M2380D-PMの取扱説明書・マニュアル [全50ページ 6.11MB]
123751.pdf
gizport - 2013-09-04
http://153.127.246.254/.../123751.pdf - 6.11MB
- キャッシュ
19065view
50page / 6.11MB
45日本語日本語外部制御装置の設定伝送方式[Command1][Command2][ ][Set ID][ ][Data][Cr][Command1]:セットを制御する最初のコマンド。 (j、k、m、またはx)[Command2]:セットを制御する2番目のコマンド。[Set ID]:設定IDを調整して、[オプション]メニューで適切なモニターID番号を選択できます。 調整範囲は1 - 99です。 設定ID「0」を選択すると、接続されているすべてのセットが制御されます。 設定IDは、メニューでは10進(1 - 99)で、送受信プロトコルでは16進(0x0 - 0x63)で表示されます。* [DATA]:コマンド データを送出します。コマンドのステータスを読み取るには、「FF」データを送出します。* [Cr]:キャリッジ リターンASCIIコード「0x0D」* [ ]:ASCIIコードのスペース(0x20)OKアクノリッジメント[Command2][ ][Set ID][ ][OK][Data][x]セットは、正常なデータを受信した場合に、この形式に基づいてACK(アクノリッジメント)を送出します。 このとき、データがデータ読み取りモードだった場合、現在のステータス データを送出します。 データがデータ書き込みモードだった場合、PCコンピュータのデータを返します。エラー アクノリッジメント[Command2][ ][Set ID][ ][NG][Data][x]セットは、実行できない機能や通信エラーによる異常なデータを受信した場合に、この形式に基づいてACK(アクノリッジメント)を送出します。[Command2]:コマンドとして使用されます。[Set ID]:小文字が使用されます。設定IDが10の場合、セットから「0」と「a」が送信されます。[Data]:小文字が使用されます。データが0xabの場合、セットから「a」と「b」が送信されます。[NG]:大文字が使用されます。送受信プロトコル01. 電源(コマンド:k a)セットの電源のオン/オフを制御します。Transmission [k][a][ ][Set ID][ ][Data][Cr]Data 00:電源オフ Data 01:電源オンAcknowledgement [a][ ][Set ID][ ][OK/NG][Data][x]電源のオン/オフを表示します。Transmission [k][a][ ][Set ID][ ][FF][Cr]Acknowledgement [a][ ][Set ID][ ][OK/NG][Data][x]* 起動処理シーケンス中にコマンドとACKメッセージとの間に遅延がある場合は、「メモ:このモデルでは、起動処理の完了後にアクノリッジメントが送信されます。コマンドとアクノリッジメントの間に遅延が生じる場合があります。」のように表示されます。02. 画面サイズ設定(コマンド:k c)(主映像サイズ)画面の形状を調整します。 (主映像形式)[映像設定]メニューの[画面サイズ設定]を使用して、画面の形状を調整できます。Transmission [k][c][ ][Set ID][ ][Data][Cr]Data 01:ノーマル スクリーン(4:3)Data 02:ワイド スクリーン(16:9)Data 04:ズーム1Data 05:ズーム2Data 09:ジャスト スキャンAcknowledgement [c][ ][Set ID][ ][OK/NG][Data][x]* RGB-PC、コンポーネント、またはHDMI入力を使用する場合は、ワイドまたはノーマルの画面サイズ設定を選択します。* ジャスト スキャンは、次のモードで動作します。 コンポーネント(720p/1080i/1080p)、HDMI(720p/1080i/1080p)* 地デジ入力を使用する場合は、ワイドの画面サイズ設定のみを選択します。03. スクリーン ミュート(コマンド:k d)スクリーン ミュートのオン/オフを選択します。Transmission [k][d][ ][Set ID][ ][Data][Cr]Data 00:スクリーン ミュート オフ(映像オン)Data 01:スクリーン ミュート オン(映像オフ)Acknowledgement [d][ ][Set ID][ ][OK/NG][Data][x]04. 音量ミュート(コマンド:k e)音量ミュートのオン/オフを制御します。リモコンの消音ボタンを使用してミュートを調整することもできます。Transmission [k][e][ ][Set ID][ ][Data][Cr]Data 00:ボリューム ミュート オン(ボリューム オフ) 01:ボリューム ミュート オフ(ボリューム オン)Acknowledgement [e][ ][Set ID][ ][OK/NG][Data][x]
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。