V-LUX 4の取扱説明書・マニュアル [全206ページ 12.49MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					download.php?filename=file_7207.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-03
					http://jp.leica-camera.com/.../download.php?filename=file_7207.pdf - 12.49MB 
 - キャッシュ 
					
						32330view
					
					206page / 12.49MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	- 195 -その他・Q&A■撮影について(続き)Q(質問) A(回答)撮影した画像の明るさや色合いが実際とは異なる。≥蛍光灯やLEDなどの照明下での撮影時、シャッタースピードが速くなると、明るさや色合いが多少変化する場合があります。これは光源の特性により発生するものであり、異常ではありません。≥極端に明るい場所で被写体を撮影したり、蛍光灯、LED、水銀灯、ナトリウム灯などの照明下で撮影すると、色合いや画面の明るさが変わったり、画面に横帯が現れたりすることがあります。撮影時に、液晶モニターに赤っぽい横すじが出る。≥これは、本機の撮像素子であるMOSセンサーの特徴であり、被写体に明るい部分があると出ます。周辺にムラが発生する場合がありますが、異常ではありません。写真または動画撮影に記録されます。≥太陽光などの強い光源が画面付近に入らないように撮影することをお勧めします。動画撮影が途中で止まる。≥動画撮影の際は、SDスピードクラスが 「Class4」以上のカードを使用してください。≥使用するカードによっては、途中で動画撮影が終了する場合があります。→「Class4」以上のカードを使用しても停止した場合やパソコンやその他の機器でフォーマットされたカードを使用している場合は、データ書き込み速度が低下しているので、バックアップをとり本機でフォーマット(P65)することをお勧めします。被写体がゆがんで見える。≥本機の撮像素子にMOSを使用しているため、被写体が素早く横切った場合、少しゆがんで見えることがありますが、故障ではありません。サイドレバーでズーム操作ができない。≥[サイドレバー設定] (P54)が [FOCUS]に設定されていませんか?→ [サイドレバー設定]を[ZOOM]に設定してください。被写体をロックできない。(動体追尾できない)≥周囲と異なる色の部分がある場合は、その部分を追尾AFエリアに合わせるなど、被写体の特徴的な色の部分を追尾AFエリアに合わせて設定してください。(P90)[パノラマ]での撮影が途中で止まる。≥カメラを動かす速度が遅いと、カメラの動きを止めたと判断して撮影が終了します。≥カメラを動かすときに撮影方向に対しての揺れが大きいと、撮影が終了します。→ [パノラマ ]での撮影時は、撮影方向へ並行に小さな円を描くようにして、1 周を約 8 秒の速さ(目安)でカメラを動かしてください。
 
	
		
			参考になったと評価
  
18人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									894 view