OK-R32SRの取扱説明書・マニュアル [全32ページ 4.29MB]
okr32sr_mn.pdf
gizport - 2014-02-26
http://www.sharp.co.jp/.../okr32sr_mn.pdf - 4.29MB
- キャッシュ
23684view
32page / 4.29MB
困 たとき ストーブと障害物や可燃物との 距離は、図に示す寸法を守って ください。 原 因 表 示 処置方法 点火操作をおこなってください。 残り時間ランプ 点滅 点火後、または3時間延長ボタンを押してから 3時間経過した。 (消し忘れ消火装置の作動)点火操作をおこなってください。 ストーブの周辺に異常がないか確認 し、点火操作をおこなってください。 点火操作をおこなってください。 タイマーランプ 点滅 タイマー運転で点火後、1時間経過した。 (タイマー運転開始後1時間で自動消火します) 強い地震(震度約5以上)や衝撃を受けた。 (対震自動消火装置の作動) ・点火ミスした。 ・異常燃焼した。(点火安全装置の作動)・給油タンクの周りに水滴がついている。 ・ストーブに給油タンクが正しくセットされ ていない。 ・燃焼中に給油タンクを抜いた。 再通電後、点火操作をおこなっ てください。 ・給油タンクを乾いた布で拭いて ください。 ゴミなどを取り除いてください。 ストーブに給油タンクを正しく セットしてください。 全ランプ消灯 運転ランプ点滅 ・停電した。 ・差込プラグが抜けた。(停電安全装置の作動)・本体内部の温度が上昇した。 (過熱防止装置の作動) エアーフィルターの目づまりや、ルーバ部が ふさがれ、本体内部の温度が異常に上昇した。 給油タンク挿入部底面に、ゴミなどがはさまっ ている。 給油してください。 運転ランプ 油量モニター点滅 灯油がなくなった。 [電磁ポンプのから打ち音 (ポコポコ音) がして 消火します]給油タンクに水が入り、火が消えた。 給油タンクの水抜きをして ください。 1225232515原因を取り除き、本体内部が十分 に冷えてから点火操作をおこなっ てください。 原因を取り除いてから点火操作を おこなってください。 運転ランプ点滅 点火操作をおこなってください。 異常燃焼した。 運転ランプ点滅 部屋の温度が下がってから、点火 操作をおこなってください。 運転ランプ点滅 運転ランプ点滅 運転ランプ点滅 運転ランプ点滅 運転ランプ点滅 ・火が消えた。 ・瞬時の停電があった。 ・室温が39℃以上になった。 ・室温センサーの検知異常。 ・給油タンクに水が入っている。 ・給油タンクの水抜きをしてくだ さい。 ・換気不足。 ・エアーフィルターが目づまりした。 (不完全燃焼防止装置の作動) ・部屋の換気をしてください。 ・エアーフィルターの掃除を してください。 ご使用中は、必ず1時間に1~2 回換気してください。 ・本体内部が十分に冷えてから点 火操作をおこなってください。 ・ 運転ランプ 点滅 点滅 異常の原因と処置方法 点火しない、運転途中で消火するなどの異常が生じたときは、下記の処置をしてください。 また、故障でないこともありますので、修理を依頼される前に、もう一度お調べください。 (ランプが点滅しているときは、 「運転」ボタンを押して解除してください)上記の処置をおこなっても良くならない場合は、お買いあげの販売店にご相談ください。 異常の早見表・エラ 表示・異常の原因と処置方法 ・
参考になったと評価
43人が参考になったと評価しています。