RBH-C333SNPの取扱説明書・マニュアル [全36ページ 1.51MB]
78630.pdf
gizport - 2013-09-29
http://153.127.244.43/.../78630.pdf - 1.51MB
- キャッシュ
11453view
36page / 1.51MB
251運転を停止する。ルーバーが十分に冷え、対流ファンが止まり温風が出なくなったのを確かめてください。知っておいてください安全にお使いいただけるように、点検とお手入れは定期的に行ってください。●本体各部に直接水やお湯、カビ取り剤などをかけない。ショート・感電の原因になるばかりでなく、機器をいためます。注意 禁 止 ●エアフィルターの掃除を行うときは、足元に注意して作業する。すべりやすいスリッパなどをはいての作業や、不安定な台を持ち込んでの作業は、転倒の原因になります。また、浴槽の縁や風呂蓋の上にも乗らないでください。●本体を掃除するときは運転を止める。ファンが高速回転しているので、けがの原因になることがあります。補足補足1カ月に1回程度、もしくは汚れたらそのつどお手入れしてください。●エアフィルターのお手入れ(1カ月に1回程度)・エアフィルターにゴミやホコリがたまると、風量が減り、暖房や乾燥効果が低下します。2エアフィルターを取り外すエアフィルター中央凹部に指をかけ、下図の方向へ外してください。・フィルターの裏側にドレン水がたまっていることがありますので、注意しながら外してください。・網の部分に無理な力を加えないでください。強く押えると、網が損傷する場合があります。日常の点検とお手入れ
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。