RC-G5801NPの取扱説明書・マニュアル [全48ページ 2.24MB]
78743.pdf
gizport - 2013-09-15
http://153.127.244.43/.../78743.pdf - 2.24MB
- キャッシュ
16682view
48page / 2.24MB
■補足ガス栓を閉め、お買い上げの販売店、またはもよりの当社の支社、支店、営業所、出張所へご連絡ください。●暖房とイオン運転の同時運転中に安全装置が作動し、エラー番号を表示して停止する場合には、両方の運転が停止します。暖房運転スイッチまたはイオン運転スイッチを押すとエラー表示は消えます。●このほかの表示が出たときにも修理が必要です。お買い上げの販売店、またはもよりの当社の支社、支店、営業所、出張所へご連絡ください。●お部屋の換気不足で不完全燃焼防止装置が作動した後、十分にお部屋の換気をせずに再運転しますと「 点滅」「 点滅」「 点滅」などを表示して運転をしない場合があります。十分にお部屋の換気を行った後、再運転してください。●安全装置が作動した後、点検して再運転しても、たびたび同じように作動を繰り返すような場合は、お買い上げの販売店、またはもよりの当社の支社、支店、営業所、出張所へご連絡ください。暖房運転スイッチを1回押して、「 」点滅表示を解除して、再運転してください(押し続けないでください)。それでも安全装置が作動する場合は修理が必要です。お買い上げの販売店、またはもよりの当社の支社、支店、営業所、出張所へご連絡ください。暖房運転スイッチ回路がショートしたときなどに起こりますが、暖房運転スイッチを15秒以上押し続けたときにも起こります。または、おやすみスイッチを10分以上連続して入切操作を行ったときにも起こります。再通電時、対流ファンが回っていることがあります。この場合、対流ファンが止まってから暖房運転スイッチを1回押して、「 」点滅表示を解除して、再運転してください。(停電中は必ずガス栓を閉じてください。)停電により停止した。修理が必要です。お買い上げの販売店、またはもよりの当社の支社、支店、営業所、出張所へご連絡ください。電気回路がショートしたときなどに起こります。運転スイッチを「切」にし、しばらく(5~6 分)してから再運転してください。再度逆火安全装置が働く場合は、お買い上げの販売店、またはもよりの当社の支社、支店、営業所、出張所へご連絡ください。異常燃焼したときに起こります。修理が必要です。お買い上げの販売店、またはもよりの当社の支社、支店、営業所、出張所へご連絡ください。エアフィルターや温風吹出し口がふさがれたときなどに起こります。継続して運転する場合は、暖房運転スイッチを1回押して、「 」点滅表示を解除し、再運転してください。暖房運転開始後8時間が過ぎたためです。機器を起こした後、再運転してください。点火したまま機器を持ち運んだり、機器が倒れたときなどに起こります。エアフィルター部の掃除や、障害物を取り除いた後しばらく(5~6分)してから再運転してください(電源プラグは対流ファンが回っている間は抜かないでください)。エアフィルターが、ほこり詰まりしていたり、温風吹出し口に障害物があるときなどに起こります。ガス栓が閉じられていたり、開きたりなかったときなどに起こります。点検後、再運転してください。ガス栓が開きたりなかったときや、強化ガスホースを脱着した後などに起こります。十分にお部屋の換気を行い、エアフィルター部の掃除を行った後、再運転してください。室内で換気不十分な状態で使用すると、一酸化炭素中毒を起こし、死亡事故にいたるおそれがあります。エアフィルターが詰まっても同様です。原 因 処 置 方 法40知 ておいてください
参考になったと評価
17人が参考になったと評価しています。