AIC-AP1126Hの取扱説明書・マニュアル [全16ページ 1.86MB]
65983.pdf
http://153.127.244.43/.../65983.pdf - 1.86MB
- キャッシュ
10172view
16page / 1.86MB
7セーブ運転 節電ボタンの使い方 (RBC-AMT32SDのみ)●節電ボタンは、節電モード(セーブ運転)設定に使用します。節電モード(セーブ運転)では、室外機の電流上限をおさえる運転を行います。1を押して運転する運転ランプ運転/停止ボタン節電ボタン 運転ランプが点灯します。図1:通常の運転中の表示2運転中にボタンを押す 設定温度の部分に現在のセーブ運転率が点滅表示され、 節電ボタンを押すたびにセーブ運転率が次のように切り換わります。 (工場出荷時は “” に設定されています)図2: 【節電】 ボタンでセーブ運転率を設定しているときの画面セーブ運転率の表示(点滅)セーブ運転率 運転動作通常の運転を行います。 室外機の電流上限を約 75%におさえた節電モード (セーブ運転)を行います。 室外機の電流上限を約50%におさえた節電モード (セーブ運転)を行います。 室外機を停止した運転を行います。 (冷房、ドライ時は送風運転を行います) セーブ運転率の設定後は、 節電モード (セーブ運転) 中画面が表示されます。 (図3)• セーブ運転率を “” に設定したときは、 節電モード (セーブ運転) が行われずセーブ運転率は表示されません。• 送風運転中はセーブ運転率は表示されません。セーブ運転率の表示節電モード(セーブ運転) 中の表示図3:節電モード (セーブ運転) 中の画面冷暖自動 (冷房時) ・ドライ・冷房運転後に運転を停止した時にエアコンの内部を送風運転により乾燥させ、きれいな状態に保つための機能です。● 冷暖自動 (冷房時) ・ドライ・冷房運転時間により乾燥運転の時間が変わります。● 乾燥運転中はリモコン画面上に“乾燥運転”の表示をします。 (3ページ参照)冷暖自動 (冷房時) ・ ドライ ・ 冷房運転時間10分未満10分以上1時間未満1時間以上乾燥運転時間乾燥運転は行ないません1時間2時間乾燥運転を強制的に停止するときにはを2回続けて押す乾燥運転お知らせ●運転を停止するためにを押してもファンが回り続けることがありますが、これは乾燥運転を行っているためで故障ではありません。また、乾燥運転中はフラップが水平位置 (少し開いた状態)になります。乾燥運転が終了するとフラップは閉じます。●乾燥運転中は運転ランプ (LED)は消灯します。●乾燥運転は、お部屋をきれいにしたり、すでに発生しているエアコン内部のカビやほこりを取ることはできません。●乾燥運転を解除したい場合は、販売店または据付業者にご相談ください。セーブ運転をするには 運転中にボタンを押す (AMT32SD)(AMT32はボタンを押す)● パワーをセーブしたセーブ運転モードになります。● の表示が出ます。セーブ運転を取り消すときには、もう一度ボタンを押す(AMT32SD)(AMT32はボタンを押す)● の表示が消えます。● 節電モード(セーブ運転)では、エアコンの室外機の電流上限をおさえる運転を行います。条件によっては使用時の消費電力が抑制されない場合があります。● 節電モード(セーブ運転)では、エアコンの能力をおさえた運転になりますので、よく冷えない(暖まらない)ことがあります。● セーブ運転率を0%に設定した場合は、室外機を停止した運転を行います。冷房、ドライ運転時は送風運転を行います。暖房運転時は室内ファンが動作しない場合があります。● 集中管理リモコンや室外機の設定によってはリモコンで設定できない場合もあります。● グループ接続を行っている場合に節電モード(セーブ運転)を設定したときは、グループ内すべてのユニットが節電モード(セーブ運転)を行います。● 組合せの室外機により節電モード(セーブ運転)の機能が制限される場合があります。詳細は販売店にお問い合わせください。お知らせ節電ボタンセーブ運転中の表示
参考になったと評価
3人が参考になったと評価しています。