SHE120HDの取扱説明書・マニュアル [全20ページ 1.29MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					SHE120HD_manual.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-09
					http://www.beaver.jp/.../SHE120HD_manual.pdf - 1.29MB 
 - キャッシュ 
					
						12962view
					
					20page / 1.29MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	⑮ プラズマイオン発生器のお手入れ 上部カバー、ダクト、吹出しノズルをはずしてください。 (1)  プラズマイオン発生器内部の金属針の先端を歯ブラシで3~4回こすってください。 (2) ※プラズマイオン発生器のお手入れは、6ヶ月に1回が目安です。 綿棒などの毛羽だったものや金属棒などの固いものなどは使用しないでください。 注意 吸気口を本体に取り付けてください。  (3) 吸気口をはずしたまま使用しないでください。故障の原因になります。  お願い ・BIOフィルターをケースの内側に入れてください。 お手入れが終わったら、お掃除クリアボタンを押してお掃除サイン「CL」表示を消してください。 (4) 蒸発布の交換 6ページ ①蒸発布は消耗品です。蒸発布がスケールで硬くなったり、ゴムが伸びた場合は、蒸発布を新しいものに交換してください。 ②蒸発布の交換の目安は、運転時間500~600時間です。   (1日8~10時間運転で約2ヶ月)  ※この目安の時間は、水質の違いによるスケールの発生量により変わります。  (蒸発布のお買い求め方法⋯   ) ※使用済みの蒸発布は、不燃物として廃棄してください。 交換時期  (1)  お願い 新しい蒸発布に交換後、運転を再開する場合は、タンクをセットしてから約10分後に運転ボタンを押してください。 ~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~ ~・蒸発布の取りはずし、取り付け手順については、⑬、⑭ページの(2)、(6)項をご覧ください。 蒸発布の交換方法  (2) お知らせ 蒸発布がコゲ茶色で焼きついたようになっている場合は、水分中の鉄分(スケール)が多く吸着されたものであり、焼けたものではありません。 金属針 上部カバー タンク ダクト 吹出ノズル プラズマイオン発生器 BIOフィルター 
 
	
		
			参考になったと評価
  
20人が参考になったと評価しています。