LCD-27HD5の取扱説明書・マニュアル [全316ページ 15.78MB]
LCD-27HD5.pdf
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../LCD-27HD5.pdf - 15.78MB
- キャッシュ
25962view
316page / 15.78MB
164機器操作パネルで操作する本機の画面に機器操作パネルを表示させ、パネル上でi.LINK機器を操作することができます。D-VHSビデオでの録画・再生機器操作パネルを表示させる押すパネルの位置を変えるとき青、赤、緑、黄のボタンで機器操作パネルの位置を変えられます。wq押して、デジタル放送の画面にする¡デジタル放送とi.LINK以外の画面では機器操作パネルは表示できません。¡機器操作パネルが表示されます。¡電源を入れたすぐ後に機器操作パネルを出したときは、「接続機器の情報取得中」と表示され、操作可能になるまで数秒かかります。押して、「D-VHS1」、「D-VHS2」から操作するi.LINK機器を選び、決定を押すre押して、操作パネルの中から操作に使うボタンを選び、決定を押す操作パネルを消すときは、押す¡機器操作パネルが消えます。¡機器操作パネルは消えても、操作した機器の動作は継続します。¡選んで決定したボタンの操作が、i.LINK機器で行われます。¡再生、頭出し(1つ前/先)のボタンを操作したときは、画面が自動でi.LINK画面に切り換わります。¡操作する機器を切り換えるときは「戻る」ボタンを押します。ボタンで「D-VHS1」、「D-VHS2」を選べるようになりますので、選んで決定ボタンを押します。t¡D-VHSビデオが1台のときは、そのまま決定ボタンを押します。¡パネルの各操作ボタンを選べるようになります。右(→)左(←)下(↓)上(↑)
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
469 view