LCD-27HD5の取扱説明書・マニュアル [全316ページ 15.78MB]
LCD-27HD5.pdf
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../LCD-27HD5.pdf - 15.78MB
- キャッシュ
25962view
316page / 15.78MB
ブロードバンドの加入契約が必要です268LAN(ブロードバンド回線)で接続するときADSLなどのブロードバンド回線を本機のLAN(ラン)端子へつないでインターネットに接続する場合は、以下にしたがって接続してください。インターネットの接続・設定本機をブロードバンド回線に接続するには、ADSLなどのサービスを提供する回線業者やプロバイダーへの加入契約が必要です。この取扱説明書では、パソコンによるインターネット接続などで、すでにブロードバンド環境をお持ちになっていることを前提に説明を進めています。ブロードバンド環境をお持ちでなく、これから加入契約をするお客さまは、サービスを提供する回線業者やプロバイダー、またはお買い上げの販売店にご相談ください。回線業者、プロバイダーによって必要な機器や接続方法が異なります右ページの図は接続例のひとつです。必要な機器や接続方法は回線業者やプロバイダーによって異なります。¡回線業者やプロバイダーとの契約内容によっては、本機やパソコンなどの端末機器を何台も接続できない場合や、接続にあたって追加料金が必要な場合があります。契約内容をご確認ください。¡接続に必要なADSLモデムやブロードバンドルーター、ハブ、スプリッター、ケーブルなどは、回線業者やプロバイダーの指定された製品を使って接続や設定をしてください。¡回線業者やプロバイダーから提供される説明書や、ADSLモデム、ブロードバンドルーターなど、製品の取扱説明書もよくお読みください。¡ADSLモデムやブロードバンドルーターなどの製品について不明な点は、回線業者やプロバイダー、またはこれら製品のメーカーへお問い合わせください。¡ブロードバンドルーターやブロードバンドルーター機能付きADSLモデムの設定は、本機ではできません。設定が必要な場合はパソコンから行ってください。¡USB接続のADSLモデムをお使いのときは回線業者やプロバイダーへご相談ください。接続に必要な機器についてスプリッター・・・・・・・ 電話用の信号とブロードバンド用の信号を分ける機器です。ADSLモデム・・・・・・・ パソコンや本機などをADSLなどのブロードバンドと接続するための機器です。ブロードバンドルーター・・ パソコンや本機などの複数の端末を同時にインターネットへ接続するため、信号の割り振りをする機器です。ハブ・・・・・・・・・・・ パソコンや本機などの複数の端末を回線へ接続するための機器です。本機のLAN端子について本機のLAN端子は(10BASE-T)と(100BASE-TX)のどちらにも対応しています。¡LAN端子は電話回線端子と形状がよく似ています。電話用のコード(モジュラーコード)を誤ってLAN端子へ差し込まないようにご注意ください。故障の原因となります。ご注意
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
469 view