LCD-27HD5の取扱説明書・マニュアル [全316ページ 15.78MB]
LCD-27HD5.pdf
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../LCD-27HD5.pdf - 15.78MB
- キャッシュ
25962view
316page / 15.78MB
明るさ色のこさ色あい画質ノイズリダクション調整した画質を呼び出すには押して、「メモリー」にすると、調整した画質が呼び出される¡調整した映像の状態が呼び出されます。映像メニューの「メモリー」モードに記憶される映像調整の内容は、テレビとビデオ1~4画面で同じ調整内容が記憶されます。PC画面で調整した内容は別に記憶されます。メモリーの内容についてオンにするとザラつき(ノイズ)がやわらいで見やすくなります。受信状態のよくないチャンネルや古いビデオなどを見るときにお試しください。ノイズのない映像はオフでご覧ください。ノイズリダクション機能について映像調整のめやすコントラスト※目印表示と数字は、そのとき選んでいた映像メニューの映像状態を表します。「標準」でも目印が中央でない項目があります。お好みの濃さに調整してください。お部屋の明るさに合わせて調整してください。少し薄めの方が見やすくなります。肌の色や植物の緑が自然な色に映るよう調整します。映像がざらざらした感じのときはやわらかめに調整。ザラつき(ノイズ)を軽減したいときは「オン」にしてください。(調整範囲:0~63)(調整範囲:0~63)(調整範囲:0~63)(調整範囲:-31~32)(調整範囲:0~15)(オフ/オン)31明るさ暗 明63コントラスト淡 濃31色のこさ淡 濃色あい0紫 緑画質8やわらか くっきりノイズリダクション オフ51¡ノイズリダクションは、ノイズがある映像をご覧になるときだけ「オン」にし、ノイズのない映像はオフでご覧ください。¡ノイズリダクションはPC画面やデジタル放送の画面では働きません。これらの画面ではメニューの「ノイズリダクション」が灰色で表示され、選択できなくなります。ご注意メモリー メニ で行う機能
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
469 view