19L-S500の取扱説明書・マニュアル [全14ページ 15.22MB]
19ls500_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../19ls500_a.pdf - 15.22MB
- キャッシュ
7584view
14page / 15.22MB
9ご使用の前に■電源プラグはコンセントに根元まで確実に差し込む差し込みが不完全ですと発熱したりほこりが付着して火災 の原因となることがあります。また、電源プラグの刃に触れると 感電 することがあります。…注意■電源プラグは根元まで差し込んでもゆるみがあるコンセントに接続しない発熱して 火災 の原因となることがあります。販売店や電気工事店にコンセントの交換を依頼してください。■ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない感電 の原因となることがあります。ぬれ手禁止■電源プラグを抜くときは、電源コードを引っ張らないコードが傷つき、 火災・感電 の原因となることがあります。必ずプラグを持って抜いてください。■機器の近くにローソクなどの裸火を置かない火災・感電 の原因となることがあります。■本機に乗ったり、ぶら下がったりしない特に、小さなお子様のいるご家庭ではご注意ください。倒れたり、こわれたりして けが の原因となることがあります。■本機の上に重い物を置かないバランスがくずれて倒れたり、落下して、 けが の原因となることがあります。■旅行などで長時間、本機をご使用にならないときは、安全のため必ず電源プラグをコンセントから抜く火災 の原因となることがあります。電源プラグをコンセントから抜く■年に一度くらいは、内部の掃除を販売店などにご相談ください本機の内部にほこりがたまったまま、長い間掃除をしないと火災や故障の原因となることがあります。特に、湿気の多くなる梅雨期の前に行うと、より効果的です。なお、掃除費用については販売店などにご相談ください。■お手入れの際は、安全のため電源プラグをコンセントから抜いて行う感電 の原因となることがあります。電源プラグをコンセントから抜く…注意お手入れするとき
参考になったと評価
17人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
494 view
705 view
519 view
625 view