REGZA 40S5の取扱説明書・マニュアル [全76ページ 6.38MB]
manual.pdf?no=82924&fw=1&pid=15234
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=82924&fw=1&pid=15234 - 6.38MB
- キャッシュ
29083view
76page / 6.38MB
外部機器を接続する本機のリモコンでHDMI 連動機器を操作するための設定をする● 本機のリモコンでレグザリンク対応機器(HDMI連動機能対応機器)の基本操作をしたり、本機の操作で東芝レコーダーに録画・予約をしたり、その他各種の連動動作をさせたりするための設定をします。● お買い上げ時、本機はHDMI連動機能を使用するように設定されています。接続機器側の設定も必要です。ご確認ください。1を押し、とで「設定」「レ⇨グザリンク設定」 「HDMI 連動設定」⇨の順に進むUSBハードディスク設定外部連携設定録画再生設定HDMI連動設定2部機設定する項目をで選び、HDMI連動機能を押す使用するHDMI連動機器リスト器リモコン動作モード使用するAVシステム連動る連動するPC映像連動す連動するテレビ→連動機器電源オフ続連動する連動機器→テレビ電源接テレビ優先連動機器→テレビ入力切換を使用するAVシステム音声連動使用する優先スピーカー準テレビスピーカーAVシステム音声入力設定備HDMI連動設定編3本機の希望の設定をモで選び、を押す● 以降の説明を参照して設定してください。● 本機のリモコンでのHDMI連動機器操作、東芝レコーダーの録画・予約、および以下の各種連動機能を使用するかどうかを設定します。コンでHHDMI連動機器リストDM● HDMI連動機能対応機器のリストが表示されます。設定は(ありません)I連動リモコン動作モード機● リモコン動作モードに対応した東芝レコーダーを接続している場合、連動機器優先」「に設定すると、本機のリモコンでレコーダーを操作できる機能がふえます。器を操作連動機器→テレビ入力切換する● 連動機器の再生操作をしたときに、本機が自動的に入力切換をして、その機器を選択する機能です。本機の電源が「入」の場合に動作します。ための設連動機器→テレビ電源定をする52● 本機に接続したレグザリンク対応の東芝パソコンからの映像を見る場合に、パソコンの画面の形式や映像に応じて、本機が自動的に画面サイズや映像メニューの設定を切り換える機能です。AVシステム連動●「使用する」に設定すると、レグザリンク対応のオーディオ機器とそのスピーカーを接続している場合、本機のリモコンで以下のことができます。音声をテレビから出すか、オーディオ機器のスピーカーから出すかの切換えオーディオ機器の音量調節や消音● 本機が認識できるオーディオ機器は1台のみです。AVシステム音声連動HDMI連動機能リ● 本機の電源を「待機」にしたときに、連動機器の電源も「待機」になる機能です。録画中の機器など、(動作状態によっては「待機」にならない場合があります)※ 本機の「省エネ設定」56 のオフ機能や、 オフタイマー」「(操作編 30 )とも連動します。PC 映像連動レグザリンク設定外テレビ→連動機器電源オフ● 連動機器の再生操作をしたときに本機の電源が「入」になり、連動機器の電源を「待機」にしたときに本機の電源も「待機」になる機能です。※ この機能と、連動機器→テレビ入力切換」「連動する」「をに設定しておくと、本機の電源が「入」になったあとに自動的に入力が切り換わります。● レグザリンク対応のオーディオ機器との音声連携機能を使うかどうかを設定します。● オーディオ機器が本機と音声連携可能な機種であり、かつオーディオ機器から音声が出る状態になっているときに設定できます。優先スピーカー●「AVシステム連動」「使用する」をに設定した場合に、優先するスピーカーを選択します。テレビスピーカー本機のスピーカーから音声が出ます。AVシステムスピーカーオーディオ機器の電源が「入」のときは、オーディオ機器のスピーカーから音声が出ます。● クイックメニューでスピーカーを切り換えることもできます。操作編 60 )(※ 本機のヘッドホーン端子は、本機のスピーカーから音声が出る条件のときに使用できます。AVシステム音声入力設定● オーディオ機器の音声入力を指定することができます。レコーダーを本機の「HDMI2」に接続して視聴する場合で、レコーダーの音声をオーディオ機器の「入力3」に接続してオーディオ機器のスピーカーで聴きたいときは、で「HDMI2」を選択してを押し、で「入力3」を選択してを押します。●「AVシステム音声連動」の対応機器については、 73をご覧ください。の
参考になったと評価
29人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4192 view
3573 view