LCD-H32MX55の取扱説明書・マニュアル [全172ページ 10.03MB]
LCDH32MX55_A.pdf
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../LCDH32MX55_A.pdf - 10.03MB
- キャッシュ
24693view
172page / 10.03MB
164故障かな?と思ったら急に電源が切れた。 ● 無操作節電、無信号節電が オン になっていませんか。 ● オフタイマーの設定がされていた可能性があります。 →再度電源を入れた際、オフタイマーの設定をしていないことを確認し、同じ症状が起こらないか確認してください。 ● センサー節電が オン になっていませんか。 お部屋の照明が落ちると電源のをオフします。 電源が入らない。 ● 電源プラグが抜けていませんか。 ● 主電源が「切」になっていませんか。 ● 電源インジケーター(赤色)が点滅している場合は、主電源を切って、インジケーターが消えるのを待って、電源を入れ直してください。 リモコンで操作できない。 ● リモコンの乾電池が消耗していませんか。 ● リモコンの乾電池の が逆に入っていませんか。 ● テレビのリモコン受光部に正しく向けていますか。 ● テレビのリモコン受光部に強い照明などが当っていませんか。 ● デジタル放送の番組連動データがあるときやデータ番組を視聴しているときは、 ~ ボタンがデータ操作に使われるため、 チャンネルを切換えられないことがあります。 →チャンネル や番組表でチャンネル切換えをしてください。 31 31 19 17102~103 50 102~103電源が入らない。 電源インジケーターが赤点滅する、または点灯しない。(主電源「入」時) ● 安全のための保護回路がはたらいたことを表しています。このとき安全のためリモコンで操作はできません。 →電源プラグを抜いて、販売店にご相談ください。 このようなときは⋯ ここをお調べください 参照ページ 電 源 リモコン 困ったときは 接続や操作方法がわからないときは、 まず、 「故障かな?と思ったら」と「メッセージ一覧」でお調べください。 「修理窓口」へ お買上げの販売店へご相談ください。 転居などでお買上げの販売店へご依頼できない場合は、 それでも解決しない場合は使用を中止し、 必ず電源プラグを抜いてから P.164~169P.170~171「ご相談窓口」へ P.171 MX55_151~172.qxd 06.4.21 2:06 PM ページ 164 (ブラック 版)
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1342 view