DR-MX1の取扱説明書・マニュアル [全216ページ 33.60MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					LPT0953-001C.pdf
					
					
					
					http://www33.jvckenwood.com/.../LPT0953-001C.pdf - 33.60MB 
 - キャッシュ 
					
						52022view
					
					216page / 33.60MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	202故障かな?と思ったら(HDD/DVD編)症 状 参照 ページ 処 置 電源が入らない - - - 一 般 再 生 - チャンネルが変えられない 録画中や、時間差再生中はチャンネルを変えることはできません。 ● 4451パワーセーブ中に電源が 入らない 毎日7、12、19時の5分前から約2分間は、電源ボタンが効きません。ぴったりクロックをするために、内部的に電源を入れるのに2分かかるためです。 ● 252323リモコンが動かない リモコンコード(1/2/3/4)が合っていますか? 電池が消耗していませんか? 1度乾電池を取り出して、5分以上たってから再度乾電池を入れ、操作をしてください。または、新しい乾電池に交換してください。 ● ● ● 188ダビングできない 正しい外部入力「F-1」、「L-1」を選んでいますか? ● 52ダビング時、本機で再生するとオンスクリーンの文字が録画される 設定メニューの「基本機能設定 A 表示設定 A オンスクリーン」を「切」にしてください。 ● 54ぴったりクロックが働かない  地域選択後、NHK教育テレビのチャンネル表示を変更したときは、「時計合わせ」画面のぴったりクロックのチャンネルも変更してください。 ● -- 操作できない ディスクによってはその操作を禁止している場合があります。  まったく動作しない場合は、本体の電源を切り、もう一度入れてください。(落雷や静電気などの影響で、正常に動作しない場合があります。) ● ● -   29テレビに映像が出ない ビデオの入力を表示していますか? →映像/音声入力端子付テレビ(AVテレビ)と本機を接続  している外部入力に切り換えてください。 本体表示窓に映像出力表示( マーク:赤色)が点灯していませんか? →リモコンのプログレッシブボタンを3秒以上押して     マーク(赤色)を消灯してください。  ● ● 28 29テレビに映像が出ないときや乱れるときは テレビにD2/D3/D4端子入力がある場合 リモコンのプログレッシブボタンを3秒以上押して、本体表示窓に  表示を点灯させてください。 テレビの入力をD端子入力にしてご覧ください。 テレビにD1端子入力がある場合やD端子入力がない場合 本体表示窓に  表示が点灯しているときは、 リモコンのプログレッシブボタンを3秒以上押して、 表示を消してください。  テレビの入力をビデオ入力にしてご覧ください。 ● ● 電源コードがコンセントからはずれていませんか?● PPPPPリセ ト ● 正常に動作しないときは 本体の停止ボタンと電源ボタンを同時に2秒以上押してください。  ● ● ディスクトレイが出ない ● LOADING表示が点滅し 続ける 次の方法で強制的に取り出してください。  本体の停止ボタンと電源ボタンを同時に2秒以上押してください。ディスクトレイが出るまで、本体の開/閉ボタンを押し続 けてください。(30秒ぐらいかかります)   ディスクを取り出したあと、開/閉ボタンを押してディス クトレイを閉じます。(電源が切れます)   123本機はマイコンを使用した機器です。外部からの雑音や妨害ノイズにより正常に動作しないことがあります。下記の項目を確認しても直らないときは、電源を切って電源プラグをコンセントから抜いて、再度差し込み、動作を確認してください。DR-MX1_p188-p215 04.8.3, 3:16 PM Page 202 Adobe PageMaker 6.0J/PPC
 
	
		
			参考になったと評価
  
12人が参考になったと評価しています。