RD-XD92Dの取扱説明書・マニュアル [全28ページ 12.92MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					81727.pdf
					
					
					
					http://153.127.246.254/.../81727.pdf - 12.92MB 
 - キャッシュ
						14278view
					
					28page / 12.92MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	手順3 はじめての設定232DVD プレイヤー 設定操作・ 表示設 定再生機能設定録画機能設定管理 設定通信設 定チャンネル/入 力設 定設定メニュ ーTV 画面形状 16:9シュリンク映像出力切 換設定 S・映像端子 接続時480i固定リモコンモー ド  DR1時刻設定3設定メニュ ー操作・表示設 定TV 画面 形状 16:9シ ュリンク映像出力切換設 定  S・映像 端子接続時 480 i固定リモコンモー ド  DR1画面 表示設 定操作音設 定時刻設 定DVD プレイヤー設定操作・表示設 定再生機能 設定録画機能 設定管理設 定通信設 定チャンネル/入力設 定416:9 シュリ ンク16 :9ワイ ド4:3ノーマ ル4:3 LBTV画面 形状テレビの画面形状とは?4:3LB:従来の 4:3 テレビに本機を接続しているときに選びます。ワイド映像を再生するとき、上下に黒い帯をつけて正しく見えるようにします。(LB=Letter Box ( レターボックス ))4:3 ノーマル:従来の 4:3 テレビに本機を接続しているときに選びます。ワイド映像を再生するとき、テレビ画面全体に表示します。画面の片側または両側の映像部分がカットされます。16:9 ワイド: 16:9 ワイドテレビに本機を接続しているときに選びます。16:9 シュリンク:16:9 ワイドテレビに本機を接続しているときに選びます 。4:3 の映像を再生したときに、左右が伸びて表示される場合は、この設定にします。左右に帯がつきますが、正しく見えます。プラズマテレビなどでこの状態の映像を長時間ご覧になると、画面に焼付きを生じることがあります。プラズマテレビなどには、帯の部分を明るくして焼付きを軽減する機能が付いている場合がありますので、テレビの取扱説明書をお読みの上、その設定をされることをお勧めします。【操作・ 表示設定】を選び、   を押す【TV画面形状】を選び、   を押すつないだテレビに合わせて項目を選択し、   を押すテレビ画面形状設定と放送波の関係について、詳しくは ➡取扱説明書「⑤応用編」64 ページ「アスペクト比 ( 画面比 ) について」をご覧ください。RD-XD92導入編.ind 23 RD-XD92導入編.indd   23 06.4.4 1:49:59 AM 06.4.4   1:49:59 AM
 
	
		
			参考になったと評価
   13人が参考になったと評価しています。
13人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									1754 view