Nikon D5200の取扱説明書・マニュアル [全108ページ 10.22MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					D5200UM_NT(10)01.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nikon-image.com/.../D5200UM_NT(10)01.pdf - 10.22MB 
 - キャッシュ 
					
						46480view
					
					108page / 10.22MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	14s5 シャッターボタンを半押しして、 ピントを合わせる*シャッターボタンを軽く押す(半押しする)と、被写体に自動的にピントが合います。*ピントが合った位置には、フォーカスポイントが表示されます。*暗い場所などでは、AF補助光が光ったり内蔵フラッシュが上がることがあります。6 ファインダー内のピント表示(●)を確認する*ピントが合うと、ピピッという電子音が鳴り、ファインダー内のピント表示(●)が点灯します(被写体が動いているときは、電子音が鳴らない場合があります)。*シャッターボタンを押している間、続けて撮影できるコマ数(連続撮影可能コマ数)がファインダー内に表示されます。連続撮影可能コマ数の先頭には、「t」(024)が付きます。7 シャッターボタンを半押ししたまま、さらに深く押し込んで(全押しして)、撮影する*シャッターがきれ、画像がSDカードに記録されます。*SDカードアクセスランプが点灯している間は、画像を記録しています。SDカードやバッテリーを取り出したり、ACアダプター(別売)を取り外さないでください。*撮影した画像が液晶モニターに数秒間、表示されます。*再生中でもシャッターボタンを半押しすると、すぐに次の撮影ができます。ファインダー内ピント表示 意味●(点灯) 被写体にピントが合っています。●(点滅)オートフォーカスでのピント合わせができません(「オートフォーカスの苦手な被写体」(029)をご覧ください)。Aイメージセンサークリーニングについてカメラの電源をON/OFFするたびに、撮像素子の前面にあるローパスフィルターを振動させてゴミをふるい落とすイメージセンサークリーニングが作動します。ピント表示 連続撮影可能コマ数フォーカスポイントSDカードアクセスランプ
 
	
		
			参考になったと評価
  
51人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									95769 view