CF-W4の取扱説明書・マニュアル [全44ページ 1.99MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					R4T4W4Y4mk2_X_J_QA_ZA.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-26
					http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../R4T4W4Y4mk2_X_J_QA_ZA.pdf - 1.99MB 
 - キャッシュ
						8630view
					
					44page / 1.99MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	8起動/終了/スタンバイ・休止状態のQ&A システムを起動できないフロッピーディスクが、フロッピーディスクドライブにセットされていないか確認してください。セットされている場合は、取り出してから、何かキーを押してください。 USB機器を接続している場合は、USB機器を取り外すか、セットアップユーティリティの「詳細」メニューで[レガシーUSB]を[無効]に設定してください。セットアップユーティリティの起動方法:î16ページ すべての項目を確認しても同じメッセージが表示される場合、ハードディスクに何らかの問題が発生していることがあります。再インストールを行い、ハードディスクをお買い上げ時の状態に戻してください。(î5ページ) バッテリー残量表示補正でWindowsが終了するときに「プログラムの終了」画面が表示された場合、[キャンセル]をクリックするとWindowsの終了処理が中止されます。この場合、次回コンピューターを起動したときに、再びバッテリー残量表示補正が始まります。Windowsを起動するには、電源スイッチをスライドして電源を切り、もう一度電源を入れてください。 セットアップユーティリティの設定を工場出荷時に戻してください。*1セットアップユーティリティの起動方法:î16ページ お買い上げ後にインストールした常駐ソフトウェアがある場合は、そのソフトウェアの常駐を解除してください。 メモリーを増設すると改善される場合があります。*1*1動作は使用するアプリケーションソフトに依存することもあり、すべての動作が改善されるわけではありません。あらかじめご了承ください。 周辺機器を接続している場合は、周辺機器を取り外してから、スタンバイ・休止状態にしてください。それでもスタンバイ・休止状態にならない場合は、コンピューターを再起動してください。 スタンバイ・休止状態に入るとき、1~2分程度かかる場合があります。そのままお待ちください。 モデムで通信しているときは、スタンバイ状態にならない場合があります。通信が終わってからスタンバイ状態にしてください。操作ができなくなった場合は、電源スイッチを 4秒以上スライドして強制的に電源を切ってください。 内部LCDを閉じているときは、システムスタンバイ・システム休止状態*2にならない場合があります。システムスタンバイ・システム休止状態を働かせるためには、セットアップユーティリティの「メイン」メニューで [フラットパッド]を [無効]に設定してください。セットアップユーティリティの起動方法:î16ページ*2一定時間経過すると自動的にスタンバイ・休止状態にする機能「Remove disks or other media. Press any key to restart 」が表示された「バッテリー残量表示補正ユーティリティ」画面が表示されたWindowsの起動が遅いスタンバイ・休止状態にならないQA.book  Page 8  Monday, September 12, 2005  8:08 PM
 
	
		
			参考になったと評価
   43人が参考になったと評価しています。
43人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品