B452/25GYの取扱説明書・マニュアル [全172ページ 4.70MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c000zs210.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-15
					http://dynabook.com/.../gx1c000zs210.pdf - 4.70MB 
 - キャッシュ 
					
						51838view
					
					172page / 4.70MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	23章パソコンの準備ポインターを動かす/文字キーを使う ータッチパッドとキーボードー参照 タッチパッドの設定変更について『パソコンで見るマニュアル 基本編 1章 - タッチパッド/マウスの使用環境を設定する』参照 キーボードを使ったいろいろな入力操作『パソコンで見るマニュアル 活用編 1章  キーボード』本書の裏表紙もご確認ください。慣れてきたら 慣れてきたら、左ボタンを使わなくても、次のような基本的な操作ができます。 クリック/ダブルクリックタッチパッドを1回軽くたたくとクリック、2回たたくとダブルクリックができます。トンタッチパッドをたたく ドラッグアンドドロップタッチパッドを続けて2回たたき、2回目はタッチパッドから指をはなさずに目的の位置まで移動し、指をはなします。はなす指をはなさず動かすキーボードの文字キーの使いかた文字キーは、文字や記号を入力するときに使います。キーボードの文字入力の状態によって、入力できる文字や記号が変わります。左上ほかのキーは使わず、そのまま押すと、アルファベットの小文字などが入力できます。SHIFTキーを押しながら押すと、記号やアルファベットの大文字が入力できます。左下ほかのキーは使わず、そのまま押すと、数字や記号が入力できます。右上かな入力ができる状態でSHIFTキーを押しながら押すと、記号、ひらがなの促そくおん音(小さい「っ」)、拗ようおん音(小さい「ゃ、ゅ、ょ」)などが入力できます。右下かな入力ができる状態で押すと、ひらがなや記号が入力できます。■ 左下■ 左上 ■ 右上■ 右下
 
	
		
			参考になったと評価
  
192人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品