SH-04Eの取扱説明書・マニュアル [全210ページ 23.69MB]
SH-04E_J_OP_01.pdf
gizport - 2013-09-01
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-04E_J_OP_01.pdf - 23.69MB
- キャッシュ
44756view
210page / 23.69MB
155SH-04E_J_08.fm[155/161]アプリケーションカメラを使ってバーコード(JANコード、QRコード)を読み取ると、読み取った文字の内容に応じて、さまざまな操作を行うことができます。JANコードとは?幅の異なる縦の線(バー)で数字を表現しているバーコードです。?JAN8、JAN13を読み取ることができます。QRコードとは?縦・横方向でデータを表現している二次元コードの1つです。1ホーム画面で[R]/[SHツール]/[読み取り]/[バーコードを読み取る]:明るさの調整:上下にスライド2バーコードを読み取る:バーコードリーダー画面が表示されると、読み取りを開始します。ディスプレイの中央に読み取るバーコードを表示させてください。:バーコードの真正面からカメラまでを約10cm離して、バーコードや端末をできるだけ固定すると認識されやすくなります。:読み取りが完了すると、完了音が鳴り、読み取り結果画面が表示されます。分割されたデータについて:QRコードには、 分割されたデータ(最大16個)を読み取って1つのデータとなるものがあります。操作を繰り返し、すべての分割されたデータを読み取ると読み取り結果が表示されます。3読み取り結果を利用する:電話番号やURL、メールアドレスを読み取ったときは読み取り結果をタッチすると利用できます。:読み取り結果の登録:[z]/[読取データ登録]・ 登録した読み取り結果は、バーコードリーダー画面で[z]/[読取データ確認]/データを選ぶと確認できます。:読み取り結果のコピー:[z]/[全コピー]カメラを使って、雑誌などから店名や電話番号などの情報を読み取り、電話帳に登録できます。1ホーム画面で[R]/[SHツール]/[読み取り]/[お店情報を読み取る]:明るさの調整:上下にスライド2ディスプレイの中央に情報を表示/[読取]:シャッター音が鳴ります。:読み取りたい情報がディスプレイに納まるように端末を固定してください。ただし、ディスプレイに表示される文字が小さくなる場合は、電話番号や住所などを表示して読み取れる大きさにしてください。:読み取りたい情報からカメラまでの距離は約10cm離してください。3[認識]バーコードリーダー?バーコードの種類やサイズによっては、読み取れないことがあります。?傷、汚れ、破損、印刷の品質、光の反射、QRコードのバージョンによっては読み取れないときがあります。お店情報リーダーSH-04E_J.book 155 ページ 2013年1月16日 水曜日 午前9時30分
参考になったと評価
11人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
12285 view
35277 view