SO-02Eの取扱説明書・マニュアル [全290ページ 19.09MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					SO-02E_J_OP_01.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-18
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO-02E_J_OP_01.pdf - 19.09MB 
 - キャッシュ
						78814view
					
					290page / 19.09MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	125本体設定・WPS対応機器でWi-Fiネットワークに接続する場合は、 をタップするか、をタップし、[WPS PIN入力]をタップします。画面の指示に従って操作してください。❖お知らせ・次回接続時は、本体にパスワードが記録されています。・アクセスポイントを選択して接続するときに誤ったパスワード(セキュリティキー)を入力した場合、下記のいずれかが表示されます。-保存済み、WEPで保護-保存済み、WPA/WPA2で保護-保存済み、802.1xで保護-インターネット接続不良により無効※-認証に問題-接続が制限されています※[接続]をタップしてからメッセージが表示されるまでに5分以上かかる場合があります。パスワード(セキュリティキー)をご確認ください。なお、正しいパスワード(セキュリティキー)を入力しても上記いずれかのメッセージが表示される場合は、正しいIPアドレスを取得できていないことがあります。電波状況をご確認の上、接続し直してください。・ドコモサービスをWi-Fi経由で利用する場合は「Wi-Fiオプションパスワード」の設定が必要です。設定メニュー画面で(P.123)、[ドコモサービス]u[ドコモアプリWi-Fi利用設定]u[Wi-Fiオプションパスワード]をタップして設定します。■ ステータスバーに表示されるWi-Fiネットワーク状態表示アイコンWi-Fiネットワークの接続状態によって、ステータスバーに次のアイコンが表示されます。※Wi-Fiネットワークに接続していない状態で、あらかじめWi-Fiネットワークの通知をオンにしておく必要があります(P.126)。Wi-Fiネットワークから切断する1設定メニュー画面で(P.123)、[Wi-Fi]をタップする2現在接続中のWi-Fiネットワークをタップする3[切断]をタップするWi-FiネットワークのステータスWi-Fiネットワークに接続している場合、または近くにWi-Fiネットワークが存在する場合、これらのWi-Fiネットワークのステータスを表示できます。また、セキュリティで保護されていないWi-Fiネットワークを検出した場合は、通知するように設定することもできます。Wi-Fiネットワークに接続すると表示されます。Wi-Fiネットワークで通信すると表示されます。Auto IP機能を使ってWi-Fiネットワークに接続すると表示されます。オープンネットワークを検出すると表示されます。※
 
	
		
			参考になったと評価
   24人が参考になったと評価しています。
24人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									5092 view
								 
		
								
									 
									978 view
								 
		
								
									 
									7765 view