DSC-HX300の取扱説明書・マニュアル [全108ページ 4.09MB]
44572470M-JP.pdf
http://www.sony.jp/.../44572470M-JP.pdf - 4.09MB
- キャッシュ
20896view
108page / 4.09MB
JP4DSC-HX300 4-457-247-01(1) 長時間、画像の撮影・消去を繰り返しているとメモリーカード内のファイルが断片化(フラグメンテーション)して、動画記録が途中で停止してしまう場合があります。このような場合は、パソコンなどに画像を保存したあと、[フォーマット](83ページ)を行ってください。 必ず事前にためし撮りをして、正常に記録されていることを確認してください。 本機は防じん、防滴、防水仕様ではありません。「使用上のご注意」もご覧ください(93ページ)。 本機をぬらさないでください。水滴が内部に入り込むと、故障の原因になるだけでなく、修理できなくなることもあります。 日光および強い光に向けて本機を使用しないでください。故障の原因になります。 強力な電波を出すところや放射線のある場所で使わないでください。正しく撮影・再生ができないことがあります。 砂やほこりの舞っている場所でのご使用は故障の原因になります。 結露が起きたときは、結露を取り除いてからお使いください(93ページ)。 本機に振動や衝撃を与えないでください。誤作動したり、画像が記録できなくなるだけでなく、記録メディアが使えなくなったり、撮影済みの画像データが壊れることがあります。 フラッシュの表面の汚れは取り除いてください。発光による熱でフラッシュ表面の汚れが発煙したり、焦げる場合があります。汚れ・ゴミがある場合は柔らかい布等で清掃してください。カール ツァイスレンズ搭載本機はカール ツァイスレンズを搭載し、シャープで、コントラストが良い画像を作り出すことを可能にしました。本機用に生産されたレンズは、ドイツ カール ツァイスの品質基準に基づき、カール ツァイスによって選定された品質保証システムにより生産されています。モニターおよびレンズについてのご注意 モニターは有効画素99.99%以上の非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い点が現れたり、白や赤、青、緑の点が消えないことがあります。これは故障ではありません。これらの点は記録されません。 モニターに水滴などがついてぬれてしまった場合は、すぐに柔らかい布でふき取ってください。放置するとモニターの表面が変質したり劣化して故障の原因になります。 バッテリー残量がなくなると、レンズが出たまま動きが止まることがあります。充電されたバッテリーを取り付けて、再度電源を入れてください。
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
692 view