ログイン
質問する
DSC-HX300
x
取扱説明書・マニュアル
>
ソニー
>
カメラ
>
カメラ本体
>
デジタルカメラ
>
サイバーショット DSC-HX300 の使い方、故障・トラブル対処法
>
サイバーショット DSC-HX300 の取扱説明書・マニュアル
DSC-HX300の取扱説明書・マニュアル
[全108ページ 4.09MB]
このマニュアルの製品
サイバーショット DSC-HX300の取扱説明書・マニュアル
ソニー デジタルカメラの取扱説明書・マニュアル
5
44572470M-JP.pdf
Maruko H.
- 2013-08-29
http://www.sony.jp/.../44572470M-JP.pdf - 4.09MB
-
キャッシュ
20925
view
108
page
/ 4.09MB
ファイルを開く
107
/
108
ページ
107
/
108
ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
ファイルを開く
現在のページURL
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP107その他
参考になったと評価
9
人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
693
view
このマニュアルの目次
1 .
DSC-HX300 4-457-247-01(1)...
DSC-HX300 4-457-247-01(1)デジタル スチルカメラ取扱説明書やりたいことから探す準備する撮って、見る調べる撮影に便利な機能を使う再生に便利な機能を使う削除するつないで楽しむカメラの設定を変える電気製品は安全のための注意事項を守らないと、火災や人身事故になることがあります。この取扱説明書には、事故を防ぐための 重要な注意事項と製品の取り扱いか たを示しています。この取扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全にお使 いください。お読みになったあとは、 いつでも見られるところに必ず保管してくだ...
2 .
JP2DSC-HX300 4-457-247-01...
JP2DSC-HX300 4-457-247-01(1)誤った使いかたをしたときに生じる感電や傷害など人への危害、また火災などの財産への損害を未然に防止するため、次のことを必ずお守りください。「安全のために」の注意事項を守る定期的に点検する1年に1度は、電源プラグ部とコンセントの間にほこりがたまっていないか、電源コードに傷がないか、故障したまま使用していないか、などを点検してください。故障したら使わないカメラやACアダプター、バッテリーチャージャーなどの動作がおかしくなったり、破損していることに気がついた...
3 .
JP3DSC-HX300 4-457-247-01...
JP3DSC-HX300 4-457-247-01(1)お使いになる前に必ずお読みください 3D画像を視聴するときは、定期的に休憩をとることをおすすめします。必要な休憩の長さや頻度は個人によって異なりますので、ご自身でご判断ください。不快な症状が出たときは、回復するまで3D画像の視聴をやめ、必要に応じて医師にご相談ください。 本機に接続する機器やソフトウェアの取扱説明書もあわせてご覧ください。 なお、お子さま(特に6歳未満の子)の視覚は発達段階にあります。お子さまが3D画像を視聴する前に、小児科や眼科などの...
4 .
JP4DSC-HX300 4-457-247-01...
JP4DSC-HX300 4-457-247-01(1) 長時間、画像の撮影・消去を繰り返しているとメモリーカード内のファイルが断片化(フラグメンテーション)して、動画記録が途中で停止してしまう場合があります。このような場合は、パソコンなどに画像を保存したあと、[フォーマット](83ページ)を行ってください。 必ず事前にためし撮りをして、正常に記録されていることを確認してください。 本機は防じん、防滴、防水仕様ではありません。「使用上のご注意」もご覧ください(93ページ)。 本機をぬらさないでくださ...
5 .
JP5DSC-HX300 4-457-247-01...
JP5DSC-HX300 4-457-247-01(1) モニターを持って、本体を持ち運ばないでください。ソニー製純正アクセサリーをお使いください純正品以外のアクセサリーをお使いになると、故障の原因になることがあります。本機の温度について本機を連続して使用した場合、本体やバッテリーの温度が高くなりますが、故障ではありません。温度保護機能について本機やバッテリーの温度によっては、カメラを保護するために自動的に電源が切れたり、動画撮影ができなくなることがあります。電源が切れる前や撮影ができなくなった場合は、モ...
6 .
JP6DSC-HX300 4-457-247-01...
JP6DSC-HX300 4-457-247-01(1) ハイビジョン画質(HD)で記録したディスクはAVCHD規格対応機器でのみ、再生できます。DVDプレーヤーやDVDレコーダーはAVCHD規格に非対応のため、ハイビジョン画質(HD)で記録したディスクを再生できません。また、これらの機器にAVCHD規格で記録したハイビジョン画質(HD)のディスクを入れた場合、ディスクの取り出しができなくなる可能性があります。 1080 60pの動画は対応機器以外では再生できません。著作権についてあなたがカメラで撮影し...
7 .
JP7DSC-HX300 4-457-247-01...
JP7DSC-HX300 4-457-247-01(1)目次安全のために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2お使いになる前に必ずお読みください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3やりたいことから探す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10準備する ・・・・・・・・・・...
8 .
JP8DSC-HX300 4-457-247-01...
JP8DSC-HX300 4-457-247-01(1)被写体の背景をぼかして撮る(背景ぼかし)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42背景のぼかし具合を調節して撮る(絞り優先撮影) ・・・・・・・ 44動くものの表現を変えて撮る (シャッタースピード優先撮影) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45思い通りの露出で撮る(マニュアル露出撮影) ・・・・・・・・・・・・・・ 47登録した設定を呼び出して撮影する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
9 .
JP9DSC-HX300 4-457-247-01...
JP9DSC-HX300 4-457-247-01(1)カメラの設定を変える・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73操作音を変える・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73画像に撮影日付を入れる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74MENUにある機能を使う ・・・・・・・・・・...
10 .
やりたいことから探すJP10DSC-HX300 4...
やりたいことから探すJP10DSC-HX300 4-457-247-01(1)やりたいことから探す カメラまかせできれいに撮りたい (プレミアムおまかせオート)で撮る ・・・・・・・・・・・・・・・ 32, 34シーンセレクションで好みのモードを選んで撮る ・・・・・・・・ 56 動画を撮りたいMOVIE(動画)ボタンでかんたんに撮る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28動画を撮りながら静止画を撮る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29動画の記録方式...
11 .
やりたいことから探すJP11DSC-HX300 4...
やりたいことから探すJP11DSC-HX300 4-457-247-01(1)シーンセレクションの (逆光補正HDR)で撮る ・・・・・・・・ 56フラッシュを発光して撮る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51被写体に近づいて撮りたいシーン認識 (マクロ)で撮る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34撮影可能な最短距離を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26...
12 .
JP12DSC-HX300 4-457-247-0...
JP12DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する付属品を確認する万一、不足の場合はお買い上げ店にご相談ください。( )内の数字は個数です。 リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1 ..........................(1) マイクロUSBケーブル ...........(1) ACアダプター AC-UB10/ UB10B/UB10C/UB10D .......(1) ショルダーストラップ ...........(1) レンズキャップ ...............
13 .
JP13DSC-HX300 4-457-247-0...
JP13DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する( )内の数字は参照ページです。各部の名前を確認する F OCUSボタン(61) C USTOMボタン(62) 好みの機能を割り当てることができます。 シャッターボタン(26) 撮影時:W/T(ズーム)レバー(26、36) 再生時: (再生ズーム)レバー(30)/(インデックス)レバー(63) セルフタイマーランプ(54)/スマイルシャッターランプ(78)/AF補助光(82) レンズ フラッシュ(51) (...
14 .
JP14DSC-HX300 4-457-247-0...
JP14DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する F INDER/LCDボタン 撮影時、液晶モニターで表示するか、ファインダーで表示するかを切り換えられます。(再生時は液晶モニターのみ) O N/O FF(電源)ボタン(24)、電源/充電ランプ(16) モードダイヤル(32) ジョグダイヤル(15) /(カメラ内ガイド/削除)ボタン(31、66) M ENUボタン(75) 視度調節ダイヤル FINDER/LCDボタンでファインダー撮影に切り換えた...
15 .
JP15DSC-HX300 4-457-247-0...
JP15DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備するジョグダイヤルを使うジョグダイヤルで以下の設定値を変えることができます。 ISO シャッタースピード F値 明るさ(EV補正) 撮影モードによっては設定値を変更できない場合もあります。再生時には、画像の送り戻しができます。1 ジョグダイヤルを押して、項目を選ぶ2 ジョグダイヤルを回して、設定値を変更する
16 .
JP16DSC-HX300 4-457-247-0...
JP16DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する初めてお使いになるときは、バッテリーを充電してください。充電したバッテリーは、使わなくても少しずつ放電しています。撮影機会を逃さないためにも、ご使用前に充電してください。1 カバーを開ける。2 バッテリーを入れる。 バッテリーの向きを確認し、取りはずしつまみを矢印の方向に押しながら入れます。 取りはずしつまみがロックされるまで押し込みます。3 カバーを閉じる。 正しく挿入しないままカバーを閉めると、破損のおそれがあります。バッテリー充電と...
17 .
JP17DSC-HX300 4-457-247-0...
JP17DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する4 本機とACアダプター(付属)をマイクロUSBケーブル(付属)でつなぎ、ACアダプターをコンセントに取り付ける。コンセントへカメラの電源/充電ランプがオレンジ色に点灯し、充電が始まる。 充電中は本機の電源を切った状態にしておいてください。 残量があるバッテリーも充電できます。 電源/充電ランプが点滅し充電が完了しなかった場合は、一度バッテリーを取り外し、再度装着してください。電源/充電ランプ点灯:充電中消灯:充電終了点滅:充電エラー、...
18 .
JP18DSC-HX300 4-457-247-0...
JP18DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備するご注意 ACアダプターをコンセントにつないでもカメラの電源/充電ランプが点滅する場合は、充電に適した温度範囲外にあるため一時待機状態になっています。充電に適した温度範囲に戻れば充電可能です。バッテリーの充電は周囲の温度が10℃~ 30℃の環境で行ってください。 バッテリーの端子が汚れていると正しく充電できない場合があります。バッテリーの端子を乾いた布または綿棒などで拭いてください。 ACアダプターは手近なコンセントを使用してください。本...
19 .
JP19DSC-HX300 4-457-247-0...
JP19DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備するご注意 パソコンから充電するときは、以下の点にもご注意ください。 電源を接続していないノートパソコンと本機を接続した場合、ノートパソコンの電池が消耗していきます。長時間充電しないでください。 本機をUSB接続したままパソコンの起動、再起動、スリープモードからの復帰、終了操作を行わないでください。本体が正常に動作しなくなることがあります。これらの操作は、パソコンから本機を取りはずしてから行ってください。 自作のパソコンや改造...
20 .
JP20DSC-HX300 4-457-247-0...
JP20DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する 実動画撮影:撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源入/切を繰り返した場合の目安。 連続動画撮影:連続撮影の制限(29分)により撮影が終了したときは、再度MOVIE(動画)ボタンを押して撮影を続ける。ズームなどその他の操作はしない。 バッテリーの残量を確認するモニター上に、バッテリー残量を表すアイコンが表示されます。多 なし ご注意 正しい残量を表示するのに約30秒かかります。 使用状況や環境によっては、正し...
21 .
JP21DSC-HX300 4-457-247-0...
JP21DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する 同梱のACアダプターおよびパソコンとの接続での撮影操作はできません。 再生中にマイクロUSBケーブルを使ってパソコン接続すると、再生画面からUSB接続画面に変わります。 (再生)ボタンを押すと再生画面に変わります。海外でも使えますACアダプター(付属)は全世界で使用できます(AC100 V~240 V、50 Hz/60 Hz)。ただし、地域によってはコンセントの形状が異なるため、変換プラグアダプターが必要です。お出かけ前に、旅行代理店...
22 .
JP22DSC-HX300 4-457-247-0...
JP22DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備するメモリーカード(別売)を入れる本機で使用できるメモリーカードは、“メモリースティック デュオ”とSDカードです。詳しくは、84ページをご覧ください。1 カバーを開ける。2 メモリーカード(別売)を入れる。 切り欠き部をイラストの向きにして、カチッというまで押し込みます。3 カバーを閉じる。切り欠きの向きに注意する
23 .
JP23DSC-HX300 4-457-247-0...
JP23DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する メモリーカードを取り出すアクセスランプアクセスランプが消えていることを確認して、メモリーカードを押す。ご注意 アクセスランプ点灯中は、メモリーカード/バッテリーを取り出さないでください。データやメモリーカードが壊れることがあります。 メモリーカードを入れていないときは本体に内蔵されているメモリー(約48MB)に画像が記録されます。内蔵メモリーの画像をメモリーカードにコピーする場合は、本機にメモリーカードを入れ、MENUボタン (設...
24 .
JP24DSC-HX300 4-457-247-0...
JP24DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する日時と時刻を設定する1 ON/OFF(電源)ボタンを押す。電源が入る。電源ランプが緑色に点灯する。 電源を入れたとき、操作ができるまでに時間がかかることがあります。2 [東京/ソウル]が選ばれていることを確認し、コントロールボタン中央のを押す。3 コントロールボタンの/で設定する項目を選び、中央のを押す。表示形式:日付表示順を選ぶ。サマータイム:サマータイムの入・切を選ぶ。日時:日付、時刻を設定する。ON/OFF(電源)ボタンコン...
25 .
JP25DSC-HX300 4-457-247-0...
JP25DSC-HX300 4-457-247-01(1)準備する4 ///で数値、好みの設定を選び、中央のを押し、[OK]を押す。 真夜中は12:00AM、正午は12:00PMとなります。 日本ではサマータイムを[切]にしてください。5 モニターの指示に従って操作する。 [表示画質モード]を[高画質]モードにするとバッテリーの消費が早くなります。 日付と時刻を合わせ直すはじめて電源を入れたときのみ、自動で日時設定画面が開きます。日時を合わせ直すときは、MENUボタンを押して、 (設定) ...
26 .
26 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP26撮 て 見る1 モードダイヤルを (おまかせオート撮影)にして、ON/OFF(電源)ボタンを押す。2 脇を締めて構え、構図を決める。 W/T(ズーム)レバーをT側へ動かすとズームし、W側 へ動かすと戻ります。3 シャッターボタンを半押しして、ピントを合わせる。ピントが合うと「ピピッ」という音がしてが点灯する。 ピントが合う最短距離はレンズ先端からW側約1 cm、 T側約2.4 m。 本機では状況に応じて、自動でマクロ撮影になります。モー...
27 .
27 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP27撮 て 見る4 シャッターボタンを深く押し込む。 撮影直後に、撮影した画像が表示されます。シャッターボタンを半押しすると、画像の表示を解除できます。マニュアルリングでズームする ズーム/フォーカススイッチをAF/ZOOMに切り換えて、マニュアルリングを動かしてもズームできます。 本機は光学50倍までズームします。さらに倍率を上げてズームすることもできます(36ページ)。
28 .
28 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP28撮 て 見る1 モードダイヤルを (動画撮影)にして、 ON/OFF(電源)ボタンを押す。2 MOVIE(動画)ボタンを押して、撮影を開始する。 W/T(ズーム)レバーをT側へ動かすとズームし、W側へ動かすと戻ります。 ズーム/フォーカススイッチをAF/ZOOMにして、マニュアルリングでズームすることもできます。3 もう一度MOVIEボタンを押して、終了する。ご注意 動画記録中にズームを操作すると、レンズの動作音、レバー、ジョグダイヤル...
29 .
29 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP29撮 て 見るMOVIEボタンについてモードダイヤルがどこに設定されていても、MOVIEボタンを押せば動画撮影が可能です。 動画記録方式を変更するMENU (設定) (撮影設定) [動画記録方式]を選ぶ(82ページ)。 動画を撮りながら静止画を撮る(デュアル記録)動画撮影中にシャッターボタンを押すと、動画撮影を中断することなく静止画も撮影できます。ご注意 動画画質が[AVC HD 28M (PS)]の場合は、デュアル記録はできませ...
30 .
30 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP30撮 て 見る見る1 (再生)ボタンを押す。 他機で撮影したメモリーカードの画像を再生すると、管理ファイル登録画面が表示されます。 次の画像/前の画像を選ぶコントロールボタンの(次)/ (前)を押す、またはジョグダイヤルを左右に回して選ぶ。 動画を再生するには、コントロールボタン中央のを押してください(64ページ)。 拡大するには、W/T(ズーム) レバーをT側( )に動かしてください。 削除する /(削除)ボタンを押す。 コント...
31 .
31 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP31調べる調べる本機で使いかたを調べる(カメラ内ガイド)本機はカメラ内に使いかたの情報を収録しているため、「知りたいこと」、「したいこと」をその場で探すことができます。また、確認した後は、そのモードを実際に使ってみることもできます。1 MENUボタンを押す。2 コントロールボタンの/で説明を見たい項目を選ぶ。3 / (カメラ内ガイド)ボタンを押す。手順2で選んだ項目の説明が表示される。4 /で概要、操作方法、詳細と画面が切り替わる。 MEN...
32 .
32 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP32静止画の撮影モードを変える撮りたい被写体や、操作したい機能に合わせて、モードダイヤルで撮影モードを設定します。1 モードダイヤルをまわして好みのモードを選ぶ。 カメラまかせで自動撮影する露出(シャッタースピードと絞り)など、多くの機能が自動で設定されます。(おまかせオート撮影)シーンを認識し、自動設定で撮影する。(プレミアムおまかせオート)おまかせオート撮影より高画質な画像を撮影できる。カメラまかせでシーンとコンディションを認識し、必要に応じて自動...
33 .
33 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP33撮影に便利な機能を使う 好みの設定で撮影するジョグダイヤルを押してISO感度を変更したり、MENUで多彩な機能を設定できます。(プログラムオート撮影)露出(シャッタースピードと絞り)は自動設定される。ISO感度を変更したり、MENUで多彩な機能を設定できる。(絞り優先撮影)背景をぼかしたいときなど、絞り値を設定して撮影する。(シャッタースピード優先撮影 )動きの速いものを撮るときなど、シャッタースピードを設定して撮影する。(マニュアル露出撮影)シャ...
34 .
34 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP34自動で最適な設定で撮る(オート撮影)撮影モードを (おまかせオート撮影)、 (プレミアムおまかせオート )、または動画の(おまかせオート撮影)にすると、カメラが自動でシーンを認識して最適な設定で撮影します。 (動画撮影)の場合は、MENU (動画撮影シーン) (おまかせオート撮影)を選択してください。1 被写体にカメラを向ける。認識されたシーンのマークとガイドがモニターに表示される。上段: (人物)、 (赤ちゃん)、(夜景&人物)、 (夜景...
35 .
35 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP35撮影に便利な機能を使う撮影モード こんなときに使う制限される主な機能(おまかせオート撮影) カメラまかせでシ ーン認識をして、何枚も続けて撮影したいときフラッシュの強制発光(プレミアムおまかせオート) 暗いシーンや逆光などの失敗しやすいシーンをきれいに撮影したいとき (おまかせオート撮影)よりも高画質な画像を撮影したいとき連写、スマイルシャッター、フラッシュの強制発光(プログラムオート撮影) 露出(シャッタースピードと絞り)以外の多彩な撮影機...
36 .
36 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP36より大きくズームする[全画素超解像ズーム]を[入]に設定すると、光学ズームを超えても、ほとんど劣化しない静止画を撮影できます。1 MENUボタンを押す。2 コントロールボタンので(設定)を選び、中央のを押す。3 ///で (撮影設定)を選び、[全画素超解像ズーム]中央のを押す /で「入」または「切」を選ぶ 中央のを押す。 最大倍率までズームするには本機は光学50倍までズームします。最大画像サイズ以外に設定した場合は、...
37 .
37 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP37撮影に便利な機能を使う ズーム倍率画像サイズによって、ズームできる倍率は変わります。画像サイズ [全画素超解像ズーム]を[入][デジタルズーム]を[入] (最大ズーム倍率)20M 100倍200倍10M 142倍284倍5M 200倍400倍VGA 810倍810倍16:9(15M) 100倍200倍16:9(2M) 270倍540倍被写体にピントを合わせ続けて撮る (追尾フォーカス)被写体が動いても、自動でピントを合わせ続けます。1 被写体に本機...
38 .
38 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP38優先したい顔を登録する(選択顔記憶)顔検出中に追尾フォーカスを行うと、優先したい顔を自分で選んで登録できます。顔を追尾しているときは、被写体がモニターから消えても、登録した顔が再びモニターに映った場合には登録した顔でピント合わせをします。 顔検出中に、コントロールボタン中央のを押す。 ターゲット枠が表示される。 顔検出していた顔にターゲット枠を合わせて、中央のを押す。 選択された顔が優先顔として登録され、二重枠表示に変わる。 登録を解除し...
39 .
39 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP39撮影に便利な機能を使うパノラマ画像を撮る(顔・動き検出対応)カメラを動かす間に複数の画像を撮影し、合成して1枚のパノラマ画像を作成します。パノラマ画像はソフトウェア「PlayMemories Home」でも再生できます。1 モードダイヤルを(スイングパノラマ)にする。2 MENU [パノラマ撮影シーン]で好みの撮影モードを選び、中央のを押す。(スイングパノラマ):パノラマ画像を撮影する。(ピクチャーエフェクト):独自の風合いが出る効果を追加し...
40 .
40 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP405 シャッターボタンを半押しした状態で構図の端にカメラを向け、シャッターボタンを深く押し込む。6 モニター上の矢印方向に、 カメラをガイドの終端まで動かす。ご注意 他機で記録されたパノラマ画像は、正しくスクロール再生されない場合があります。 パノラマ撮影のポイント脇をしめてできるだけカメラを体に寄せ、体を軸に、一定の速度で小さな円を描くように、モニターの矢印方向と並行に動かしてください。(半周5~6秒が目安です)。撮影の前にあらかじめ何度か練習し...
41 .
41 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP41撮影に便利な機能を使う3Dの静止画を撮る3D対応テレビで3D表示できる画像を撮影します。1 モードダイヤルを (3D静止画)にする。2 シャッターボタンを押す。 3D静止画で撮影するときのポイントイラストのように被写体に近づき、被写体と背景の距離は大きくとってください。暗すぎるシーンや動きのある被写体を撮影した場合、またAE/AFロック後にカメラを動かした場合は、3D効果がはっきり出ない場合があります。また、暗い場所で撮影した場合、ノイズが強調され...
42 .
42 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP42被写体の背景をぼかして撮る(背景ぼかし)画像処理によって背景をぼかして被写体を際立たせた画像を撮影できます。1 モードダイヤルを(シーンセレクション)にする。2 コントロールボタンの///で (背景ぼかし)を選び、中央のを押す(57ページ)。 撮影前にMENU→[ぼかし効果]で背景のぼかし効果を変更できます。3 シャッターボタンを押す。
43 .
43 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP43撮影に便利な機能を使う 背景ぼかし撮影のポイント撮影モードを[背景ぼかし]にすると、画像処理によって背景をぼかして被写体を際立たせた画像を撮影できます。以下のポイントを参考にして、うまく背景をぼかしましょう。被写体と背景の位置イラストのように被写体と背景の間の距離を大きくとると、背景をぼかして撮影できます。被写体と本機の距離を、モニターに表示される推奨距離内におさめてください。ズーム倍率と被写体の位置花や小物などに近づいて撮影するときは、W/T(ズ...
44 .
44 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP44背景のぼかし具合を調節して撮る(絞り優先撮影)レンズを通過する光量を手動で調節できます。1 モードダイヤルを(絞り優先撮影)にする。2 ジョグダイヤルを押す (15ページ)。3 ジョグダイヤルを回して、絞り値(F値)の設定値を選ぶ。 F2.8からF8.0の範囲で選びます。 シャッタースピードは1/2000秒から8秒の間で自動調整されます。 ジョグダイヤルを押して、EV値、ISOも選んで設定できます。4 シャッターボタンを押す。ジョグダイヤル
45 .
45 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP45撮影に便利な機能を使う 絞りについてF値を小さくする(絞りを開ける)と、ピントの合う範囲は前後に狭くなり、背景をぼかして、被写体をくっきりと表現できます。F値を大きくする(絞りを閉じる)と、ピントの合う範囲は前後に広がり、風景の広がりを表現できます。動くものの表現を変えて撮る(シャッタースピード優先撮影)シャッタースピードを手動で調節できます。1 モードダイヤルを(シャッタースピード優先撮影 )にする。2 ジョグダイヤルを押す (15ページ)。ジョ...
46 .
46 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP463 ジョグダイヤルを回して、シャッタースピードの設定値を選ぶ。 1/4000から30秒の範囲で選びます。 ジョグダイヤルを押して、EV値、ISOも選んで設定できます。4 シャッターボタンを押す。ご注意 ISO感度が4000以上になっていると、シャッタースピードが1/4より遅くなりません。1/4より遅くしたい場合は、ISO感度を3200以下にしてください。 シャッタースピードについてシャッタースピードを早くすると、走っている人や車、波しぶきなど...
47 .
47 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP47撮影に便利な機能を使う思い通りの露出で撮る(マニュアル露出撮影)シャッタースピードと絞り(F値)を調節して、好みの露出で撮影します。設定した露出は電源を切っても保持されるため、後でモードダイヤルを(マニュアル露出撮影)にしたときも同じ露出を再現できます。1 モードダイヤルを(マニュアル露出撮影)にする。2 ジョグダイヤルを押して、設定する項目を選ぶ(15ページ)。 シャッタースピード、絞り(F値)またはISOを設定できます。 フォーカスを任意のポ...
48 .
48 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP48登録した設定を呼び出して撮影するよく使うモードやカメラの設定の組み合わせを登録しておき、(登録設定の呼び出し)で呼び出して使うことができます。3パターンまで登録することができます。 設定を登録する1 モードダイヤルを (プログラムオート撮影)、 (絞り優先撮影)、 (シャッタースピード優先撮影)、 (マニュアル露出撮影)、または (シーンセレクション)にして、登録したい設定にする。 / // /で設定可能な撮影に関する設定はすべて登録できます。た...
49 .
49 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP49撮影に便利な機能を使う用途に合わせて画像のサイズ/画質を選ぶ画像サイズは画像を記録するときの大きさのことです。画像サイズが大きいほど、大きな用紙にも詳細にプリントできます。小さくすると、たくさん撮影できます。動画の場合、画像サイズは大きいほど高精細になります。1秒間に使用されるデータ量(平均ビットレート)は、高いほど画質が向上します。1 MENUボタンを押す。2 コントロールボタンの///を押して好みの画像サイズや画質を選び、中央のを押す...
50 .
50 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP50パノラマ画像サイズ 説明 標準標準サイズで撮影 ワイド長いサイズで撮影 360度周囲360度のサイズで撮影 高解像43Mピクセルで高解像パノラマを撮影動画画質 平均ビットレート 説明 AVC HD 28M (PS)28Mbps最高画質標準 AVC HD 24M (FX)24Mbps AVC HD 17M (FH)17Mbps AVC HD 9M (HQ)9Mbps動画サイズ平均ビットレート 説明 MP4 12M12Mbps大小 MP4 6M6Mbps...
51 .
51 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP51撮影に便利な機能を使うフラッシュモードを選ぶ1 (フラッシュポップアップ)ボタンを押してフラッシュ発光部を上げる。 フラッシュを使用しない場合は、手でフラッシュ発光部を下げてください。2 コントロールボタンの(フラッシュ)を押し、/を押して好みのモードを選び、中央のを押す。(アドバンスフラッシュ):暗い場所、または逆光のとき、自動で発光する。暗い場所では感度を上げて、より遠くまで明るく撮影する。(オート):暗い場所、または逆光のとき、自動...
52 .
52 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP52 使用可能なフラッシュモード設定している撮影モードや機能によって、選べるフラッシュモードが異なります。下の表で○は変更可能、×は変更不可能を表しています。撮影モード オート 強制発光スロー シンクロ/ 後幕スロー シンクロ発光禁止アドバンス フラッシュおまかせオート撮影 ○ × × ○ ○プレミアムおまかせオート ○ × × ○ ○プログラムオート撮影 ○ ○ ○ ○ ×絞り優先撮影 × ○ ○ ○ ×シャッタースピード優先撮影 × ○ × ○ ×...
53 .
53 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP53撮影に便利な機能を使う連続して撮る1枚撮影、連写撮影またはブラケットから撮影モードを選べます。1 コントロールボタンの/(連写設定/セルフタイマー)を押し、/を押して好みのモードを選び、中央のを押す。1枚撮影:1枚撮影する。連写:シャッターボタンを押し続けている間、1回の撮影で、最大10枚連写する。ブラケット:設定を変えて静止画を3枚撮影する。 連写速度を変えるにはMENU [連写速度]で、[高](最高約10コマ/秒)、[低](最高約2コ...
54 .
54 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP54ブラケット設定を変えるにはMENU [ブラケット設定]で[EXP±0.3]、[EXP±0.7]、[EXP±1.0]、[色合い(ホワイトバランス)]からブラケットの設定を選べます。セルフタイマー/自分撮り機能を使う1 コントロールボタンの/(連写設定/セルフタイマー)を押し、/を押して好みのモードを選び、中央のを押す。(10秒):10秒後に撮影。自分も一緒に写りたいときに使う。シャッターボタンを押すと、セルフタイマーランプが点滅して「ピッピ...
55 .
55 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP55撮影に便利な機能を使う撮影情報のモニター表示を変える1 コントロールボタンのDISP(画面表示設定)を押し、 /を押して好みのモードを選び、中央のを押す。(切):画像のみを表示する。(水準器):カメラの左右の傾きを示す指標を表示する。水平状態のときは緑色になる。(詳細表示):情報を表示する。撮影した画像のExifデータ、ヒストグラムも表示される。(入):情報を表示する。マイフォトスタイルで設定を変更するマイフォトスタイルは、通常の画面とは異なる...
56 .
56 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP563 コントロールボタンの/を押して、設定を変更する。マイフォトスタイルの撮影画面に戻る。 この手順を繰り返して色々な設定を組み合わせることができます。4 静止画の場合:シャッターボタンを押して撮影する。 動画の場合:MOVIEボタンを押して撮影を開始する。 マイフォトスタイルを終了するには、MENUボタンを押します。ご注意 マイフォトスタイルで動画を撮影する場合、記録中に設定を変更できません。 [おまかせオート撮影]に戻ったり、電源を切る...
57 .
57 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP57撮影に便利な機能を使う2 コントロールボタンの///を押して好みのモードを選び、 中央のを押す。 ほかのシーンにしたいときは、MENUボタンを押して、選び直します。(美肌)*:人物の肌をなめらかに補正する。(背景ぼかし)*:背景をぼかして被写体を際立たせた画像を撮影する。(ソフトスナップ ): 人物や花などを、やさしい雰囲気で撮影する。(人物ブレ軽減)*:室内で人物撮影をする場合、フラッシュを使わずにブレを軽減する。(風景):遠景にピント...
58 .
58 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP58独自の風合いが出る効果を使う (ピクチャーエフェクト)1 モードダイヤルを (プログラムオート撮影)、 (絞り優先撮影)、 (シャッタースピード優先撮影)、(マニュアル露出撮影)、または(スイングパノラマ)にする。2 MENUボタンを押す。3 コントロールボタンの///を押して (ピクチャーエフェクト) 好みのモードを選び、中央のを押す(76ページ)。(切):ピクチャーエフェクトを使わない。(絵画調HDR):露出の異なる複数枚の画像を...
59 .
59 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP59撮影に便利な機能を使う(パートカラー )**:モノクロ画像の一部に指定する色を残すことで、印象に残る画像を撮影する。指定する色はMENU [抽出色]で変更する。(ソフトハイキー )**:明るさを強調した柔らかく透明感のある画像を撮影する。(水彩画調):にじみやぼかしを加えて水彩画のような効果をつける。(イラスト調):輪郭を強調するなどしてイラストのような効果をつける。効果の強さはMENU [イラスト効果]で変更する。 *および**は、動画も...
60 .
60 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP60ISO感度を選ぶ1 モードダイヤルを (プログラムオート撮影)、 (絞り優先撮影)、 (シャッタースピード優先撮影)または(マニュアル露出撮影)にする。あるいはシーンセレクションで(アドバンストスポーツ撮影)を選ぶ。2 ジョグダイヤルを押して、ISO感度を選ぶ(15ページ)。3 ジョグダイヤルを回して、好みの数値を選ぶ。(オート):カメラが自動で設定する。~ :暗い場所や動いている被写体を撮影する場合、ISO感度を上げる(数値を大きくする)と、ブレを...
61 .
61 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP61撮影に便利な機能を使うピント合わせの方法を選ぶ1 ズーム/フォーカススイッチをAF/ZOOMに切り換える。2 FOCUSボタンを押して、コントロールボタンの/で好みのモードを選び、中央のを押す。(マルチAF):画面全体を基準に自動でピント合わせする。(中央重点AF):画面中央付近の被写体に自動でピント合わせする。(フレキシブルスポットAF):コントロールボタンの///を使って、好きなところに測距枠の位置を移動してピント合わせする。 ...
62 .
62 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP62カスタムボタンの設定機能を変えるカスタムボタンには、よく使う機能を登録しておくことができ、撮影時に即時に設定ができます。お買い上げ時は[AEL]が設定されています。1 MENUボタンを押す。2 コントロールボタンので(設定)を選び、中央のを押す。3 ///で (撮影設定)を選び、[カスタムボタン] 好みのモードを選ぶ。AEL AEのロック/ロック解除を設定する。色合い(ホワイトバランス) ホワイトバランスを設定する。測光モード 測光...
63 .
63 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP63再生に便利な機能を使う素早く探す(一覧表示)1 (再生)ボタンを押して画像を再生し、W/T(ズーム)レバーをW側( )に動かす。 W/T(ズーム)レバーをもう一度W側に動かすと、更に細かい一覧表示画面になります。 [ビューモード]が[日付ビュー]のときは、更に細かい一覧表示中にW側へW/T(ズーム)レバーを動かすと、カレンダー表示ができます。2 コントロールボタンの///を押して画像を選ぶ。 コントロールボタン中央のを押すと、1枚再生...
64 .
64 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP64動画を見る1 (再生)ボタンを押して画像を再生し、コントロールボタンの/を押して再生したい動画を選ぶ。2 中央のを押す。動画の再生が始まる。 もう一度中央のを押すと、一時停止します。再生中に/を押して早戻し、早送りができます。で操作パネルを表示します。操作パネルできること 再生 一時停止 早送り 早戻し スロー再生スロー逆再生 チャプタ送り チャプタ戻し コマ送り コマ戻し 音量設定動画から静止画作成操作パネルを閉...
65 .
65 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP65再生に便利な機能を使うその他の再生機能を使う本機にはこの他にも多くの再生機能を搭載しています。テレビでの再生方法、撮った画像のプリント方法、連続再生(スライドショー)などの詳細は、サイバーショットユーザーガイド やカメラ内ガイドで確認できます。 サイバーショットユーザーガイド(88ページ) http://www.sony.jp/support/manual_dsc.html カメラ内ガイド(31ページ)
66 .
66 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP66削除する1 (再生)ボタンを押して画像を再生し、/(削除)ボタンを押す。2 コントロールボタンの/で好みのモードを選ぶ。この画像以外全て:連写グループ表示時、グループ内の選択している画像以外を削除する。この連写画像全て:選択している連写グループ内すべての画像をまとめて削除する。この画像:1枚表示のとき見ている画像を削除する。画像選択:画像を何枚か選んで削除する。画像を選んで中央のを押し、MENUを押して実行する。この日の画像全て/フォルダ内全て...
67 .
67 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP67削除するすべての画像を削除する(フォーマット)メモリーカードが本機に入っている場合はメモリーカードのデータを、入っていない場合は内蔵メモリーのデータをすべて削除します。フォーマットするとプロテクトしてある画像も含めて、すべてのデータが消去され、元に戻せません。 MENUボタンを押す。 コントロールボタンので (設定)を選び、中央のを押す。 ///で (メモリーカードツール)または(内蔵メモリーツール)を選び、[フォーマット]中央...
68 .
68 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP68つないで楽しむパソコンで見るソフトウェア「PlayMemories Home」を使うと、撮影した静止画や動画をパソコンに取り込んで画像の活用ができます。AVCHD動画をパソコンに取り込む場合は「PlayMemories Home」が必要です。 ソフトウェア「PlayMemories Home」でできることカメラから画像を取り込みカレンダー表示ネットワークサービスにアップロード動画ディスクを作成PlayMemories Onlineで画像をシェア ...
69 .
69 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP69つないで楽しむ パソコンに「PlayMemories Home」をインストールする1 パソコンのインターネットブラウザで以下のダウンロードサイトにアクセスして、[インストール] [実行]をクリックする。www.sony.net/pm2 画面の指示に従ってインストールを進める。 カメラをパソコンに接続する指示が表示されたらマイクロUSBケーブル(付属)で接続してください。 「PlayMemories Home ヘルプガイド」を見る「PlayM...
70 .
70 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP70 「サイバーショットユーザーガイド」(88ページ)、PlayMemories Homeサポートページ(http://www.sony.co.jp/pmh-sj/)でも詳しい操作方法をご確認いただけます。 「PlayMemories Home」で画像をパソコンに取り込む1 本機とパソコンをマイクロUSBケーブル(付属)で接続する。画像の取り込み画面が表示される。 通信中は本機のモニターに が表示されます。その間はパソコンの操作をしないでくださ...
71 .
71 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP71つないで楽しむ動画のディスクを作成する本機で記録したAVCHD動画からディスクを作成することができます。ディスクの種類によって再生可能な機器が異なります。お使いの再生機器に合わせて、作成するディスクの種類を選択してください。作成方法は、「PlayMemories Home」を使ってパソコンで作成する方法と、レコーダーなどのパソコン以外の機器を使って作成する方法を紹介します。ディスクの種類/目的 録画できる動画画質 再生機器PS FX FH HQハイビ...
72 .
72 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP72ご注意 ブルーレイディスクを「PlayMemories Home」で作成するには専用のアドオンソフトウェアをインストールする必要があります。詳しくは、以下のURLをご覧ください。 http://support.d-imaging.sony.co.jp/BDUJ/ [AVC HD 28M (PS)]で撮影した動画から作成したブルーレイディスクを再生するには、AVCHD規格Ver.2.0に対応した機器が必要です。 パソコン以外の機器でディスクを作成...
73 .
73 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP73カメラの設定を変える操作音を変える操作音の設定を変更したり、音を消したりします。1 MENUボタンを押す。2 コントロールボタンので(設定)を選び、中央のを押す。3 ///で (本体設定)を選び、[操作音] 中央のを押す /で「シャッター」、「入」、「切」のいずれかを選ぶ 中央のを押す。シャッター:シャッターボタンを押したときのみ、シャッター音が鳴る。入:コントロールボタン/シャッターボタンを押したときなどに、操作音/...
74 .
74 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP74画像に撮影日付を入れる撮影した日付を画像に挿入するように設定できます。1 MENUボタンを押す。 撮影モードにして設定してください。2 コントロールボタンので(設定)を選び、中央のを押す。3 ///で (撮影設定)を選び、[日付書き込み] 中央の●を押す /で「入」または「切」を選ぶ 中央の●を押す。入:日付を挿入する。切:日付を挿入しない。ご注意 画像に入れた日付表示は消せません。 印刷時に日付を入れる設定にする...
75 .
75 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP75カメラの設定を変えるMENUにある機能を使う撮影中・再生中に見えている画面に対して使える機能を表示して、手軽に設定できます。本機のモニターには、それぞれのモードで設定できる項目のみが表示されます。お買い上げ時の状態に戻すには、MENU (設定) (本体設定) [設定リセット] [全ての設定] [OK]で戻せます。1 MENUボタンを押して、 メニュー画面を表示する。2 コントロールボタンの/で項目を選ぶ。3 コントロールボタ...
76 .
76 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP76 撮影時のMENU項目 説明動画撮影シーン 動画の撮影モードの設定を変更する。( おまかせオート撮影/ シーンセレクション)パノラマ撮影シーン スイングパノラマの撮影モードの設定を変更する。スイングパノラマ/(ピクチャーエフェクト)ピクチャーエフェクト 好みの効果を選んで、独自の風合いで撮影する。( 切/ 絵画調HDR/ リッチトーンモノクロ/ ミニチュア/ トイカメラ/ ポップカラー/ パートカラー/ ソフトハイキー/ 水彩画調...
77 .
77 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP77カメラの設定を変える項目 説明静止画サイズ/ パノラマ画像サイズ/ 動画画質/動画サイズ画像サイズまたは画質を設定する。(/ / / / / /)( 標準/ ワイド/ 360度/ 高解像)( AVC HD 28M (PS)/ AVC HD 24M (FX)/ AVC HD 17M (FH)/ AVC HD 9M (HQ) ( MP4 12M/ MP4 6M/ MP4 3M)絵画効果[絵画調HDR]撮影時、効果の強さを設定する。( 低/...
78 .
78 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP78項目 説明ブラケット設定 ブラケット撮影の設定をする。( EXP±0.3/ EXP±0.7/ EXP±1.0/ 色合い(ホワイトバランス))おまかせシーン認識 カメラがシーンを判断して撮影する。( オート/ アドバンス)美肌効果 顔検出時、被写体の美肌効果を設定する。( 切/ 低/ 中/ 高)スマイルシャッター 笑顔を検出すると自動で撮影する。( 切/ 入)スマイル検出感度 笑顔を検出する感度を設定する。( 大笑い/ 普通の笑顔/ ...
79 .
79 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP79カメラの設定を変える項目 説明動画手ブレ補正 動画撮影時、手ブレを補正する。( スタンダード/ アクティブ)[動画手ブレ補正]の設定を変更すると、画角が変わります。設定を登録好みのモード、カメラの設定を登録する。( 1/ 2/ 3)カメラ内ガイド カメラの機能や使いかたを検索する。(設定)本機の設定を変更する。
80 .
80 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP80 再生時のMENU項目 説明(加工)画像を加工して別ファイルで保存する。( トリミング(リサイズ)/ ピントくっきり補正)(ピクチャーエフェクト)画像に効果をつけ、別ファイルで保存する。( 水彩画調/ イラスト調)(スライドショー)画像を連続再生する。( 連続再生/ 音楽付スライドショー)(削除)画像を削除する。( この画像以外全て/ この連写画像全て/ この画像/ 画像選択/ この日の画像全て*)(3D鑑賞)3D撮影した画像を3D対...
81 .
81 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP81カメラの設定を変える (設定)にある機能を使う本機のお買い上げ時の設定を変更できます。(撮影設定)は、撮影モードから設定に入ったときのみ表示されます。1 MENUボタンを押して、メニュー画面を表示する。2 コントロールボタンの/で(設定)を選び、中央のを押して決定する。3 コントロールボタンの/を押して項目を選び、中央のを押して決定する。4 コントロールボタンの/を押して項目を選び、中央のを押す。5 MENUボタンを押して、設定...
82 .
82 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP82カテゴリー 項目 説明 撮影設定動画記録方式 動画を記録するときの記録方式を設定する。AF補助光 暗所でピントを合わせるための補助光を発光する。グリッドライン 構図を合わせるための線を表示する。全画素超解像ズーム 静止画撮影時、ほとんど劣化せずにズームする。デジタルズーム 全画素超解像ズーム以上のズームができる。動画撮影時でもズームできる。風音低減動画撮影時、風音を低減する。マイク基準レベル 動画撮影時の録音レベルを切り換えて周辺の状況に適した音量で...
83 .
83 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP83カメラの設定を変えるカテゴリー 項目 説明 本体設定HDMI機器制御 ブラビアリンク対応のテレビと接続した場合、テレビのリモコンで操作するかどうか設定する。USB接続設定 接続するパソコンやUSB機器に合わせて設定する。USB給電USB接続して給電するかどうか設定する。LUN設定USB接続したときに、パソコンなどに表示される記録メディアを設定する。BGMダウンロード スライドショー用の音楽を変更する。BGMデータ消去 スライドショー用の音楽をすべて消...
84 .
84 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP84使用できるメモリーカード以下の一覧を参考にして、使用するメモリーカードを選んでください。静止画撮影、または動画撮影で使用できるメモリーカードを○で表しています。対応メモリーカード 静止画 動画 本書での表現メモリースティックXC-HG デュオ○ ○メモリースティック デュオメモリースティック PRO デュオ○ ○(Mark2のみ)メモリースティック PRO-HG デュオ○ ○メモリースティック デュオ○ ×メモリースティック マイクロ (M2)○ ...
85 .
85 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP85その他 すべてのメモリーカードの動作を保証するものではありません。ソニー製以外のメモリーカードについては、各メーカーにお問い合わせください。 “メモリースティック マイクロ”、microSD メモリーカードを本機でお使いの場合は、必ず専用のアダプターに入れてお使いください。
86 .
86 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP86静止画の記録可能枚数と動画の記録可能時間記録枚数/時間は、撮影状況および使用するメモリーカードによって異なる場合があります。 静止画(単位:枚)容量サイズ内蔵 メモリー本機でフォーマットしたメモリーカード約48MB 2GB 4GB 8GB 16GB 32GB 64GB20M 7 295 590 1200 2400 4800 960010M 9 385 780 1550 3150 6300 125005M 16 670 1300 2700 5400 ...
87 .
87 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP87その他 動画動画ファイルを合計したときの最大記録可能時間の目安です。容量画質/ サイズ本機でフォーマットしたメモリーカード2GB 4GB 8GB 16GB 32GB 64GBAVC HD 28M (PS)8分(8分)15分(15分)35分(35分)1時間 15分(1時間 15分)2時間 30分(2時間 30分)5時間5分(5時間 5分)AVC HD 24M (FX)10分(10分)20分(20分)40分(40分)1時間 30分(1時間 30分)3時...
88 .
88 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP88もっと詳しく知りたい(サイバーショットユーザーガイド)「サイバーショットユーザーガイド」はオンラインで見るマニュアルです。さらに詳しい使い方を知りたいときにご覧ください。1 サポートページにアクセスする。http://www.sony.jp/support/manual_dsc.html2 サイト内で本機の型名を探して「ユーザーガイド(HTML)」を開く。 型名は本機の底面をご覧ください。 検索エンジンで探すお使いの検索エンジンで「型名」、「ユー...
89 .
89 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP89その他故障かな?と思ったら困ったときは、下記の流れに従ってください。以下の項目をチェックする。また、「サイバーショットユーザーガイド(HTML)」も参照し、本機を点検する。モニターに「C/E:□□:□□」のような表示が出たときは、「サイバーショットユーザーガイド」をご覧ください。バッテリーを取りはずし、約1分後再びバッテリーを入れ、本機の電源を入れる。設定リセットをする(82ページ)。サイバーショットオフィシャルWEBサイトで確認する。htt...
90 .
90 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP90電源が入らない。 本機にバッテリーを取り付けた後、電源が入るまでに時間がかかることがあります。 バッテリーが正しく取り付けられているか確認してください(16ページ)。 バッテリーは使わなくても自然放電で少しずつ消耗します。充電をしてからお使いください。 NP-BX1タイプのバッテリーかご確認ください。電源が切れる。 本機やバッテリーの温度によっては、カメラを保護するために、自動的に電源が切れることがあります。この場合は、電源が切れる前にモニ...
91 .
91 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP91その他 内蔵メモリーまたはメモリーカードの空き容量を確認してください(86、87ページ)。いっぱいのときは、下記のいずれかを行ってください。 不要な画像を削除してください(66ページ)。 メモリーカードを交換してください。 フラッシュ充電中は撮影できません。 動画撮影時は以下のメモリーカードをおすすめします。 “メモリースティック PRO デュオ” (Mark2)、“メモリースティック PRO-HG デュオ”、“メモリースティック XC-...
92 .
92 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP92再生再生できない。 メモリーカードが奥まで挿入されているか確認してください。 パソコンでフォルダ/ファイルの名前を変更したためです。 パソコンで画像を加工したファイルや他機で撮影した画像は、本機での再生は保証いたしません。 USBモードになっています。USB接続を終了してください。 パソコン内の画像を本体で再生するには「PlayMemories Home」をご使用ください。Macで再生する場合は、Macに搭載されているアプリケーションをご利...
93 .
93 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP93その他使用上のご注意使用/保管してはいけない場所 異常に高温、低温、または多湿になる場所 炎天下や夏場の窓を閉め切った自動車内は特に高温になり、放置すると変形したり、故障したりすることがあります。 直射日光の当たる場所、熱器具の近くでの保管 変色したり、変形したり、故障したりすることがあります。 激しい振動のある場所 強力な磁気のある場所 砂地、砂浜などの砂ぼこりの多い場所 海辺や砂地、あるいは砂ぼこりが起こる場所などでは、砂がかからないよ...
94 .
94 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP94内蔵の充電式バックアップ電池について本機は日時や各種の設定を電源の入/切に関係なく保持するために充電式電池を内蔵しています。充電式電池は本機を使用している限り常に充電されていますが、使う時間が短いと徐々に放電し1か月程度まったく使わないと完全に放電してしまいます。充電してから使用してください。ただし、充電式電池が充電されていない場合でも、日時を記録しないのであれば本機を使うことができます。内蔵の充電式バックアップ電池の充電方法本機に充電されたバッテリ...
95 .
95 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP95その他バッテリーの保管方法について バッテリーを長時間使用しない場合でも、機能を維持するために、1年に1回程度充電して本機で使い切り、その後本機を湿度の低い涼しい場所で保管してください。 本機でバッテリーを使い切るには、スライドショー(80ページ)を再生して、電源が切れるまでそのままにしてください。 本機から取り出したバッテリーは、接点汚れ、ショート等を防止するため、携帯、保管時は必ずポリ袋などに入れて金属から離してください。バッテリーの寿命に...
96 .
96 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP96保証書とアフターサービス記録内容の補償はできません万一、デジタルスチルカメラやメモリーカードなどの不具合などにより記録や再生されなかった場合、記録内容の補償については、ご容赦ください。保証書は国内に限られていますこのデジタルスチルカメラは国内仕様です。外国で万一、事故、不具合が生じた場合の現地でのアフターサービスおよびその費用については、ご容赦ください。保証書 この製品には保証書が添付されていますので、お買い上げの際お買い上げ店でお受け取りください...
97 .
97 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP97その他分解や改造をしない火災や感電の原因となります。内部点検や修理は相談窓口にご依頼ください。内部に水や異物(金属類や燃えやすい物など)を入れない火災、感電の原因となります。万一、水や異物が入ったときは、すぐに電源を 切り、電池を取り出してください。ACアダプターやバッテリーチャージャーなどもコンセントから抜いて、相談窓口にご相談ください。運転中に使用しない自動車、オートバイなどの運転をしながら、撮影、再生をしたり、モニターを見ることは絶対おやめくだ...
98 .
98 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP98フラッシュ、AF補助光などの撮影補助光を至近距離で人に向けない 至近距離で使用すると視力障害を起こす可能性があります。特に乳幼児を撮影するときは、1m以上はなれてください。 運転者に向かって使用すると、目がくらみ、事故を起こす原因となります。長時間、同じ持ち方で使用しない。使用中に本機が熱いと感じなくても皮膚の同じ場所が長時間触れたままの状態でいると、赤くなったり水ぶくれができたりなど低温やけどの原因となる場合があります。以下の場合は特にご注意い...
99 .
99 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP99その他通電中のACアダプター、バッテリーチャージャー、充電中の電池や製品に長時間ふれない長時間皮膚が触れたままになっていると、低温やけどの原因となることがあります。使用中は機器を布で覆ったりしない熱がこもってケースが変形したり、火災、感電の原因となることがあります。長期間使用しないときは、電源をはずす長期間使用しないときは、電源プラグをコンセントからはずしたり、電池を 本体からはずして保管してください。火災の原因となることがあります。フラッシュの発光...
100 .
100 ページ目のマニュアル
DSC-HX300 4-457-247-01(1)JP100 乾電池型充電式電池・バッテリーパックは指定されたバッテリーチャージャー以外で充電しない。 電池を分解しない、火の中へ入れない、電子レンジやオーブンで加熱しない。 電池を火のそばや炎天下、高温になった車の中などに放置しない。このような場所で充電しない。 電池をコインやヘアーピンなどの金属類と一緒に携帯、保管しない。 電池を水・海水・牛乳・清涼飲料水・石鹸水などの液体でぬらさない。ぬれた電池を充電したり、使用したりしない。 電池をハンマー...
ログイン
ファイルを開く
このマニュアルをお気に入りに追加するには、ログインしてください。次回から簡単にアクセスできます。
ログインしないでファイルを開く
ファイルをアップロードしています。
しばらくお待ちください。