EMO-1000Sの取扱説明書・マニュアル [全116ページ 7.21MB]
EMO-1000S.pdf
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../EMO-1000S.pdf - 7.21MB
- キャッシュ
22228view
116page / 7.21MB
58オ ブン/スチ ムオ ブン手動加熱予熱あり(予熱中は食品や付属品を入れないでください。)/スチームオーブン62¡時間ダイヤルのランプが点滅。¡庫内灯がつき、加熱開始。¡表示部「オーブン2段」または「オーブン1段」が点滅。残り時間を表示。出力・温度ダイヤルを回して温度を合わせる3¡あたため・スタートキーのランプが点滅。時間ダイヤルを回して焼き上げ時間を合わせるあたため・スタートキーを押す4¡庫内灯がつき、予熱開始。¡表示部「予熱」が点滅。¡途中から現在の庫内の温度(目安)を表示。●庫内側面の角皿受けにセットします。セットする位置は、メニュー編をごらんください。¡あたため・スタートキーのランプが点滅。あたため・スタートキーを押す▼加熱終了(終了音が鳴ります)食品を取り出す例) 30分例)190℃1¡表示部に「予熱」を表示。¡出力・温度ダイヤルのランプが点滅。コースセレクトダイヤルを回して「オーブン1段」または「オーブン2段」で「予熱」に合わせる例) オーブン2段●プリンのように湯せんで加熱するものは、食品をのせたオーブン皿に直接、熱湯(80℃以上)を注いで加熱してください。※加熱後に追加加熱をするときは【延長】を使って様子を見ながら加熱してください。☞16ページ※加熱中や予熱後・加熱後しばらくはレンジ本体・ドア・庫内などやオーブン皿が熱くなっています。やけどのおそれがありますので、素手でさわらないでください。付属のミトンを使って、両手で出し入れしてください。また、テーブルなどに置くときは、必ず鍋敷きなどの上に置いてください。※表示部に「高温」が表示されているときは☞65ページスチームオーブンのときは(1段のみ)「オーブン1段」「予熱」に合わせ、オーブン皿を下段に入れる。スチームオーブンのときは下段のオーブン皿に熱湯(80℃以上)200~300mLを注ぎ、もう1枚のオーブン皿に食品をのせて、上段に入れる。●庫内が高温のときは、しばらくさましてください。発酵しすぎたり、イースト菌が死んでしまうおそれがあります。●庫内温度が非常に高いときは、ブザーが5回鳴り、表示部に「U21」が表示されます。☞66ページ発酵するときのご注意 ●出力・温度ダイヤルを回して変えてください。(右回し:上がる、左回し:下がる)●発酵のときは変更できません。予熱中・加熱中に温度を変えたいときは予熱終了(ブザーが鳴って「予熱」表示が消え、設定温度が点滅します。)●ドアを開けないときは30分間予熱温度を保ち続け、30分経過すると、加熱はとりけされます。(この間5分ごとにブザーが鳴ります。)5食品をオーブン皿にのせ、庫内に入れる
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。