MRO-EX3の取扱説明書・マニュアル [全31ページ 4.24MB]
mro-ex3_c.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-ex3_c.pdf - 4.24MB
- キャッシュ
16989view
31page / 4.24MB
オ ト調理正しい使いかたあたため/解凍あたためのコツ14冷めたご飯、お総菜のあたためのコツラップなどのおおいを使い分けてほとんどのメニューは、ラップなどのおおいをしませんが、いか、えび、魚、鶏肉、マッシュルームのように飛び散りやすいものが入っているときや、カレー、シチューなどは、おおいをします。(マッシュルームなどはあらかじめ取り除きます。)加熱後の余熱を利用して冷凍ご飯、お総菜の解凍あたためのコツ包装や容器、材質に注意して市販のお総菜やみそ汁をあたためるときは、包装状態や容器に注意してください。電子レンジに向かない材質や真空パック入りは、必ず陶磁器や耐熱性の容器に移してから加熱します。水分を補ってご飯ものや蒸しものが乾燥ぎみのときは、水分を補ってから加熱します。スープ、シチューはかき混ぜて加熱後、表面に膜をはることがあるのでかき混ぜます。オート調理であたためられない料理があります。まんじゅう、パン類などは手動で加熱してください。(16・26ページ参照)包装やラップをはずし、容器に移しかえて袋やラップなどを取り、陶磁器や耐熱性の容器に移してから加熱します。市販品のなかには電子レンジで使える包装もあります。指示に従い加熱します。重ならないように並べてシューマイなどは数が多くなっても、重ならないように皿などに平らに並べて加熱します。ラップなどのおおいを使い分けてほとんどの料理は、おおいをして解凍あたためをします。おおいをするときはゆとりをもってかぶせます。フライやコロッケなどはおおいをしません。調理済み食品の冷凍保存(フリージング)のコツ★熱いものは★よく冷ましてから冷凍します。★ご飯やカレーなどは★ご飯は1杯分(約150g)ずつ小分けして、カレーなどは1★皿分(100~300g)に分け、 薄く(2~3cm)平らにして冷凍します。(丸ごとのマッシュルームなど飛び散りやすいものは あらかじめ取り除いておきます。)★★野菜は★固めにゆで、水気をよくきって1回分(100~200g)ずつ★ラップなどで包み、冷凍します。どんぶりもののように、ご飯と具がひとつの器に盛りつけてあるものはあたたまり具合に違いが出ます。このようなときは、加熱後そのまましばらくおきます。いか料理をするとはじけるで加熱時間をひかえめにすれば、はじけは弱くなります。200W レンジ凍っているさしみや生ものの肉、魚の解凍はPAM解凍を使います。 (20ページ参照)厚さ2~3cmひとかたまりに冷凍したものは、加熱後かき混ぜてカレーやスープなど、ひとかたまりにして冷凍してあるものは、加熱後かき混ぜます。
参考になったと評価
33人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3212 view