MRO-GS8の取扱説明書・マニュアル [全47ページ 8.65MB]
mro-gs8_M_d.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-gs8_M_d.pdf - 8.65MB
- キャッシュ
32514view
47page / 8.65MB
スチームとレンジ・グリル・オーブンの組み合わせ 44手動調理 45手動調理(スチームとの組み合わせ) を押すを押し加熱に合わせ、時間を設定する希望の加熱方法を選択し、押すを押してスタートする手動調理 食品と加熱に合わせた付属品を入れ 給水タンクに水を入れドアを閉めるP.41■操作の手順の詳細は下のページを参照します。準備終了音が鳴ったら食品を取り出す。 庫内灯が消灯し、 表示が 「0」 になり、 加熱が終ります。お知らせ ドアを開けると電源が入ります。 スチームとレンジの組み合わせの場合スチームとグリル、スチームとオーブンの組み合わせの場合 満水 満水 P.38~40P.42~44予熱なしの使いかた を押し、予熱「なし」を選択するを押し、温度を設定するを押してスタートする例:200℃にセットした場合例:30分にセットした場合手動調理(オーブン加熱)テーブルプレートを取り出し、食品をのせた黒皿を入れドアを閉める準備終了音が鳴ったら食品を取り出す。庫内灯が消灯し、 表示が 「0」 になり、 加熱が終ります。100℃~210℃(10℃単位)・250℃まで設定できます。を押し、時間を設定するお知らせ ドアを開けると電源が入ります。 ■ ボタンを押すごとに予熱あり 予熱なし 予熱ありの順に選択できます。予熱ありを選択すると「予熱」が点灯し、予熱なしを選択すると「予熱」が消えます 空 (最大設定時間90分)食品の焼き色を調節するため、加熱途中で温度と加熱時間を変えることができます。加熱のポイントP.43※調理終了後、 冷却ファンが回転する場合があります。250℃の運転時間は約5分です。その後は自動的に210℃に切り替わります。スチーム ・ レンジ ⋯⋯⋯⋯ 最大設定時間19分50秒スチーム ・ グリル ⋯⋯⋯ 最大設定時間40分スチーム ・ オーブン ⋯⋯⋯ 最大設定時間90分加熱室を予熱しないで調理します。※スチーム使用後は、本体が冷めてから加熱室やドアの水滴をふき取ります。P.50例: オーブン 予熱「なし」 200℃で 30分加熱する場合P.55例: スチーム・オーブン 50分にセットした場合スチーム発生時のみ点灯
参考になったと評価
56人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4296 view