MRO-CS8
x
Gizport

MRO-CS8の取扱説明書・マニュアル [全12ページ 4.19MB]

23
mro-cs8_a.pdf
hiyoko_kaijyu - 2013-09-01
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-cs8_a.pdf - 4.19MB - キャッシュ
27060view
12page / 4.19MB
Share (facebook)
6 / 12 ページ
 
6 / 12 ページ
4 件の検索結果
ファイルを開く
現在のページURL
注意加熱の種類による付属品の使いかた レンジ オーブン グリル テーブルプレート 焼網 × 使えません。 使えます。 × 角皿 × 使えません。 使えます。 給水タンク 過熱水蒸気 スチーム  使用時は水を入れ て、 それ以外は空 にして本体に取り 付けます。 上段 中段 角皿 (下段) と焼網 ■角皿と焼網は、 クッキングガイ ドに従い、 下の絵を参考に  上段、 中段、 下段に正しくセッ トしてお使いください。 ※角皿を使うときはテーブルプレートは取り出します。 角 皿・焼 網 の 使 い かたの 例 焼網の使いかた 4中華まん(冷蔵) 5中華まん(冷凍) 13グラタン 25鶏のハーブ焼き ~ 32焼き魚 のとき焼網をテーブルプレートにセッ トします。 ただしオート調理では使え ます。 手動調理でもメニュ ーによっては使えます。 × 使えません。 使えます。 P.16ご使用の前に/加熱の種類による付属品の使いかた安全上のご注意/加熱のしくみ10 11(やけど・感電の恐れ)●ぬれた手で差込プラグの抜き差しはしない。●差込プラグの刃および刃の取り付け面のほこりをよくふく。●本体の掃除は、必ず差込プラグを抜き本体が冷めてから行う。お手入れのとき●ラジオ、 テレビ、無線機器およびアンテナ線は3m以内に近づけない。 (雑音や映像の乱れの原因)●落雷の恐れがあるときは、 差込プラグをコンセントから抜く。 (故障の原因)お 願 い■本体と壁の間は上面20cm以上、左右側面10cm以上、間をあけて設置します。※背面の排気口からの熱気や油煙で、 壁がよごれるときがあります。※熱に弱いものやカーテンのそばに据え付けないでください。■事故防止のため、アースを確実に取り付けてください。10 c m 以上 10 c m 以上 10cm以上 10cm以上 20cm以上 背面は壁に ピッタリ設置 できます。 P.6 、7P.7据え付け加熱のしくみ電波(高周波)で食品を加熱します。 電波(高周波)には3つの性質があります。水分を含んだ食品には「吸収」 されます。ガラス、陶磁器などの容器は 「透過」します。金属にあたると「反射」 します。食品に吸収された電波は、 水の分子のまさつ運動を活発にし、 熱を発生させます。このまさつ熱で食品をスピーディーに加熱します。レンジ加熱の特長スピーディーで経済的です。水を使わないので栄養素が保たれます。色や形、風味が保たれます。盛りつけたままで加熱できます。レンジ食品を上ヒーターで加熱し、食品の表面にこげめを付け、中はやわらかく仕上がります。オーブン上下ヒーターで加熱室の温度を均一に保ち、食品全体を包みこむようにして焼き上げます。グリル加熱室にスチーム(100℃前後の水蒸気)を充満させながらレンジ、またはグリル、オーブンと組み合わせて食品を加熱します。食品から水分が必要以上に飛ばないのでしっとりやわらかく仕上がります。スチーム加熱室に過熱水蒸気(100℃以上の水蒸気)を充満させながらグリルまたはオーブンと組み合わせて食品を加熱します。肉などから余分な脂を落としてヘルシーに仕上がります。過熱水蒸気

参考になったと評価
  104人が参考になったと評価しています。

その他の取扱説明書
4199 view
5481 view
4524 view

このマニュアルの目次

  • 2 .
    ● 過熱水蒸気調理 ● 調理の手順 ..........
    ● 過熱水蒸気調理 ● 調理の手順 ............................................................... . ● オート調理  ・ごはんやお総菜をあたためる...............................  ・スチームでお総菜をあたためる...............................  ・オート調理で使う付属品・参照ページ .....................  ・オート調理3~21、24~33 ...........
  • 3 .
    各部のなまえ・操作パネル・付属品各部のなまえ・操作...
    各部のなまえ・操作パネル・付属品各部のなまえ・操作パネル・付属品5 4付属品 操作パネル ドアファインダー 加熱室 皿受棚 庫内灯 テーブルプレート (セラミック製) 調理メニューにより 加熱室底面 にセッ ト して使います。 キャビネッ ト 上ヒーター 加熱室天井部 に内蔵 されています。 下ヒーター 加熱室底部 に内蔵 されています。 スチームボイラー 水を沸とうさせるボイラーです。 本体内部に組み込まれています。 上段 中段 下段 ドア ドアを開けると加熱 室の庫内灯が消えま す。 吸気口 ...
  • 4 .
    (感電・ショート・発火・火災の原因)●電源コード・...
    (感電・ショート・発火・火災の原因)●電源コード・差込プラグを傷付けたり、加工したり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、たばねたり、重いものを載せたり、はさみ込んだりしない。●傷んだ電源コードや差込プラグ、ゆるんだコンセントを使用しない。●交流100V以外では使用しない。(ヒーター使用時の高温で引火の原因)●燃えやすいもののそばに置いたり、熱に弱いものやカーテン、スプレー缶などを近づけない。●たたみ、じゅうたん、テーブルクロスなど熱に弱いものの上に置かない。(火災・感電の原因)●電源は定格15A以上...
  • 5 .
    注意注意注意安全上のご注意9●調理が終わったら食品...
    注意注意注意安全上のご注意9●調理が終わったら食品をすぐに取り出す。(余熱で焼け過ぎになる恐れあり)●食品の出し入れは、やけどの恐れがあるので、厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使う。(やけど・けがの原因)●ヒーター使用中や終了後しばらくは、高温になっているので本体(ドア、キャビネット、加熱室などとその周辺)、テーブルプレート、角皿、焼網にふれない。●熱くなったドアやテーブルプレートなどに水をかけない。(割れる恐れ)●調理中および調理後、顔などを近づけてドアを開けない。(調理終了後も一部、スチー...
  • 6 .
    注意加熱の種類による付属品の使いかた レンジ オー...
    注意加熱の種類による付属品の使いかた レンジ オーブン グリル テーブルプレート 焼網 × 使えません。 使えます。 × 角皿 × 使えません。 使えます。 給水タンク 過熱水蒸気 スチーム  使用時は水を入れ て、 それ以外は空 にして本体に取り 付けます。 上段 中段 角皿 (下段) と焼網 ■角皿と焼網は、 クッキングガイ ドに従い、 下の絵を参考に  上段、 中段、 下段に正しくセッ トしてお使いください。 ※角皿を使うときはテーブルプレートは取り出します。 角 皿・焼 ...
  • 7 .
    使える容器、 使えない容器 オ ブン・グリル 耐熱...
    使える容器、 使えない容器 オ ブン・グリル 耐熱性のある 陶器・磁器 耐熱性のない ガラス容器 ラップ類 耐熱性のある プラスチック容器 その他の プラスチック容器 日常使っている 陶器・磁器 耐熱性のある ガラス容器 金属容器・金串・ アルミホイルなど 竹・木・籐・紙・ ニス塗り ・漆 塗り 容器など ■電子レンジ加熱とヒーター加熱を間違えないでください。間違えると食品や容器が発煙・発火することが  あります。加熱スタート後、加熱の種類を確認してください。 ■プラスチック類は家庭用品質表示法に基づく耐...
  • 8 .
    12上手な使いかたのポイント 2個以上の食品の同時...
    12上手な使いかたのポイント 2個以上の食品の同時加熱 ■分量を同じくらいにして中央部に寄せて置きます。 ■異なる食品は手動調理  で様子を見ながら加熱。 ■異なる食品は  自動で調理は  できません。 ■中央部に置く。 2個以上の場合も中央部にまとめる。 食品を置く位置 ドアの開閉 確認は ドアごしに 開閉する ときは短時間に ■ドアの開閉はできるだけさけ、 開閉するときは短時間にする。 ※温度を下げないためです。 自動調理後の追加加熱 手動調理で様子を見な がら追加加熱する こんなときは・ ...
  • 9 .
    16 17給水タンクの使いかた初めてお使いになると...
    16 17給水タンクの使いかた初めてお使いになるときの準備初めてお使いになるときの準備 給水タンクの使いかた ■梱包材は、 すべて取り除いてからご使用ください。 給水タンクに手をかけ、 そのまま水平に引き出 します。 パイプ部には触れないようにして、給水タン ク全体を軽く持ちます。 ふたのツバ(右)に指をかけ、 右側面全体を持 ち上げます。 スチームとオーブンやグリルを併用した 場合は給水タンク内の残水が熱くなって いるので注意する 空焼きの加熱中や終了後しばらくは、 本体 (ドア、 キャ...
  • 10 .
    18 19 調理の手順 オ ト調理 手動調理 続け...
    18 19 調理の手順 オ ト調理 手動調理 続けて調理しないときはお手入れをする  あたためる ■オート調理や加熱の種類で付属  品 (角皿・焼網) を使い分ける ■設定の取り消し、 あたためや調理の中止は 使用する付属品を右のマークで 表示 ■オート調理であたためる ■ワンタッチスタートのオートであたためる ■加熱の種類や時間、 温度を手動で  設定して調理する ■オート調理で調理する ごはん お総菜 飲みものなど 角皿を使わない 焼網を使う 給水タンクを満水 または空にする メニュー番号 3~8終了...
  • 11 .
    ●牛乳、 コーヒー、 水、 お茶、豆乳のあたためは...
    ●牛乳、 コーヒー、 水、 お茶、豆乳のあたためは を使います。●その他の飲みもののあたためは手動調理で加熱します。● 1あたため2解凍あたため は、ドアを閉めて約10分以内(表示窓に「0」 が表示されている間) に押してください。ドアを開閉して 約10分を過ぎるとスタートしません。ドアを開閉して1あたため2解凍あたためを押してください。●仕上がりがぬるかったときは、レンジ 700Wで様子を見ながら、 さらに加熱します。 オート調理で追加加熱すると、熱くなりすぎます。P.26・27ごはんやお総菜をあたためる...
  • 12 .
    冷めた天ぷらやフライをパリッとカラッとあたためます...
    冷めた天ぷらやフライをパリッとカラッとあたためます。 ●冷凍の揚げものはあたためることができません。●100g以下のあたためはできません。100g以上にするか オーブン180℃ で様子を見ながら加熱します。●天ぷらなど加熱後に底面がベタつくときは、ペーパータオルなどで油分をとります。加熱する食品は チルド食品、調理済み冷凍食品のハンバーグや焼きおにぎりなどの焼きもの、揚げもの、フライを加熱します。小さくて焼網にのせにくいものは、角皿に直接、またはオーブンシートを敷いた上に並べ、 中段 に入れてオーブン210...