ER-KD7の取扱説明書・マニュアル [全55ページ 15.70MB]
manual.pdf?no=82825&fw=1&pid=15017
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=82825&fw=1&pid=15017 - 15.70MB
- キャッシュ
68743view
55page / 15.70MB
あたためを上手に使うコツ調理もう読みましたか? のし守っていただきたいこと (14 〜 15 ページ)使いかたのポイント (16 〜 17 ページ)かたあたた■「1 ごはん」2 おかず」 加熱方法:レンジ「 め/●常温や冷蔵の食品はラップをしないで、次のようにあたためるあ・ごはん… たまりはほぐし、か冷蔵のごはんなどかためのものは水を振りかけます。・煮物…煮汁を切ります。・蒸し物…パサついているときは霧を吹きます。・汁物…仕上がり調節を〔強め〕に設定します。・焼魚…仕上がり調節を〔弱め〕に設定します。たためを上手に●冷凍した食品はラップをして、器にのせてあたためる使う※ラップは食品にぴったりつけないと、上手にあたためられません。・冷凍ごはん→ラップに包んだ冷凍ごはんはラップの重なっている方を下にして皿にのせます。・冷凍シュウマイなどの冷凍したおかず→仕上がり調節を〔強め〕にしてあたためてください。・厚みのある食品はうまくあたたまらない場合があります。コツ加熱不足のときは、手動の「レンジ」で様子を見ながらあたためてください。●カレーや八宝菜のようなとろみのある食品をあたためるときは→カレーや八宝菜などのとろみのある食品は、汁気が飛ぶのを防ぐためにラップをします。・深めの器に入れ、食品にラップがピッタリつくように落とし込みます。ラップを落とし込み(すき間があると赤外線センサーがうまく働かず、食品の発煙・発火の恐れが食品にぴったり貼りあります)つけるあたたまったら全体を混ぜ合わせてください。・カレーや八宝菜のようなとろみのあるおかずはあたたまりにくいので、「2 おかず」強め〕〔であたためてください。・冷凍の場合はあたたまりにくいので、加熱不足のときは手動の「レンジ」で様子を見ながらあたためてください。34〜35・41ページ)(●複数の食品をあたためるときは・食品は中央に寄せて置きます。・食品の分量や初期温度をそろえます。食品の分量が極端に異なったり、あたためる前の食品に温度差があると、均等にあたたまりません。◇◆ごはんの冷凍保存方法◆◇ ・ごはんはなるべく炊きたてのあつあつのものを用意しましょう。 あつあつの状態でラップに包むと、蒸気を逃がさず保存できるので、あたためても乾燥しにくくなります。 ・ごはんはラップで直に包みましょう 保存容器や保存袋などに入れると、上手にあたたまらないことがあります。厚さ2∼3㎝ ・ごはんは薄く(2〜3㎝)1回分、(150g)ずつ平らな形に整えます。 丸めたり、大量のごはんをひとまとめにすると、中まであたたまりにくくなります。21
参考になったと評価
56人が参考になったと評価しています。