BW-9MVの取扱説明書・マニュアル [全84ページ 8.83MB]
bw-9mv_b.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-9mv_b.pdf - 8.83MB
- キャッシュ
47658view
84page / 8.83MB
70お困りのときは(続き)ここを確認してくださいこんなときは直しかた本体からにおいがする排水口をお手入れしていますか。●排水口が詰まっていると、においの原因になります。月に一度を目安に、排水口のお手入れをしてください。〈P.63〉本体表示部がくもる吸気窓がくもるお湯取運転していませんか。●洗濯・脱水槽が温められ、蒸気や湿気で表示部がくもる場合があります。故障ではありません。洗濯・脱水槽の温度が下がり、表示部のくもりが消えるまで、しばらくお待ちください。お湯取運転していませんか。●洗濯・脱水槽が温められ、蒸気や湿気で吸気窓がくもる場合があります。故障ではありません。洗濯・脱水槽の温度が下がり、吸気窓のくもりが消えるまで、しばらくお待ちください。本体内部に物を落としてしまった場合床面に落ちていませんか。落ちていない場合は、使用を中止し、エコーセンターへご相談ください。〈P.84〉すすぎ運転が設定した内容と違う脱水運転中にすすぎ運転に戻る脱水運転時の洗濯・脱水槽の回転速度が変化する最終脱水時に洗濯物の片寄りが起きませんでしたか。●洗濯物の片寄りを直すために、すすぎ運転に戻ります。故障ではありません。●洗濯物の量や片寄り具合に合わせて、洗濯・脱水槽の回転速度を自動で調節しています。故障ではありません。運転中に洗濯物の片寄りが起きませんでしたか。●洗濯物の片寄りを直すために、「注水すすぎ」運転をします。洗濯物の片寄りを防ぐため、洗濯物を洗濯・脱水槽に入れる際はご注意ください。〈P.18〉洗剤を多く入れ過ぎませんでしたか。●すすぎ運転、脱水運転時に泡が多く出すぎた場合は、泡の発生を抑えるため、「注水すすぎ」に変更します。洗剤は、表示に従って適量を入れてください。〈P.20、21〉運転動作ここを確認してくださいこんなときは直しかた本体の運転動作についてお困りのときは脱水後にほぐし動作をしない「ほぐし脱水」の設定が解除されていませんか。「ほぐし脱水」の設定・解除は〈P.54〉●すすぎ運転、または「洗い」を含まない手動設定は、脱水後洗濯物のほぐし動作を行いません。故障ではありません。
参考になったと評価
31人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2503 view
3481 view