BW-D9MVの取扱説明書・マニュアル [全2ページ 0.92MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					bw-d9mv_kg_a.pdf
					
					
					
					http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-d9mv_kg_a.pdf - 0.92MB 
 - キャッシュ
						6861view
					
					2page / 0.92MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	ー 4 ー ー 1 ーお手入れは、洗濯のたびにお手入れは、乾燥のたびに2-K0728-1A F1(S)運転中にふたを開けたいとき洗濯運転時乾燥運転時ふたロックが解除されます。1~15分後(冷却運転後)にふたロックが解除されます。乾燥運転で開始から1~40分の間に一時停止した場合は、乾燥コースの最初から再スタートできます。再度運転したいときは、電源を入れ運転してください。〈P.7〉「洗濯」「洗  乾」運転を例に操作方法をカンタンにご紹介します。を押す を押すBW-D9MV詳しくは「取扱説明書」をご覧ください。〈P.○○〉:このマークは「取扱説明書」の記載      ページです。カンタンご使用ガイド日立電気洗濯乾燥機準備水栓を開け、洗濯物を入れる〈P.18、20、21〉洗剤量(目安)に従って、洗剤、漂白剤、ソフト仕上剤を入れてふたを閉める〈P.24~27〉※ボタンを押すごとに選べるコースが点灯します。内ふたを閉め、洗濯物の量を計測し、約30秒後に洗剤量(目安)を表示します。を押し、電源を入れるフィルターのお手入れふたの突起Aを矢印方向に持ち上げて外し、突起Bを穴部より引き抜いて、ふたを取り外すつまみを左に回して、糸くずフィルターを手前に引き出すフィルターを手前に引き出すフィルターを開く元どおりセットする裏返す●水洗いもできます。フィルターA、Bをお手入れするロックレバーを外すフィルターBを開くフィルターAを取り外すつまみロックレバーフィルターBフィルターAフィルターAフィルターB糸くずフィルター〈P.73〉乾燥フィルター〈P.7〉糸くずフィルターのネットを裏返しにして洗い流すフィルターは消耗品です。破損したときは販売店でお買い求めください。〈P.103〉突起B穴部突起Aネットつめネットを元に戻し、つめの下に差し込む元どおりセットする運転したいいずれかのボタンを押し、コースを選ぶを押す※「洗濯」運転では「毛布」「ドライ」コース、「洗  乾」運転では  「毛布」「シワガード」コースは計測しません。  「標準」「念入り」などのコースでも、あらかじめ水が入って  いる場合は計測しません。■水位を変更するときは〈P.24、25、56〉■「洗い」「すすぎ」「脱水」「乾燥」の設定を変更するときは〈P.56、62、63〉■風呂水を使用するときは〈P.30~34〉■ホット高洗浄を使用するときは〈P.72〉■eco水センサーシステムを使用するときは〈P.70〉■脱水/乾き具合を調節するときは〈P.69〉■自動おそうじを使用するときは〈P.71〉
 
	
		
			参考になったと評価
   9人が参考になったと評価しています。
9人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									25690 view
								 
		
								
									 
									4074 view