BW-D8HVの取扱説明書・マニュアル [全2ページ 0.43MB]
bw-d8hv_kg_b.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../bw-d8hv_kg_b.pdf - 0.43MB
- キャッシュ
4418view
2page / 0.43MB
P.78糸くずフィルター■よりキレイに洗いたいときは■「洗い」「すすぎ」「脱水」 「乾燥」の設定を変えたい ときは■お湯取設定したいときはを押し、ランプを点灯させるP.59P.28P.48、52~55運転中にふたを開けたいとき洗濯運転時乾燥運転時ふたロックが解除されます。1~15分の冷却運転後にふたロックが解除されます。乾燥運転を開始してから8~20分の間(コースや洗濯物の量によって異なる)は、一時停止しても再スタートすることができます。それ以降は冷却運転後オートオフします。水量表示に従って、洗剤、漂白剤を入れて内ふたを閉め、ソフト仕上剤を入れてふたを閉めるメロディが鳴ったら終了です。準備水栓を開け、洗濯物を入れるを押し、 電源を入れるを押し、運転したい行程のランプを点灯させる運転したいいずれかのボタンを押し、希望のコースのランプを点灯させるを押すP.22~25メロディが鳴って洗濯物の量を測定し、約30秒後に水量を表示します。 フィルターお手入れのしかた糸くずフィルターを取り出すカバーからネットを外しネットを裏返しにする糸くずを取り除き、目詰まりを洗い落とす●目詰まりがひどい場合は、 歯ブラシなどで掃除します。元どおり取り付けるネットを元に戻す●凸部と角穴を合わせて、 左右のつめにはめる。乾燥フィルターA,Bを取り出すネットを裏返しにして掃除機で糸くずなどを吸い取る乾燥フィルターA・Bを元どおり取り付ける「洗濯」「洗 乾」運転を例に操作方法をカンタンにご紹介します。糸くずフィルター乾燥フィルターフィルターは消耗品です。破損したときは販売店でお買い求めください。BW-D8HVP.○○詳しくは「取扱説明書」をご覧ください。このマークは「取扱説明書」の記載ページです。カンタンご使用ガイド日立電気洗濯乾燥機2-H4225-1C QA-179糸くずフィルター押しながら手前に倒すネットカバーネットは裏返す角を合わせる汚れがひどい場合は洗い流す凸部と角穴P.60P.64つめを差し込み押すカチッつめお手入れはお洗濯ごとにお手入れは乾燥のたびに乾燥フィルターAのネットを元に戻すネットネットの端をフックに差し込むフック手前に引くつまみ乾燥フィルターA 乾燥フィルターB水平に押す乾燥フィルターB 乾燥フィルターAを押す を押す
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
6318 view