NW-R701の取扱説明書・マニュアル [全2ページ 0.32MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					nw-r701_kg_a.pdf
					
					
					
					http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../nw-r701_kg_a.pdf - 0.32MB 
 - キャッシュ 
					
						5635view
					
					2page / 0.32MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	123を押し、電源を入れるを押し、希望の時間のランプを   点灯させるを押す次のものは乾燥できません ●      の衣類P.14※乾燥時間は乾燥(脱水)を行っている時間です。衣類の片寄りの修正や衣類をほぐすかくはん動作により、 約5~30分時間が長くなります。洗濯物を1 枚ずつ広げ、片寄らないように入れる●乾燥時間の表示以外は消灯します。30分乾燥運転 60分乾燥運転 120分乾燥運転 180分乾燥運転ボタンを押すごとにランプの表示が変わります。 エアジェッ ト乾燥カンタンご使用ガイドP.○○詳しくは 「取扱説明書」 をご覧ください。 このマークは 「取扱説明書」 の記載ページです。 日立全自動洗濯機エアジェッ ト乾燥の使い方をご紹介します。 NW-R701エアジェット乾燥についてエアジェット乾燥は、ヒーターを使わない省エネ乾燥方式です。そのため、一度にたくさんの洗濯物を短時間で乾燥するのに適していません。洗濯終了後の少量の洗濯物の仕上げや乾燥にお使いください。123準備■洗濯物の量:化繊約3kgガードル(ウレタン入り )(化繊:約 200g)キャミソール(ウレタン入り )(化繊:約 200g)フリーストレーナ(化繊:約 500g)ジャージ上下(化繊:約 700g)■洗濯物の重さの目安●洗濯物は目安位置以上に入れないでください 。洗濯物を傷める恐れがあります 。●洗濯物の量が多いと 、 乾きムラが発生したり 、シワつきが多くなります 。ご注意※位置の目安は脱水後の湿った洗濯物をほぐして入れたときです 。エアジェット 乾燥できる洗濯物は●裏地のある洗濯物は 、 運転時間を長めにしてください 。●風による乾燥のため 、 運転終了時の洗濯物は温度が低いため 、 乾いていないと感じる場合があります 。ご注意化繊3kgの目安 (糸くずフィルターの上)※2-J0938-1 QA-1010
 
	
		
			参考になったと評価
  
8人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									65792 view
								 
		
								
									
									1732 view