VC-Z100L
x
Gizport

VC-Z100Lの取扱説明書・マニュアル [全5ページ 2.61MB]

3
manual.pdf?no=72691&fw=1&pid=11778
hiyoko_kaijyu - 2013-09-07
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=72691&fw=1&pid=11778 - 2.61MB - キャッシュ
2665view
5page / 2.61MB
Share (facebook)
5 / 5 ページ
 
5 / 5 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
8 9保証とアフターサービス持込修理修理を依頼されるときは● 8ページに従って調べていただき、なお異常があるときは、電源を切り使用を中止し、必ず電源プラグをコンセントから抜いて、お買い上げの販売店にご連絡ください。保証書(一体)● 保証書は、この取扱説明書の裏表紙に記載されています。● 保証書は、必ず「お買い上げ日・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき、内容をよくお読みの後、大切に保管してください。● 保証期間はお買い上げの日から1年間です。 詳しくは保証書をご覧ください。補修用性能部品の保有期間● クリーナーの補修用性能部品の保有期間は製造打ち切り後6年です。● 補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。部品について● 修理のために取りはずした部品は、特段のお申し出がない場合は弊社にて引き取らせていただきます。● 修理の際、弊社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。● 部品共用化のため、一部予告なしに仕様や外観色を変更することがあります。保証書の規定に従って、販売店が修理させていただきます。なお、修理に際しましては、保証書をご提示ください。保証期間経過後の修理については、お買い上げの販売店にご相談ください。修理すれば使用できる場合は、ご希望により有料で修理させていただきます。■修理料金のしくみ■保証期間が過ぎているときは■保証期間中は長年ご使用のクリーナーの点検をぜひ!愛情点検故障や事故防止のため、使用を中止し、電源プラグをコンセントから抜いて、必ずお買い上げの販売店に点検・修理をご相談ください。このような症状はありませんか。必ずお読みください修理に関するご相談ならびに、お取り扱い・お手入れに関するご不明な点は お買い上げの販売店にご相談ください。ご不明な点や修理に関するご相談は0120-1048-41 受付時間:365日 24時間携帯電話からのご利用は 0570-06-4114(通話料:有料)東芝家電修理ご相談センター販売店に修理のご相談ができない場合東芝家電ご相談センターお買い物・お取り扱いのご相談FAXでのご利用は 03-3425-2101(通信料:有料) PHSなどからのご利用は 0173-38-3168(通話料:有料)・「東芝家電修理ご相談センター」は、東芝テクノネットワーク株式会社が運営しております。・お客様からご提供いただいた個人情報は、修理やご相談への回答、カタログ発送などの情報提供に利用いたします。・利用目的の範囲内で、当該製品に関連する東芝グループ会社や協力会社にお客様の個人情報を提供する場合があります。携帯電話・PHSなどからのご利用は 03-3426-1048(通話料:有料)0120-1048-86 受付時間:365日 9:00~20:00修理料金は技術料・部品代などで構成されています。技術料部品代故障した商品を正常に修復するための料金です。修理に使用した部品代金です。便利メモお買い上げ日  年   月   日電話(    )お買い上げ店名ご使用中 止● スイッチを入れても、ときどき運転しないときがある。● 電源コードを動かすと運転が止まるときがある。● 運転中に異常な音や振動がする。● こげくさい臭いがする。● その他の異常がある。このようなときは修理サービスを依頼する前に ご使用中に異常が生じたときは、次の点をお調べください。絶対に改造はしない また、修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない火災・感電・けがの原因になります。修理はお買い上げの販売店または東芝家電修理ご相談センターにご相談ください。それでも異常のある場合は 9 ページの保証とアフターサービスをご参照ください。● ご使用中、本体およびコード、排気風が熱く感じてきますが異常ではありません。モーターの熱のためです。● ゴミがたまってくるとモーターの回転数が高くなり、音が少し大きくなります。また、本体も熱くなりますが異常ではありません。ダストカップのゴミを捨て、布フィルター(ダストカップ一体)、メッシュフィルター、本体フィルターをお手入れしてください。● 電源プラグをコンセントに差し込むとき、火花が散る場合がありますが、故障ではありません。● ご自分での修理は、危険な場合がありますから絶対にしないでください。このようなときは次の点をお調べください 参照ページモーターが回転しない吸込力が弱い● 電源プラグがコンセントに差し込まれていますか。● 保護装置がはたらいていませんか● 上ふたがしっかり閉じられていますか。● 伸 縮 ホース・延 長 パイプ・ワイド ブ ラ シノズル・すき間ノズルの中にゴミがつまっていませんか。● ダストカップ、メッシュフィルターは正しく取り付けらていますか。● ダストカップにゴミがたまりすぎていませんか。● ダストカップの中や布フィルター(ダストカップ一体)、メッシュフィルター、本体フィルターにゴミがつまっていませんか。→しっかり差し込んでください。→「保護装置について」をご覧になり、処置を行ってください484.646.766.7→上ふたをしっかり閉じてバックルで固定してください。→つまったゴミを取りのぞいてください。→ダストカップ、メッシュフィルターを正しく取り付けてください。→ゴミを捨ててください。→ゴミを捨て、布フィルター(ダスト カ ッ プ 一 体 )、 メ ッ シ ュ フ ィ ルター、本体フィルターのお手入れをしてください。保護装置についてモーターの過熱を防ぐため本体内部に運転を止める保護装置がついています。次のようなとき、保護装置がはたらきますのでお手入れをしてください。● フィルターが目づまりしていたり、ダストカップがゴミでいっぱいのまま運転し続けたとき砂ゴミ、誤って吸い込んだ湿ったゴミや通気性の悪いゴミなど、吸込むゴミの種類によっては、ダストカップがいっぱいになる前に保護装置がはたらくことがあります。● 伸縮ホース・ワイドブラシノズル・延長パイプ・すき間ノズルにゴミがつまったまま運転し続けたとき● 夏期など室温が 35℃を超えるとき● すき間ノズルでの長時間の使用● 吸込口や排気口をふさいだ状態での長時間の使用①スイッチを切側「○」の位置にして、電源プラグをコンセントから抜く②ゴミを捨て、フィルターのお手入れをするか、またはワイドブラシノズル・伸縮ホース・延長パイプ・すき間ノズルの中につまっているゴミを取りのぞく③涼しい場所におく約1時間後、保護装置が解除され、再び使用できます。このようなとき直しかたVC_Z100L_保証書変更.indd 8-9 08.9.4 3:12:27 PM

参考になったと評価
  4人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    ● このたびは東芝クリーナーをお買い上げいただきま...
    ● このたびは東芝クリーナーをお買い上げいただきまして、まことにありがとうございました。● この商品を安全に正しく使用していただくために、お使いになる前にこの取扱説明書をよくお読みになり、十分に理解してください。● お読みになったあとはお使いになるかたがいつでも見られるところに必ず保管してください。● 包装に使用しているダンボールは、分別の上、リサイクルにご協力をお願いします。東芝クリーナー(家庭用)取扱説明書形 名VC-Z100L保証書付保証書はこの取扱説明書の裏表紙についておりますので記入をお受けくださ...
  • 2 .
    2 3安全上のご注意お願い必ずお守りください● 商...
    2 3安全上のご注意お願い必ずお守りください● 商品および取扱説明書にはお使いになるかたや他の人への危害と財産への損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。灯油、ガソリン、シンナーなどの引火性のあるもの、タバコの吸い殻などの火の気のあるもの、トナーなどの可燃物を吸わせない火災の原因になります。電源は交流 100V で、定格 15A 以上のコンセントを単独で使う火災・感電の原因になりま...
  • 3 .
    4 5ホースジョイント※ ホースジョイントはマグネ...
    4 5ホースジョイント※ ホースジョイントはマグネットにくっつけて本体に固定します。各部のなまえとはたらき ダストカップ スイッチ グリップ バックル モーター保護部 上ふた ふとん用ブラシ VJ - B4 伸縮ホース ベルト 取付部 排気口 メッシュフィルター 本体内に大きなゴミやほ こりが侵入するのを防ぎ ます。 布フィルター (ダストカップ一体) 本体内にゴミが侵入する のを防ぎます。布フィル ターははずれません。 本体フィルター ワイドブラシ ノズル 電源プラグ コードバンド ショルダーベルト(1 ...
  • 4 .
    6 7ダストカップゴミの捨てかたお手入れ※ゴミを捨...
    6 7ダストカップゴミの捨てかたお手入れ※ゴミを捨てるときや、布フィルター(ダストカップ一体)・メッシュフィルター・本体フィルターをお手入れするときは必ずダストカップを本体から取りはずしてください。● ゴミはこまめに捨ててください、特にメッシュフィルター・布フィルター(ダストカップ一体)・本体フィルターへのゴミの付着は吸込力の低下や、モーターの故障の原因になります。● ゴミを捨てる前にはスイッチを切側「○」の位置にして運転を止め電源プラグを抜いてください。ゴミ捨ての目安ゴミがメッシュフィルターに接したら捨て...
  • 5 .
    8 9保証とアフターサービス持込修理修理を依頼され...
    8 9保証とアフターサービス持込修理修理を依頼されるときは● 8ページに従って調べていただき、なお異常があるときは、電源を切り使用を中止し、必ず電源プラグをコンセントから抜いて、お買い上げの販売店にご連絡ください。保証書(一体)● 保証書は、この取扱説明書の裏表紙に記載されています。● 保証書は、必ず「お買い上げ日・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき、内容をよくお読みの後、大切に保管してください。● 保証期間はお買い上げの日から1年間です。 詳しくは保証書をご覧ください。補修...