VC-1000X
x
Gizport

VC-1000Xの取扱説明書・マニュアル [全1ページ 0.53MB]

2
manual.pdf?no=72437&fw=1&pid=11325
hiyoko_kaijyu - 2013-08-28
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=72437&fw=1&pid=11325 - 0.53MB - キャッシュ
1320view
1page / 0.53MB
Share (facebook)
1 / 1 ページ
 
1 / 1 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
ご使用前に必ずお読みくださいゴミの捨てかたフィルターお手入れロボについてM-076① 本体をおさえ、ふたクランプを押しながら、ふたを開ける。お掃除が終わったらこまめにゴミを捨てましょう。● 本体からダストカップを取り出すときは、ゴミすてボタンを押さないでください。ゴミがこぼれます。多量の粉ゴミ・大きな紙片を吸い込んだときは、お手入れしてください。フィルターサインが点滅吸引力を回復させたいときフィルターサインが点滅しなくても、多量の粉ゴミを一度に吸い込むと一時的に吸引力が弱くなることがあります。運転を停止させるたびにフィルターお手入れロボが作動し、徐々に吸引力を回復させますが、急速に吸引力を回復させたいときは、下記の方法でお手入れしてください。【方法】 ● 取扱説明書P 8 をご参照の上、フィルターお手入れロボをオゾン循環エアー洗浄させてください。 ● 取扱説明書P 14, P 15 をご参照の上、「プリーツフィルター」をお手入れしてください。ゴミすてラインまでゴミがたまると吸込力が低下します。③ ゴミすてボタンを押し、中のゴミを捨てる。ゴミを捨てるとき、フィルターお手入れロボの分離室にゴミがついていないか、ネットにゴミがついていないか確認する。ついているときは、使い古しの歯ブラシや綿棒などで取りのぞいてください。● 分離室内に紙片や包装用フィルムがたまり、空気の流れが悪くなると、フィルターサインが点滅します。フィルターサインフィルターサインが赤く点滅したらフィルターお手入れロボを、お手入れしてください。【方法】 ● 取扱説明書P 14, P 15 をご参照の上、「分離室」・「プリーツフィルター」をお手入れしてください。フィルターお手入れロボオゾン発生口プリーツフィルター■フィルターお手入れロボは、プリーツフィルターに自動で振動を与えるとともに、オゾン循環エアー洗浄によりプリーツフィルターにエアーを流し込むことでチリを落とします。落としたチリは、エアーでダストカップへ運び、プリーツフィルターへの再付着を防ぎます。※オゾン循環エアー洗浄時、プリーツフィルターの自動振動と同時にプリーツフィルターにエアーを送るため、モーターも運転します。お願い②ダストカップハンドルを持って、ダストカップを取り出すふたダストカップゴミすてラインゴミすてボタンダストカップゴミすてボタンネット分離室ゴミすてボタンを押さないでください。ダストカップハンドルダストカップ②③①

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

その他の取扱説明書
4439 view
937 view
1212 view

このマニュアルの目次

  • 1 .
    ご使用前に必ずお読みくださいゴミの捨てかたフィルタ...
    ご使用前に必ずお読みくださいゴミの捨てかたフィルターお手入れロボについてM-076① 本体をおさえ、ふたクランプを押しながら、ふたを開ける。お掃除が終わったらこまめにゴミを捨てましょう。● 本体からダストカップを取り出すときは、ゴミすてボタンを押さないでください。ゴミがこぼれます。多量の粉ゴミ・大きな紙片を吸い込んだときは、お手入れしてください。フィルターサインが点滅吸引力を回復させたいときフィルターサインが点滅しなくても、多量の粉ゴミを一度に吸い込むと一時的に吸引力が弱くなることがあります。運転を停止さ...