VC-76TEの取扱説明書・マニュアル [全10ページ 1.13MB]
manual.pdf?no=70772&fw=1&pid=10383
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=70772&fw=1&pid=10383 - 1.13MB
- キャッシュ
4270view
10page / 1.13MB
お掃除のしかた10 11付属品について●すき間ノズルは11ページを参照して取り付けてください。●別売品はお近くの東芝商品販売店でお買い求めできます。別売品応用付属品 標準付属品ホース(1本)ワンタッチ手元ブラシ付ホースフック付伸縮延長管(1本)フリーアングルブラシ付3段伸縮すき間ノズルVJ-N2すき間ノズル(1個)ふとん用ブラシVJ-B4丸ブラシ(馬毛製)VJ-M2UソフトフロアブラシVJ-F110床ブラシ(1個)(エアーヘッド)警告床ブラシ・ブラシの回転部など底面や、本体の排気口付近には触れないけが・やけどの原因になります。特に小さなお子さまにご注意ください。床ブラシの回転部について回転部について●床ブラシは、床面につけると回転部の回転がはやくなり、ゴミをかき込んで吸い込みます。●ダストカップがゴミでいっぱいになっていなくても、ゴミの種類によっては、回転部が回らないことがあります。●床ブラシを持ち上げたときは、安全のため回転部は止まります。(ゆっくり回る場合もあります)●ホットカーペットや毛足の長いじゅうたん、毛の密度の高いじゅうたんなどじゅうたんの種類によっては、回転部の回転が止まることがあります。前取り吸い口について●前取り吸い口でテーブルの脚にたまったホコリや狭いすき間のゴミをとります。回転部②①キュッすき間ノズルの使いかた通常は、 を1回押し、「弱」で使う弱/中※強い吸込力でお掃除するときは、 を1回押し、「強」でお使いください。強ホースにセットするとき ホースに収納するときワンタッチ手元ブラシの使いかた●床に強く押しつけないでください。傷をつけることがあります。●20分以上続けて使用しないでください。モーターに負担がかかります。●すき間ノズルをフックから無理にはずさないでください。フックが変形して収納できなくなります。お願い●床に強く押しつけないでください。傷をつけることがあります。●すき間ノズルは、ホースの手元スイッチ部の下側に収納できます。●伸縮延長管の先にもセットして使用できます。●すき間ノズルは衝撃により収納状態でもはずれることがあります。●「強」で使用すると、保護装置がはたらくことがあります。お知らせカチッ①すき間ノズルの中央部分を突起部からはずす②スライドさせてはずす①の突起部に引っ掛けたあと②にはめ込む②②①①ホースの先端にしっかりねじ込む①伸縮延長管をはずす(ボタンを押しながらはずす)②ワンタッチ手元ブラシを回転させてホースの先端にしっかりはめる③手元スイッチを押して使う①②お願いページ14ダストカップ取り出しボタンゴミすてラインフィルターお手入れロボ分離室ネット吸引力を持続させるために、お掃除が終わったらこまめにゴミを捨てましょう。ゴミすてラインを超えてゴミを吸った場合、分離室にゴミがたまり、吸引力が低下します。ページ12ページ14●ゴミを捨てるときに分離室のネットを確認し、ゴミが付着している場合は取りのぞいてください。そのままご使用になるとフィルターサインが点滅し、吸引力が低下します。●分離室のネットの汚れがひどい場合は、フィルターお手入れロボを取りはずし、付着したゴミをティッシュなどで取りのぞいてください。そのままご使用になるとフィルターサインが点滅し、吸引力が低下します。●ゴミを捨てて分離室やネットに付着したゴミを取りのぞいてもフィルターサインが点滅する場合は、プリーツフィルターのお手入れをしてください。ゴミの捨てかた(つづく)お願い
参考になったと評価
2人が参考になったと評価しています。