VC-76TEの取扱説明書・マニュアル [全10ページ 1.13MB]
manual.pdf?no=70772&fw=1&pid=10383
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=70772&fw=1&pid=10383 - 1.13MB
- キャッシュ
4270view
10page / 1.13MB
お掃除の後に17お手入れ(つづき)警告本体・ホース・伸縮延長管は絶対に水洗いしない感電・故障の原因になります。床ブラシ1床ブラシを裏返し、お手入れカバーをはずす①溝にコインを入れ「ひらく」の位置に合わせる②お手入れカバーを持ち上げる2回転部をはずし、ゴミを取りのぞく①軸受部にからみついたゴミと前取り吸い口に入ったゴミを取りのぞく3ブラシ本体、お手入れカバー、回転部を水で洗い、陰干しにして十分に乾燥させるコイン①お手入れカバー②4十分な乾燥を確認して回転部を取り付ける①黒の軸受けを矢印の方向に取り付ける②グレーの軸受けを矢印の方向に取り付ける①回転部グレーの軸受黒の軸受②②回転部に糸くずや毛・ペット毛などがからみついたときは、はさみで取りのぞき、車輪のまわりに入ったゴミはピンセットで取りのぞく回転部軸受部軸受軸受回転部車輪●床ブラシの下側の車輪・ブラシ起毛布が摩耗していると、床・たたみに傷をつけることがありますので、お手入れの際に点検してください。摩耗しているときは販売店にご相談ください。●洗剤、漂白剤などを使用しないでください。●毛のかたいブラシで洗わないでください。●暖房器具、ドライヤーなどで乾かさないでください。●回転部の軸受には注油しないでください。回転不良の原因になります。●ブラシ本体とお手入れカバーの間にすき間がないことを確かめてください。すき間があると回転部が回りません。お願いお手入れは、伸縮延長管から取りはずしておこなってください。週1~2度お手入れしてください。回転部にゴミがからみつくと、回転部が回らなくなります。コインお手入れカバーツメを合わせて①②5お手入れカバーを取り付ける①前のツメを合わせる②矢印の方向にセットする6溝にコインを入れ「しまる」の位置に合わせるブラシ起毛布車輪●ゴミがたまったままお使いになると車輪が回らず、床、たたみを傷つけることがあります。お願い16●回転部には方向性がありますので逆向きには取り付けないでください。逆向きに取り付けると、回転部が回らなくなります。●床ブラシの風路内にゴミがたまっていると、フィルターサインが点滅する場合があります。使い古しの割りばしなどで取りのぞいてください。お願い割りばし風路お願い
参考になったと評価
2人が参考になったと評価しています。