VC-C210
x
Gizport

VC-C210の取扱説明書・マニュアル [全8ページ 6.35MB]

2
manual.pdf?no=78036&fw=1&pid=13146
hiyoko_kaijyu - 2013-08-29
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=78036&fw=1&pid=13146 - 6.35MB - キャッシュ
3947view
8page / 6.35MB
Share (facebook)
8 / 8 ページ
 
8 / 8 ページ
ファイルを開く
現在のページURL
本体・床ブラシの回転部が止まったらお困りのときはモーターの過熱を防ぐため、本体内部・床ブラシ内部には運転を止める保護装置がついています。次のようなときは、保護装置がはたらきます。お手入れをしてください。本体の保護装置が働くとき絶対に改造はしない また、修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない火災・感電・けがの原因。分解禁止 修理はお買い上げの販売店、または東芝生活家電ご相談センターにご相談ください。直しかた● ダストカップがゴミでいっぱいのまま運転し続けた修理サービスを依頼する前に1  元スイッチの手を押し、電源プラグをコンセントから抜く砂ゴミ、誤って吸い込んだ湿ったゴミなど、吸い込むゴミの種類によっては、ダストカップがいっぱいになる前に、保護装置が働くことがあります。● ご使用中に異常が生じたときは、電源プラグを抜き、約15 秒後に再び差し込んで動作を確認してください。それでも異常が直らないときは、次の点をお調べください。2  ストカップのゴミを捨てるか、ダこのようなときはまたはホース・伸縮延長管・床ブラシなどに詰まったゴミや排気口などをふさいでいる物を取り除く● ホース・伸縮延長管・床ブラシなどにゴミが詰まったまま運転し続けた● すき間ノズルを使い、運転し続けた● 夏期など室温が35℃を超えるとき● 吸込口や排気口をふさいで運転し続けた● フィルターサインが点滅したまま使った● 電源プラグがコンセントにしっかり差し込まれていますか。運転しない3  しい場所に置く涼約 1 時間後、保護装置が解除され、再び使用できます。床ブラシの保護装置が働くとき● 回転部(ブラシ)を回転させ、そのまま放置したり、トから抜く床に強く押し付けたを押し、電源プラグをコンセン● ホットカーペットや毛足の長いじゅうたんで使った約 10 分後、保護装置が解除され、再び使えます。抗菌の効果部品名抗菌の確認を行った試験機関試験方法試験結果抗菌の方法たりしていませんか。(本体の保護装置が働いています)● フィルターサインが点滅したまま使うと、本体保護のため吸込力を弱めます。 (異常ではありません)● ダストカップがゴミでいっぱいになっていませんか。● 分離ネット・プリーツフィルターの汚れがひどくありませんか。● ホース・伸縮延長管・床ブラシにゴミが詰まっていませんか。 フィルターサインが点滅している→ホース・伸縮延長管・床ブラシを取りはずしてゴミを取り除いてください。● 水などの液体か湿ったゴミを吸い込んでいませんか。● 水洗い後、十分に乾燥されていますか。65141471011,124,511,1211〜138繊維に付着回転部のブラシ毛ゼオライトフィルター(財)日本食品分析センターJIS L 190299%以上繊維に付着不織布フラボノイドフィルター (財)日本食品分析センターJIS Z 280199%以上繊維に含浸不織布床ブラシ回転部が回転しない※ その他の効果 抗ウイルスについて:試験機関 /(財)日本食品分析センター、試験方法 / ウイルスに対する効力試験、試験結果 /99% 以上 抗ダニ・スギ花粉について:試験機関 / 東京農工大学、試験方法 / ウェスタンブロット法、試験結果 /99% 以上(ダニ)97% 以上(スギ花粉)仕様電源コードが巻き取れない電源コードが引き出せないホースが縮む● ブラシ本体とお手入れカバーの間にすき間ができていませんか。13● 回転部のまわりに糸くずがたくさん巻き付いていませんか。13● 回転部のギアからベルトがはずれていませんか。1313● 大きなゴミか、薄い敷物を巻き込んでいませんか。99%以上※参照ページ● 自動停止装置にゴミがからんでいませんか。抗菌の処理を行っている部品の名称JIS L 1902100V50-60Hz共用● ダストカップがゴミでいっぱいになったり、ホース・伸縮延長管にゴミが詰まっ→床ブラシを一度持ち上げた後、ゆっくり下ろしてください。(財)日本化学繊維検査協会電源→ホースを一回抜いてカチッと音がするまで差し込み直してください。● 自動停止装置が働いていませんか。 床ブラシ13● 電源コードが片よって巻き取られていませんか。 → 1 〜 2m 引き出して、再度巻き取ってください。● 電源コードがからんでいませんか。 →電源コード巻取りボタンを押しながら、「巻き取る」「引き出す」動作を 2 〜 3 回繰り返してください。66● 床ブラシに大きなゴミが吸い付いていませんか。13● ホース・伸縮延長管4,5・ 床ブラシにゴミが詰まっていませんか。この● 湿ったゴミを吸い込んでいませんか。消費電力外形寸法長さ 幅 高さ(1000W 363 253 252〜約 160W mm mm mm質量6.2kgホース・伸縮延長管・床ブラシ含む吸込仕事率)450W 〜約 50W運転音64dB〜約 58dB集じん容積電源コードの長さ0.4L5m手元スイッチ「強」にて消費電力 1000W、吸込仕事率 450W、運転音 64dBこの製品は、日本国内用に設計されているため海外では使用できません。また、アフターサービスもできません。This product is designed for use only in Japan and cannot be used in any other country. No servicing is available outside of Japan.14運転音が変わる吸込力が弱い2 床ブラシに巻き込んだ異物を取り除く● 回転部(ブラシ)に異物を巻き込んだ使用中に止まる● ホースが本体に差し込まれていますか。 ● 床ブラシにゴミが吸い付いていませんか。(本体の保護装置がはたらいています)直しかた1  元スイッチの手調べて、直してくださいよ● フィルターを水洗いした後、十分に乾燥しましたか。11,12な● フィルターが目詰まりしたまま使っていませんか。排気がにおう11,1211,12うときは上記の処置をしても異常のある場合は、16 ページの保証とアフターサービスをご参照ください。ご自分での修理は絶対におやめください。(火災・感電・けがの原因)● の場合は異常ではありません。 次・本体および電源コード、排気風が熱く感じられる。(モーターの熱のため) ・ゴミがたまってくると、モーターの回転数が増え音が大きくなる。 ・電源プラグを差し込むとき、火花が散ることがある。15

参考になったと評価
  2人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    保証とアフターサービス必ずお読みください修理・お取...
    保証とアフターサービス必ずお読みください修理・お取り扱い・お手入れについてご不明な点は東芝クリーナー(家庭用)お買い上げの販売店へご相談ください。取扱説明書販売店にご相談ができない場合は、下記の窓口へ東芝生活家電ご相談センター0120-1048-76受付時間:365日 9:00∼20:00携帯電話・PHSなど 022-774-5402(通話料:有料)FAX  022-224-6801(通信料:有料)保証書(別添)・お客様からご提供いただいた個人情報は、修理やご相談へ の回答、カタログ発送などの情報提供に利用...
  • 2 .
    安全上のご注意必ずお守りください● 商品および取扱...
    安全上のご注意必ずお守りください● 商品および取扱説明書にはお使いになるかたや他の人への危害と財産への損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。表示の説明図記号の説明「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷* 1 を負うことが想定されること」を示します。「取り扱いを誤った場合、使用者が軽傷*2 を負うことが想定されるか、または物的損害* 3 の発生が想定されること」を示します。...
  • 3 .
    お願い各部のなまえ本体内部業務用に使わない、掃除以...
    お願い各部のなまえ本体内部業務用に使わない、掃除以外に使わないグリップ● このクリーナーは家庭用です。 臭の発生・本体故障・ダストカップの傷付異きの原因になります。●(背面)手元スイッチはずすときはボタン(裏側)を押しながら次のものは吸わせないプリーツフィルター(→6ページ)ダストカップ・水などの液体、吸湿剤(湿気取り)など、水分を含んだゴミ。・ペットなどの排泄物が付着したもの。・多量の砂(ペット用砂、パウダー状の粉末など)、小石など目詰まりするもの。ホース・伸縮延長管の先端で掃除しない● 床の傷付き・故...
  • 4 .
    お掃除のしかた12プリーツフィルターの自動お手入れ...
    お掃除のしかた12プリーツフィルターの自動お手入れ電源コードをまっすぐ引き出し電源プラグをコンセントに差し込むまたはプリーツフィルターを回転させて、フィルターに付いた細かいチリを取り除きます。手元スイッチを押す(お掃除開始)■ 運転停止時に押すごとに「強←→弱」が切り換わる自動お手入れ開始を長押しする●  リーツフィルターの自動お手入れ中にプお掃除をするとき「強」 を押して運転を止める■を押すと停止します。フィルターサイン● じゅうたんなど強い吸込力が必要なときフィルターのお手入れが必要な時期(目安)を、...
  • 5 .
    付属品の使いかた床ブラシ・床ブラシの回転部・自動停...
    付属品の使いかた床ブラシ・床ブラシの回転部・自動停止装置など裏面や、本体の排気口付近・本体内部のギアには触れない接触禁止 手など、けが・やけどの原因。特に小さなお子さまにご注意ください。通常は、を 2 回押し、「弱」で使う※強い吸込力でお掃除するときは、床ブラシ(回転部)を 1 回押し、「強」でお使いください。ホース、または伸縮延長管の先端にしっかりねじ込む自動停止装置が付いています。床ブラシを床面に置くと回転部が回転し、床面から浮かすと、安全のため回転部が止まります。ギュッ回転部ブラシ起毛布● 床ブラシを...
  • 6 .
    お手入れするゴミの捨てかた吸引力を持続させるために...
    お手入れするゴミの捨てかた吸引力を持続させるために、お掃除が終わったらこまめにゴミを捨てましょう。■ ゴミすてラインを超えてゴミをためないでください● 分離室にゴミがたまり、吸引力が低下します。ゴミの種類によっては、ゴミすてラインまでゴミがたまる前に吸込力が弱くなることがあります。このようなときは、ダストカップやフィルターをお手入れしてください。ゴミを捨てる前には1分離室ゴミすてラインを押し、電源プラグをコンセントから抜いてください。を上げるダ2  ストカップハンドルを持って、ダストカップを取り出すダスト...
  • 7 .
    お手入れする(つづき)分離ネット・プリーツフィルタ...
    お手入れする(つづき)分離ネット・プリーツフィルター床ブラシ…フィルターサインが点滅したときや、ゴミを捨てても吸込力が弱く感じるとき1  属のお手入れブラシで、ネットやプリ付ーツフィルターに付いたゴミを取り除く2  れが気になる場合は水洗いをする。汚● 容器に水をため、つけ置きするとゴミが落ちやすくなります。1プリーツフィルターネットお手入れブラシ(→5ページ)2トプリーツフィルター 分離ネッ…週に 1・2 度点検を!● お掃除の後に点検し、回転部や車輪にゴミがからんでいるとき、汚れが気になるときは...
  • 8 .
    本体・床ブラシの回転部が止まったらお困りのときはモ...
    本体・床ブラシの回転部が止まったらお困りのときはモーターの過熱を防ぐため、本体内部・床ブラシ内部には運転を止める保護装置がついています。次のようなときは、保護装置がはたらきます。お手入れをしてください。本体の保護装置が働くとき絶対に改造はしない また、修理技術者以外の人は、分解したり修理をしない火災・感電・けがの原因。分解禁止 修理はお買い上げの販売店、または東芝生活家電ご相談センターにご相談ください。直しかた● ダストカップがゴミでいっぱいのまま運転し続けた修理サービスを依頼する前に1  元スイッチの手...