FH70/HNの取扱説明書・マニュアル [全202ページ 12.64MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD004331.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-06
					http://www.fmworld.net/.../DD004331.pdf - 12.64MB 
 - キャッシュ 
					
						33666view
					
					202page / 12.64MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	40  セットアップするセットアップするセットアップの流れを確認するインタ ネ トに接続しない方インタ ネ トに接続しない方「セキュリティ対策ソフトの準備をする」(→P.45)注 : 前の手順の「Windows のセットアップをする」で「ノートン インターネット セキュリティ」の初期設定をした場合は、ここでの設定は不要です。先に進んでください。「Windowsのセットアップをする」 (→P.41)「インターネットの設定をする」(→P.49)「ユーザー登録をする」(→P.53)「ここまで設定した状態をバックアップする」(→P.56)「Windowsを最新の状態にする」(→P.53)「パソコンを最新の状態にする」(→P.55)「パソコンの電源を切る(シャットダウンする)」(→P.58)ご利用にあたって・セットアップが必要ですパソコンを使えるようにするには、セットアップする必要があります。・リカバリディスクセットを作成してください万が一に備え、セットアップ終了後、できるだけ早く作成してください(→ P.177)。・「Office 2010」搭載機種の場合「パソコンを最新の状態にする」(→ P.55)の後に、プロダクトキーの入力とライセンス認証を行ってください(→ P.56)。・バックアップは大切です必要なタイミングでバックアップをとってください(→ P.117)。「バックアップナビ」を使うと日々作成するデータだけでなく、Cドライブをまるごとバックアップすることもできます。・購入時の状態に戻せますパソコンの動作が不安定になったときは、ハードディスクのリカバリ領域のデータを使ってご購入時の状態に戻すことができます(→P.130)。・ハードディスクの領域の設定について(領域設定のできる機種のみ)-「Windows のセットアップをする」手順 6で「ハードディスク領域変更ツール」ウィンドウが表示された場合は、CドライブとDドライブの割合を変更することができますが、設定には詳しい知識が必要になるため、変更しないことをお勧めします。- C ドライブと D ドライブの割合は「トラブル解決ナビ」を使って変更することができます(→ P.179)。市販のソフトウェアなどは使用しないでください。
 
	
		
			参考になったと評価
  
17人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									93 view
								 
		
								
									
									10 view
								 
		
								
									
									14 view
								 
		
								
									
									418 view