FH70/HNの取扱説明書・マニュアル [全202ページ 12.64MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD004331.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-06
					http://www.fmworld.net/.../DD004331.pdf - 12.64MB 
 - キャッシュ 
					
						33666view
					
					202page / 12.64MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	72  取り扱い Web カメラに向かって手を 2 秒間静止させると、マウスモードになります。 マウスモードのときに、マウスポインターを画面の上下左右、左上、右上の端に移動させると、矢印などのアイコンが表示されます。マウスポインターをアイコンに合わせてグラブすると、カーソルの移動や決定などの操作ができます。 他の機能の使い方や、ジェスチャーコントロール機能の設定変更の方法については、次のマニュアルをご覧ください。『補足情報』音量ここでは、キーボード上部にある音量調節ボタンから音量を調節する方法について説明します。クイックテレビおよびHDMI出力端子を持つ機器の画面を表示している場合、リモコンで音量を調節してください(→ P.89)。 パソコン、クイックテレビ、HDMI 出力端子を持つ機器の各画面の音量は、それぞれ独立して設定できます。■キーボードで調節するボリュームボタン(-)を押すと小さく、ボリュームボタン(+)を押すと大きくなります。ミュート(消音)ボタンを押すと音が消え、もう一度押すと元の音量に戻ります。 画面右下の通知領域にある (スピーカー)をクリックして表示されるウィンドウなど、他の方法でも音量を調節できます。逆スキップをします。グラブのままにしていると、逆スキップを繰り返します。順スキップをします。グラブのままにしていると、順スキップを繰り返します。マウスモードに切り替えます。マウスモードのときはマウスポインターの近くに手の形のアイコンが表示されます。手の動きに合わせてマウスポインターを動かすことができます。グラブにすると左クリックになります。また、グラブのままにしていると右クリックになります。操作中のソフトウェアを終了します。終了の選択画面が表示され、「はい」を選択すると閉じます。ミュート(消音)ボタン(イラストは機種や状況により異なります)ボリュームボタン(+)ボリュームボタン(-)
 
	
		
			参考になったと評価
  
17人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									93 view
								 
		
								
									
									10 view
								 
		
								
									
									14 view
								 
		
								
									
									418 view