SOL22の取扱説明書・マニュアル [全164ページ 5.11MB]
sol22_torisetsu_shousai.pdf
http://media.kddi.com/.../sol22_torisetsu_shousai.pdf - 5.11MB
- キャッシュ
34578view
164page / 5.11MB
メ ル64Eメールをバックアップすることができます。 また、バックアップしたデータは本製品へ読み込むことができます。◎本製品ではバックアップしたデータは、microSDメモリカードが取り付けられている場合はmicroSDメモリカード(/strage/sdcard1/private/au/email/BU)に、取り付けられていない場合は内部ストレージ(/strage/sdcard0/private/au/email/BU) に保存されます。microSDメモリカードが取り付けられている場合は、 バックアップデータをmicroSDメモリカードに保存できます。a Eメール設定画面→ [バックアップ・復元]b [バックアップ]→[OK]c バックアップするボックス/フォルダを選択ロックされた受信ボックス/フォルダを選択した場合は、フォルダロック解除パスワードを入力します。d [OK]microSDメモリカードが取り付けられている場合は、 microSDメモリカードに保存されているバックアップデータを復元できます。a Eメール設定画面→ [バックアップ・復元]b [メールを復元]c 復元するメール種別を選択→[OK]d 復元するバックアップデータにチェックを入れる→[OK]「全選択」をタップすると、一覧表示しているデータをすべて選択できます。「Up」をタップすると、1つ上の階層のフォルダを選択できます。「MyFolder」をタップするとMyFolderを開くことができます。e [追加保存]/[上書き保存]→[OK]「上書き保存」を選択した場合は、確認画面で「OK」をタップします。◎添付されたデータもバックアップできます。※バックアップしたファイルサイズが端末本体に保存可能なサイズを超過した場合はバックアップできません。不要な添付ファイル付メールを削除した上で再度バックアップを行ってください。◎シークレット機能を有効にし、シークレット機能が一時解除されている状態ではバックアップ、復元がご利用いただけません。シークレット機能を無効にした上でバックアップ、復元の操作を行ってください。◎シークレット機能を有効にしてバックアップを行うと、シークレット対象のメールはバックアップされませんのでご注意ください。◎バックアップデータを復元する際に「上書き保存」を選択した場合は、保存されているすべてのEメールを削除して (保護されているEメールや未読メール、ロックされたフォルダ内のEメールも削除されます) 、バックアップしたEメールを復元します。◎復元したEメールから未受信の本文や添付ファイルを取得したり、 復元したEメールをサーバ転送することはできません。迷惑メールフィルターには、特定のEメールを受信/拒否する機能と、携帯電話・PHSなどになりすましてくるEメールを拒否する機能があります。a Eメール設定画面→ [アドレス変更・その他の設定]→[接続する]■おすすめの設定にする場合b [オススメの設定はこちら]→[登録]なりすましメール・自動転送メールおよび迷惑メールの疑いのあるメールを拒否します。本設定により大幅に迷惑メールを削減できます。■詳細を設定する場合b [迷惑メールフィルター]→暗証番号入力欄をタップ→暗証番号を入力→[送信]cEメールをバックアップ/復元するEメールをバックアップするバックアップデータを復元する迷惑メールフィルターを設定するオススメ一括設定1.オススメ設定とにかく迷惑メールでのお悩みの方にオススメします。なりすましメール・自動転送メールおよび迷惑メールの疑いのあるメールを拒否します。2.携帯メールのみ受信パソコンからのメール・なりすましメール・自動転送メールおよび迷惑メールの疑いのあるメールを拒否して、携帯電話・PHSからのメールを受信する条件に設定します。詳細設定 個別設定一括指定受信インターネット、携帯電話からのメールを一括で受信/拒否します。迷惑メールおまかせ規制メールサーバーで受信したPCメールの中で、迷惑メールの疑いのあるメールを自動検知して規制します。なりすまし規制送信元のアドレスを偽って送信してくるメールの受信を拒否します。(高)(中)(低)の3つの設定があります。※指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)により「なりすまし規制」を回避して、自動転送メールを受信することもできます。HTMLメール規制メール本文がHTML形式で記述されているメールを拒否することができます。URLリンク規制本文中にURLが含まれるメールを拒否することができます。ウィルスメール規制メールサーバーで受信したメールの添付ファイルがウィルスに感染されている場合に、受信規制を行います。拒否通知メール返信設定迷惑メールフィルターで拒否されたメールに対して、受信エラー(宛先不明)メールを返信するかしないかを設定することができます。指定受信リスト設定個別に指定したメールアドレスやドメイン、「@」より前の部分を含むメールを優先受信します。*指定受信リストに登録したメールアドレス以外のEメールをブロックする場合は、「一括指定受信」ですべてのチェックを外してOFF(受信拒否)にしてください。※指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)により「なりすまし規制」を回避して、自動転送メールを受信します。なお、本受信リストにezweb.ne.jpやその一部を登録すると、 すべてのメールを受信するためご注意ください。指定拒否リスト設定個別に指定したメールアドレスやドメイン、「@」より前の部分を含むメールの受信を拒否します。アドレス帳受信設定Friends Noteもしくはau アドレス帳に保存したメールアドレスからのメールを受信することができます。設定確認/解除 迷惑メールフィルター設定状態の確認と、設定の解除ができます。
参考になったと評価
8人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
7997 view
734 view
448 view
481 view