PX-1700Fの取扱説明書・マニュアル [全84ページ 5.10MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					4120534_00.PDF
					
					
					
					http://dl.epson.jp/.../4120534_00.PDF - 5.10MB 
 - キャッシュ 
					
						108735view
					
					84page / 5.10MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	61困ったときはトラブル対処印刷品質症状・トラブル状態 対処方法かすれるスジや線が入る色合いがおかしい・色が薄い印刷されない色がある印刷にムラがあるモザイクがかかったように印刷されるインクが出ない(白紙で印刷される)•	ノズルが目詰まりしている可能性があります。プリントヘッドの状態を確認してください。N	57 ページ「ノズルチェックとヘッドクリーニング」•	インクカートリッジは推奨品(エプソン純正品)を使用することをお勧めします。•	古くなったインクカートリッジは使用しないことをお勧めします。N	55 ページ「インクカートリッジの交換」•	プリントヘッドの位置がずれている可能性があります。ギャップ調整を行ってください。N	50 ページ「プリントヘッドのギャップ調整」上記の調整をしても改善されないときは、プリンタードライバーからのギャップ調整をお試しください。N	『ユーザーズガイド』(電子マニュアル)-「メンテナンス」-「印刷のずれ(ギャップ)調整」•	写真などは、普通紙ではなくエプソン製専用紙に印刷することをお勧めします。•	エプソン製専用紙には表裏があります。印刷した面がおもて面か確認してください。N	14 ページ「使用できる用紙」-「印刷できる面」•	印刷後の用紙は、十分に乾燥させてからアルバム・クリアファイル・ガラス付き額縁などに入れて保存・展示してください。印刷後の用紙を乾かすときには、直射日光に当てたり、印刷面を重ねたり、ドライヤーを使ったりしないでください。•	セットした用紙の種類と、印刷設定の[用紙種類]を合わせてください。N	15 ページ「[用紙種類]の設定」•	印刷品質の高いモード([きれい]など)での印刷をお試しください。普通紙で印刷するときに、[印刷品質]を[標準品質]に設定すると、スジが見えることがあります。•	自動画質補正やコントラストなどを設定し、お好みの色合いに調整してください。N	45 ページ「写真の色補正」•	解像度の高い(画素数の多い)データで印刷してください。携帯電話や解像度の低いカメラで撮影した写真は画質が粗いため、小さい用紙に印刷することをお勧めします。※解像度は携帯電話・デジタルカメラの機種によって異なります。約 2.5cm 間隔でスジが入る文字や罫線がガタガタになる•	プリントヘッドの位置がずれている可能性があります。ギャップ調整を行ってください。N	50 ページ「プリントヘッドのギャップ調整」上記の調整をしても改善されないときは、プリンタードライバーからのギャップ調整をお試しください。N	『ユーザーズガイド』(電子マニュアル)-「メンテナンス」ー「印刷のずれ(ギャップ)調整」
 
	
		
			参考になったと評価
  
406人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									5952 view
								 
		
								
									
									7027 view
								 
		
								
									
									11384 view