PX-1700Fの取扱説明書・マニュアル [全84ページ 5.10MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					4120534_00.PDF
					
					
					
					http://dl.epson.jp/.../4120534_00.PDF - 5.10MB 
 - キャッシュ 
					
						108735view
					
					84page / 5.10MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	62困ったときは症状・トラブル状態 対処方法コピーでムラ・シミ・斑点が出る裏写りする•	原稿台や原稿カバーに付いているゴミや汚れを取り除いてください。•	通紙(給排紙)をして、製品内部をクリーニングしてください。N	62 ページ「用紙が汚れる」-「内部のクリーニング方法」•	ADF のローラーに付いているゴミや汚れを取り除いてください。N	69 ページ「オートドキュメントフィーダーの清掃」•	原稿カバーや原稿を強く押さえ付けないでください。•	原稿の紙が薄いときは、原稿台からコピーしてください。また、裏側に黒い紙や下敷きを重ねてコピーしてください。用紙が汚れる•	コピー濃度を下げてください。N	23 ページ「基本コピー」•	原稿台や原稿カバーに付いているゴミや汚れを取り除いてください。汚れているときは、柔らかい布でふき取ってください。•	通紙(給排紙)をして、製品内部をクリーニングしてください。<内部のクリーニング方法>用紙カセットに A4 または A3 サイズの普通紙(コピー用紙など)をセットして、原稿をセットせずにコピーを実行してください。用紙にインクの汚れが付かなくなるまで、繰り返してください。コピーの手順は、以下のページをご覧ください。N	22 ページ「コピーをする」製品内部は布やティッシュペーパーなどでふかないでください。繊維くずなどでプリントヘッドが目詰まりすることがあります。•	両面に印刷するときは、印刷した面を十分に乾かしてから裏面に印刷してください。ハガキに印刷するときは、宛名面から先に印刷することをお勧めします。•	本製品で印刷できる用紙をお使いください。N	14 ページ「使用できる用紙」•	用紙は正しい方向にセットしてください。N	16 ページ「印刷用紙のセット」•	印刷後の用紙は、十分に乾燥させてからアルバム・クリアファイル・ガラス付き額縁などに入れて保存・展示してください。印刷後の用紙を乾かすときには、直射日光に当てたり、印刷面を重ねたり、ドライヤーを使ったりしないでください。•	フチなし設定をしたときは、以下の用紙を使用することをお勧めします。写真用紙・フォト光沢紙・フォトマット紙・各種郵便ハガキ・各種エプソン製専用ハガキ•	両面コピーをするときは、[両面・乾燥時間]を設定してください。N	25 ページ「両面・乾燥時間(PX-1700F のみ)」フチなし印刷ができない•	フチなしの設定にしてください。N	24 ページ「レイアウト」N	44 ページ「フチなし設定」•	フチなし印刷に対応した以下の用紙をお使いください。写真用紙・フォト光沢紙・フォトマット紙・各種郵便ハガキ・各種エプソン製専用ハガキ
 
	
		
			参考になったと評価
  
406人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									5952 view
								 
		
								
									
									7027 view
								 
		
								
									
									11384 view