GL07Sの取扱説明書・マニュアル [全255ページ 18.81MB]
GL07S_manual_V1.2_01.pdf
http://emobile.jp/.../GL07S_manual_V1.2_01.pdf - 18.81MB
- キャッシュ
68128view
255page / 18.81MB
音量を調節するバイブレーションを設定する着信音量やメディア音量などを個別に調節できます。着信/通知時の本機のバイブレーション動作を設定します。・ 音楽、動画、ゲーム、その他のメディア:各種メディアの再生音・ 着信音と通知音:電話の着信音や、メール受信時などの通知音・ アラーム:アラームの鳴動音1 ホーム画面で「設定」2 「音」→「バイブレーション」→項目にチェックを1 ホーム画面で「設定」2 「音」→「音量」3 音量バーのスライダーを左/右にドラッグ→付ける画面の明るさの調整1 ホーム画面で「設定」2 「表示」→「画面の明るさ」3 「明るさを自動調整」にチェックを付ける→「OK」・ チェックを付けると、周囲の明るさに応じて画面の明るさ「OK」お知らせ・ 着信音と通知音の音量は、+(音量上キー)/-(音量下キー)を押しても調節できます。着信音と通知音の音量が最小のときに-(音量下キー)を押すと、マナーモード(バイブレーション)に設定さが自動的に調整されます。■ 画面の明るさを手動で設定する場合a「明るさを自動調整」のチェックを外すb スライダーを左/右にドラッグ→「OK」れ、さらに -(音量下キー)を押すとマナーモード(ミュート)に設定されます。ただし、動画/音楽再生中など一部の画面では調節できない場合があります。・ 音楽や動画、ゲームの音楽などの再生中に+(音量上キー)/-(音お知らせ量下キー)を押すと、再生音量を調節できます。・ ホーム画面で「電源管理」ウィジェットのをタップしても、画面の明るさを調整することができます。562. 基本的な画面表示と操作
参考になったと評価
50人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品