EOS 1Dsの取扱説明書・マニュアル [全172ページ 6.85MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					eos1dscug.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-25
					http://cweb.canon.jp/.../eos1dscug.pdf - 6.85MB 
 - キャッシュ
						33870view
					
					172page / 6.85MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	記録画質の選択352画像に関する設定MENU記録画質に対する1コマのサイズと撮影可能コマ数の目安●RAW形式で記録した画像をコンピュータで開くには、専用のソフトウェアが必要です。詳しくは、「EOS DIGITAL ソフトウェア使用説明書」 を参照してください。●ISO感度(→45)を高くすると画像に含まれるノイズ成分が多くなるため、1コマのサイズが大きくなり、撮影コマ数が減少します。撮影コマ数は、上面表示パネルで確認することができます。(→23)記録画質ラージ/ファインラージ/ノーマルスモール/ファインロウ+++画像サイズ(記録画素数)4064×2704(約1100万)2032×1352(約270万)4064×2704(約1100万)-記録形式JPEGロスレス圧縮RAWRAW+JPEG圧縮率低圧縮高圧縮低圧縮1コマのサイズ(約MB)4.11.71.411.415.312.912.6撮影可能コマ数(約コマ)2565808467●撮影コマ数は、128MBのCFカード/FC-128M (別売品)使用時のコマ数です。●1コマのサイズと撮影コマ数は、当社試験基準によります。 (現像パラメーター:標準、ISO100設定時)●1コマのサイズ、記録コマ数は、現像パラメーター、被写体、撮影モード、ISO感度により異なります。●ご使用になるCFカードの撮影可能コマ数は、上面表示パネル (→23)で確認することができます。●+//では、RAW画像とJPEG画像を同時に記録することができます。(→36)撮像素子の生(RAW)データをデジタル化して、ホワイトバランスや画質調整することを現像処理といいます。〈〉 、〈〉 、〈〉 はカメラ内部で現像処理され、JPEG形式で記録されます。〈〉 画像の現像処理は、撮影時に設定されていたカラーマトリックス、ホワイトバランス、現像パラメーターの内容で行われます。なお、現像処理は、専用のソフトウェアを用いて何回でもやり直すことができます。現像処理についてSEC.02_P.033-054_J  02.7.9 10:26 AM   ページ 35
 
	
		
			参考になったと評価
   14人が参考になったと評価しています。
14人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									629 view
								 
		
								
									 
									459 view