IXY 3の取扱説明書・マニュアル [全212ページ 20.73MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					ixy3-cug-c-ja-web.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-15
					http://gdlp01.c-wss.com/.../ixy3-cug-c-ja-web.pdf - 20.73MB 
 - キャッシュ
						68238view
					
					212page / 20.73MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	故障かな?と思ったら187シャッターボタンを半押ししたときに、[ ]が表示される(p.55)*[手ブレ補正]を[入]にしてください(p.118)。*ストロボを[h]にしてください(p.116)。*ISO感度を高くしてください(p.102)。*三脚などでカメラを固定してください。また、三脚などでカメラを固定するときは、[手ブレ補正]を[切]にして撮影することをおすすめします(p.118)。画像がボケて撮影される*シャッターボタンを半押ししてピントを合わせてから、撮影してください(p.37)。*撮影距離範囲内に被写体をおさめて撮影してください(p.33)。*[AF補助光]を[入]にしてください(p.75)。*意図しない機能(マクロ撮影など)が設定されていないか確認してください。*フォーカスロック、AFロックで撮影してください(p.113、115)。シャッターボタンを半押ししても、AFフレームが表示されずピントが合わない*被写体の明暗差がある部分を画面中央にしてシャッターボタンを半押しするか、半押しを何度か繰り返すとAFフレームが表示され、ピントが合うことがあります。被写体が暗すぎる*ストロボを[h]にしてください(p.116)。*露出補正で明るさを補正してください(p.101)。*i-コントラストで補正してください(p.103、147)。*スポット測光またはAEロックで撮影してください(p.101、102)。被写体が明るすぎる(白トビする)*ストロボを[!]にしてください(p.55)。*露出補正で明るさを補正してください(p.101)。*スポット測光またはAEロックで撮影してください(p.101、102)。*被写体にあたっている照明を弱めてください。ストロボが光ったのに暗い画像になる(p.47)*ストロボ撮影に適した距離で撮影してください(p.33)。*ISO感度を高くしてください(p.102)。ストロボ撮影した画像の被写体が明るすぎる(白トビする)*ストロボ撮影に適した距離で撮影してください(p.33)。*ストロボを[!]にしてください(p.55)。ストロボ撮影時、画像に白い点などが写る*空気中のちりなどにストロボ光が反射しました。画像が粗い感じになる*ISO感度を低くして撮影してください(p.102)。*撮影モードによってはISO感度が高くなるため、粗い感じの画像になることがあります(p.80)。
 
	
		
			参考になったと評価
   59人が参考になったと評価しています。
59人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									1520 view