PENTAX K-mの取扱説明書・マニュアル [全276ページ 5.39MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					k-m.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-03
					http://www.pentax.jp/.../k-m.pdf - 5.39MB 
 - キャッシュ 
					
						14203view
					
					276page / 5.39MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	88いろいろな撮影4ISO 感度を「 AUTO 」にしているときに、どの範囲で ISO 感度の自動調整をするかを設定する機能です。初期設定では「ISO 100-800 」の範囲で自動調整します。「ISO感度」画面で、電子ダイヤルを回してISO感度の上限を設定します。撮影モードで4ボタンを押すと、設定されているISO感度がファインダー内に表示されます。ダイナミックレンジとは、CCDの画素が明部から暗部でどのくらい階調表現できるかを表した比率のことで、大きいほど、明るい部分から暗い部分まできれいに表現できます。ダイナミックレンジを拡大すると、表現できる階調の幅が広がり、白とびが起こりにくくなります。「ISO感度」画面で、mcボタンを押してオン/オフを切り替えます。オンにすると、ダイナミックレンジが200%に拡大され、ISO感度の範囲はISO 200~3200に狭まります。ISO AUTO時に自動調整する範囲を設定する露出モードがa(マニュアル)のときは、「AUTO」は選択できません。撮影モードでISO感度を確認する露出モードがK(感度優先)のときは、4ボタンを押すと撮影可能枚数が表示されます。ダイナミックレンジを拡大するD-RangeD-RangeD-RangeD-Range20%200%ISO 銀肌 ISO 銀肌左悩左悩OKAUTOAUTOAUTOAUTO20-80 200-800 20200404008080016016003203200
 
	
		
			参考になったと評価
  
89人が参考になったと評価しています。