DMR-XP12の取扱説明書・マニュアル [全44ページ 19.88MB]
dmr_xp12_1.pdf
gizport - 2013-08-22
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_xp12_1.pdf - 19.88MB
- キャッシュ
24592view
44page / 19.88MB
接続した端子に合わせて設定する(つづき)22 ページ手順 1 ∼ 3 のあと操作してください4 「テレビ / 機器の接続」を選び、を押す選び初期設定設置HDD/ディスク基本操作映像音声画面設定決定する5「HDMI 接続」を選び、テレビ/機器の接続を押すテレビ/機器の接続TVアスペクト16:9HDMI 接続D端子出力解像度D3TVアスペク (4:3)トの設定6「HDMI 映像優先モード」を選び、を押すHDMI 接続HDMI 端子と接続しているとき「HDMI 映像優先モード」、「HDMI 音声出力」は、おHDMI 映像優先モードHDMI 出力解像度HDMI R B出力レンジGHDMI 音声出力ビエラリンク設定入オートスタンダード入●買い上げ時は「入」に設定されています7「入」を選び、HDMI映像優先モードの設定を押す入切お知らせHDMI 端子でアンプなどと接続し、D端子でテレビと接続しているときは、「切」にしてください。「入」の場合、D 端子からの映像を「D端子出力解像度」の設定(23)にかかわらず、480i で出力します。8「HDMI 音声出力」を選び、HDMIでテレビに接続する場合には” を選択してくださ入”い。HDM 出力解像度設定が有I効になります。D端子でテレビに接続する場合には” を選択してくださ切”い。D端子出力解像度設定が有効になります。を押すHDMI 接続入HDMI 映像優先モードオートHDMI 出力解像度HDMI R B出力レンジGスタンダード入HDMI 音声出力ビエラリンク設定9「入」を選び、を押すHDMI音声出力お知らせ入テレビと HDMI 端子で接続し、アンプなどと光デジタル端子で接続しているときは、設定を「切」にしてください。「切」にすると、HDMI 端子から音声は出力されません。前の画面に戻るにはを押す切HDMIでテレビから音声を出力する場合、” に設定してください。入”” に設定するとHDMIで接続した機器切”から音声は出力されません。ビエラリンク (HDMI) 機能を使うには( 操作編 78)設定を終了するにはを数回押す24RQT9108DMR-XP12.indb 242007/12/01 14:16:46
参考になったと評価
23人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
55529 view
1982 view