DMR-XP20Vの取扱説明書・マニュアル [全136ページ 31.81MB]
dmr_xp20v_r1.pdf
gizport - 2013-09-26
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_xp20v_r1.pdf - 31.81MB
- キャッシュ
31127view
136page / 31.81MB
24VIERA Linkを使うVIERA LinkとはVIERA Link(HDAVI ControlTM)機能に対応した当社製テレビ(VIERA)、レコーダー(DIGA)、アンプをHDMIケーブルで接続することにより、テレビやアンプとの連動操作が可能になる便利な機能です。各機器の詳しい操作については、それぞれの取扱説明書をご覧ください。本機とVIERA Linkに対応した当社製テレビ (VIERA)をHDMIケーブルで接続する (l準備編 10)≥当社製HDMIケーブルを推奨します。 HDMI規格に準拠していないケーブルでは動作しません。品番:RP-CDHG10(1.0 m)、 RP-CDHG15(1.5 m)、 RP-CDHG20(2.0 m)、 RP-CDHG30(3.0 m)など1初期設定「VIERA Link制御」(l105)を「入」にする(お買い上げ時の設定は「入」です)2接続した機器側(テレビなど)で、VIERA Linkが働くように設定する3すべての機器の電源を入れ、一度テレビの電源を切/入したあと、 テレビの入力を「HDMI入力」に切り換えて、画像が正しく映ることを確認する(接続や設定を変更した場合にも、この操作をしてください)≥初期設定「クイックスタート」(l102)を「入」にすると、本機の電源「入」に伴う連動操作をすばやく行うことができます。VIERA Link Q & AQ( 質問 ) A( 回答 )お使いのテレビやアンプがVIERALink対応かわからないときは?接続した当社製機器にVIERA Linkのロゴマーク (l下記)が付いているかをお確かめになるか、それぞれの取扱説明書をご覧ください。VIERA Linkが働かなくなったときは?≥本機の初期設定「VIERA Link制御」が「入」になっているか確認してください。(l105)≥接続した機器側のVIERA Linkの設定を確認してください。≥HDMI機器の接続を変更したとき、 停電やコンセントの抜き差しをしたとき、ダウンロードを実行したときなどにVIERA Linkが動作しなくなる場合があります。このときは、以下の操作をしてください。1HDMIケーブルで接続したすべての機器の電源を入れた状態で、 テレビ(VIERA)の電源を入れ直す2テレビ(VIERA)の「VIERA Link制御(HDMI機器制御)」の設定を「しない」に変更し、再度「する」に設定する(詳しくは、VIERAの取扱説明書をご覧ください)3VIERAの入力を、本機を接続したHDMI入力に切り換えて、 本機の画面を表示したあとに、VIERA Linkが動作するか確認するVIERA側から録画(「見ている番組を録画」など)や録画予約をしたとき録画の設定はどうなりますか?≥VIERA側からの録画(「見ている番組を録画」など)の場合・本機であらかじめ設定された録画モードでHDDに録画します。≥VIERA側からの録画予約の場合・デジタル放送を録画するときは、HDDに録画モード「DR」で録画します。・アナログ放送を録画するときは、HDDに録画モード「SP」で録画します。録画予約が登録できたか確認するには?≥本機が予約を受け付けたときに、本体表示窓に“ACCEPT”が表示されます。≥予約内容を確認するには、本機の予約一覧画面で確認してください。録画ができないときは?≥本機に契約されたB-CASカードが挿入されているか確認してください。≠アンプと接続する場合は(l準備編 13)ビ エ ラ リ ン クRQT8764.book 24 ページ 2006年12月29日 金曜日 午前10時0分
参考になったと評価
28人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
932 view
808 view