DMR-EH70Vの取扱説明書・マニュアル [全128ページ 21.88MB]
dmr_eh70v.pdf
gizport - 2013-09-02
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_eh70v.pdf - 21.88MB
- キャッシュ
27121view
128page / 21.88MB
68VHS見るVHSを再生するª停止する [停止∫]を押すªカセットを取り出す【本体】 [<取出し]を押す【リモコン】[VHS]を押したあと、[停止∫]を約3秒以上押す≥VHS側が予約録画の待機中 ( l73)のときは働きません。≥誤消去防止用の「つめ」の折れた、または誤消去防止つまみが“OFF”になっているカセットを入れると、自動的に再生を始めます。≥カセットが入っているときは、電源が切れていても、[再生1]を押すだけで再生を始めます。≥5倍モードで録画されたカセットの再生時は、 トラッキングが自動調整されるまでに多少時間がかかることがあります。また、カセットによっては自動調整できないこともあります。このときは、手動でトラッキングを調整してください。(l右ページ)停止中に、 または を押す≥テープの終わりまで早送りすると、自動的に停止します。≥早送り(巻き戻し)は高速で行うため、動作音が大きくなります。また、[停止 ∫]を押しても、テープ保護のため止まるまで時間がかかります。を押す高速で巻き戻しします。≥テープカウンター表示は出ません。≥高速で巻き戻すため、動作音が大きくなります。また、[停止 ∫]を押しても、テープ保護のため止まるまで時間がかかります。≥カセットや使用環境によっては速度が多少変わります。≥始端まで巻き戻すと、テープカウンターは“0:00.00”になります。≥途中で停止しても、テープカウンターの値は正しく表示されません。または を短く押す(または押し続ける)短く押すごとに速度が切り換わります。標準のとき :約9倍速←→ 約13倍速3倍・5倍のとき:約27倍速← → 約43倍速≥マルチジョグの左回し/右回しでも動作します。 1クリック回すごとに速度が速くなります(3段階)。速度を遅くすることはできません。再生速度は、録画モード(l71)によって異なります。≥[再生1]で通常再生に戻ります。≥[巻戻し6][早送り5]を押し続けるときは、指を離すと通常再生に戻ります。≥音声は出ません。≥13倍速(43倍速)にすると映像が乱れることがあります。≥5倍モードで録画された部分は、 43倍速にするとブルーバック画面になり、映像を見ることはできません。≥テープ位置によっては、速度が多少変わることがあります。≥約10分以上続けたときは、 テープとヘッド保護のため、通常再生に戻ります。≥テレビに本機の画面を出す。(l25)≥[VHS]を押す。(l15)1 録画済みのカセットを入れる≥自動的に電源が入ります。2再生を始めるを押す取出し開停止 再生取出し停止 再生左右に回す準備テープの見える面を上にお知らせSQPB(S-VHS 簡易再生)機能について(SQPB= S-VHSエスブイエッチエス Quasiクワジ Playbackプレイバック)≥S-VHS方式で録画された 3カセットも再生することができます。ただし、S-VHS本来の高画質にはなりません。≥デジタル(D-VHS)方式で録画された;カセットは再生できません。プログレッシブ対応テレビで高画質に楽しむときVHSの再生時も、DVDのプログレッシブ回路をとおして、 本機後面のD1/D2映像出力端子からVHSの再生映像を出力し、 プログレッシブ対応テレビで高画質の映像をお楽しみいただけます。(プログレッシブl112)このときは同時にHDDまたはDVDで地上波放送・外部入力の録画を行うことはできません。以下の準備・設定を行ってください。1 本機とテレビをD端子ケーブル(別売)、またはD端子ピンケーブル(別売)を使って接続する(l21)2 [HDD]、[DVD]または[SD]を押して、 初期設定「接続するTV」で「4:3プログレッシブ (525p)対応」、または「16:9プログレッシブ (525p)対応」を選ぶ(l33,67)3 HDD/DVD/SD側で “TP”チャンネルを選ぶ(l81)(VHS側の映像が映ります)上記の準備・設定のあと、[VHS]を押してVHS側に切り換え、VHS側の再生操作を行ってください。再生中のいろいろな操作早送り/巻き戻し高速リターン早送り/巻き戻し再生お知らせVQT0P06JPN.book 68 ページ 2005年3月28日 月曜日 午後1時40分
参考になったと評価
16人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
859 view
569 view
467 view