Gizport

UX-LP55の取扱説明書・マニュアル [全2ページ 1.46MB]

-1
LVT2263-001A.pdf
Gizbot 2013-08-28
http://www33.jvckenwood.com/.../LVT2263-001A.pdf - 1.46MB - キャッシュ
786view
2page / 1.46MB
Share (facebook)
2 / 2 ページ
 
2 / 2 ページ
2 件の検索結果
ファイルを開く
現在のページURL
時計を合わせる時計を合わせないと、デイリータイマーやおやすみタイマーを設定できません。• 時計を合わせるまで表示窓には「AM 12:00」が点滅します。1押しつづけると設定画面が表示されます。2または「時」を合わせてから、次に「分」を合わせてください。• 操作の途中で[メニュー/キャンセル]を押すと、前の手順に戻ります。 おやすみタイマーを使う押すごとに時間(単位:分)が次のように切り換わります。10 20 30 9060 120150180 OFF「SLEEP」 が点灯します。• おやすみタイマーが設定されているときに[スリープ]を押すと、残り時間を確認できます。 自動的に電源を切る(オートスタンバイ) (CD/USB選択時のみ)表示窓に A.STBY表示が点灯するまで押しつづけます。• 再生が終わると A.STBY表示が点滅します。 3分間停止状態が続くと、電源が切れます。オートスタンバイを解除するには、もう一度押しつづけてください。 デイリータイマーを使うデイリータイマーを使うと、毎日お好みの音楽で目覚めることができます。• 最大3件まで登録できます。• デイリータイマーを使う前に、あらかじめ再生したいソース(音源)を準備してください。1設定したいデイリータイマーの番号( 1/ 2/ 3)が点灯するまでくり返し押します。「DAILY 1」、「DAILY 2」または「DAILY 3」が表示されている間に[決定]を押します。2または1 タイマーの開始時刻(「時」と「分」)を設定します。2 タイマーの終了時刻(「時」と「分」)を設定します。3 ソース(音源)を選びます。 (CD、USB、TUNER FM、TUNER AM、iPod)4 音量を選びます。 • VOLUME MIN(0) ~ VOLUME MAX (40)の範囲で設定します。「VOLUME – –」を選んだ場合は、本機の電源を切ったときの音量に設定されます。3電源を切ります。STANDBYランプが点滅します。• タイマーの開始時刻になると、設定した音量まで徐々に大きくなっていきます。• タイマーの設定をやめるには、[メニュー/キャンセル]をくり返し押してください。• 操作の途中で間違いを修正するには、 [メニュー/キャンセル]を押してください。前の手順に戻ることができます。デイリータイマーを解除する1 2 ラジオの基本操作操作 操作ボタン 表示/説明FM/AMを選ぶくり返し押してFMまたはAMを選びます。放送局(周波数)を選ぶまたは2秒以上押しつづけると、本機が自動的に選局を始め、放送を受信すると止まります。• FMステレオ放送を受信すると ß (stereo)表示が点灯します。 (受信状態が良い場合)• 選局を止めたいときは、もう一度押します。• くり返し押すと、FMでは0.1MHzずつ、AMでは9kHzずつ変わります。放送局を呼び出すまたはプリセット番号を選びます。• プリセットについては「放送局を記憶させる(プリセット)」をご覧ください。FMモードを切り替える(FMステレオ放送が聞きにくいとき)音声がモノラルになり、聞きやすくなります。˜ (mono) 表 示 が 点 灯し、ステレオ効果がなくなります。ステレオ受信に戻すには、もう一度押してください。お知らせ:• 本機はAMステレオ放送には対応していません。5 76 8お手入れについて主な仕様 放送局を記憶させる(プリセット)FM放送は最大30局、AM 放送は最大15局までそれぞれ記憶させることができます。FMとAMそれぞれについて操作してください。1記憶させたい放送局を受信します。2プリセット番号が点滅します。• 表示が点滅している間に、以下の手順を行なってください。3または記憶させたい番号を選びます。4放送局が記憶されます。ご参考に• USB機器の再生について – USB機器に入っている MP3/WMAファイルを再生できます(最大転送速度は2Mbps)。 – 2ギガバイト以上のファイルは再生できません。 – 収録されているファイルが多いほど、本機の読み込み時間が長くかかります。 – USB機器が複数のパーティションに分かれている場合は、先頭のパーティションのみを認識します。 – 先に作成したフォルダから順に再生します。 フォルダ内では先に記録した曲から順に再生します。 • 記録のしかたによっては、順番が異なることがあります。 • フォルダ名やファイル名を変えると、順番が変わることがあります。 – DRMファイルは再生できません。• 本機はディスク1枚あたり255グループまで認識できます。また、ディスク1枚あたりで本機が認識できるグループと曲を合わせた総数は512です(MP3/WMAファイルの場合)。• 本機はUSB機器1台あたり99グループと999曲まで認識できます(1つのグループ内では最大255曲まで認識できます)。• 本機からUSB機器へ録音することはできません。iPodの音楽を聞く/iPodの映像を見る (→ 5ページ)• 対応iPod:Made for(対応iPod) 音楽 ビデオiPod touch (第4世代) ◯ ◯iPod touch (第3世代) ◯ ◯iPod touch (第2世代) ◯ ◯iPod touch ◯ ◯iPod classic ◯ ◯iPod video (第5世代) ◯ ◯iPod nano (第6世代) ◯ ◯ *iPod nano (第5世代) ◯ ◯iPod nano (第4世代) ◯ ◯iPod nano (第3世代) ◯ ◯iPod nano (第2世代) ◯ —iPhone 4 ◯ ◯iPhone 3GS ◯ ◯iPhone 3G ◯ ◯* 静止画のみ快適にお使いいただくために、常にディスクや本機を清潔に保ってください。ディスクの取り扱い• ディスクをケースから出すときは、中央の穴を軽く押しながら、ディスクの端を持ってください。• ディスクの光沢面を触ったり、折り曲げたりしないでください。• 使用後はケースに戻してください。• ケースに入れるときに、ディスクの表面を傷つけないように気をつけてください。• 直射日光や高温多湿をさけてください。ディスクの掃除• 柔らかい布で、内側から外側へまっずぐふきとってください。本体の掃除• パネルの操作面が汚れたら柔らかい布でからぶきしてください。汚れがひどいときは、水で布をしめらすか、中性洗剤を少し布に付けてふき、あとからからぶきをしてください。• キャビネットが変質したり、塗料がはげることがありますので、シンナーやベンジンなどの溶剤は使わないでください。また、殺虫剤など揮発性のものをかけたり、ゴムやビニール製品などを長時間接触させたままにしないでください。時計・タイマーを使う 本体 (CA-UXLP55)アンプ部実用最大出力 30 W + 30 W (JEITA THD10% /6 Ω )*入力端子 ステレオミニスピーカーインピーダンス 6 Ω – 16 Ωデジタル入力 USB端子チューナー部受信周波数 FM:76.0 MHz ~ 90.0 MHz AM :531 kHz ~ 1 629 kHz CD プレーヤー部ダイナミックレンジ 88 dBS/N比 85 dBワウフラッター 測定限界以下対応ファイル形式 音楽CD/MP3/WMAiPod 部iPod 出力電源 DC 5 V 1 Aビデオ出力 コンポジット接続方式 アナログUSB 部仕様 USB 2.0フルスピード規格対応対応機器 USB マスストレージクラス機器ファイルシステム FAT16、 FAT32USB出力電源 DC 5 V 500 mA対応ファイル形式 MP3/WMA1音量を下げます。2くり返し押して「AUDIO IN」を選びます。3接続した機器を再生します。4音量を調節します。音声入力レベルを設定するAUDIO IN 端子に接続した他のオーディオ機器からの音声が小さすぎる場合、音声入力レベルを適切に設定することで、他のソース(音源)と音量を合わせることができます。ソース(音源)で「AUDIO IN」を選んでいるとき、入力レベルが表示されるまで押しつづけてください。押すごとに次のように切り換わります。数値が大きくなるほど、音量が大きくなります。基本操作 (→3ページ)• ソース(音源)の準備ができている場合は、本体のソース(音源)ボタンを押しても、再生を始めることができます。CD/USB機器を再生する (→4ページ)• 本機では「パケットライト方式」 でフォーマットされたディスクは再生できません。• MP3/WMAの再生について – 本書ではMP3/WMAの説明をする場合、「ファイル」と「曲」は同じ意味で使っています。 – 本機ではタグ情報(Version1)を表示できます(ただし日本語表示はできません)。 – MP3/WMAファイルの入ったCDは、通常の音楽CDより読み取りに時間がかかります(グループやファイルの構成により、読み取り時間は異なります)。 – 録音状態や記録方法によっては再生できない MP3/WMAファイルもあります。その場合、再生できないファイルはスキップされます。 – MP3/WMAディスクを作成 する場合は、ディスクフォーマットを ISO9660 Level 1または Level 2にしてください。 – 本機では拡張子が< .mp3>ま た は<.wma>のMP3/WMAファイルが再生できます。(大文字と小文字が混在した拡張子でも可) – MP3/WMAフ ァ イ ル は サ ン プ リ ン グ 周 波 数44.1kHzとビットレート128kbpsで作成することをおすすめします。本機では64kbps以下のビットレートで作成されたファイルは再生できません。 – MP3/WMAファイルの再生順は、 録音時に意図した順序と異なることがあります。 MP3/WMAファイルを含まないフォルダは無視されます。CDやUSB機器からの音声が途切れる。\ 汚れや傷のあるディスクは、清掃するか交換してください。\ 正しく書き込まれた MP3/WMAファイルを再生してください。USB機器からの音声が遮られる。\ 本機の電源を切り、USB機器を接続し直してください。ディスクトレイの開閉ができない。\ 電源プラグをしっかり差し込んでください。\ チャイルドロックを解除してください。(→4ページ)iPodの操作表示窓に「CONNECT」と表示されているのにiPodが再生できない。\ iPodを充電してください。iPodの映像がテレビに正しく表示されない\ iPodの「TV信号」の設定を「NTSC」にしてください。ラジオの操作雑音が多く放送が聞きづらい。\ アンテナを正しく接続してください。\ AMループアンテナを本体から少し離してください。\ FMアンテナを調整し直すか、 本機の設置場所を変えてください。 \ 本機の電源を切り、入れ直してください。タイマーの操作タイマーが作動しない。\ タイマーは、電源が入っていないときのみ作動します。前面LVT1LVT2263-001A_UX-LP55[Dom]2外部機器の音声出力端子 (ヘッドホン端子など)へiPodの音楽を聞く/iPodの映像を見る iPodを接続する「PUSH-OPEN」を押して iPod用ドックを開きます。iPod用ドックからドックアダプターを取りはずす指の爪や先の細いものをスロット部にかけてドックアダプターを引き上げてください。• 爪を傷つけたり、ドックの端子を破損しないように気をつけてください。 iPodと本機正面パネルが接触する場合は、傷を防止するため付属の保護シートを本機に貼り付けてください。(別紙参照)• iPod用カバーやアクセサリーを装着している場合は、外してから接続してください。• iPodを接続するときは、ドックアダプター(iPodに付属またはApple社で販売)を使用してください。 – iPodの機種(iPod nano 第6世代など)によってはドックアダプターが不要な製品もあります。• iPodを抜き差しするときは、あらかじめ本機の電源を切ってください。• iPodはしっかりと差し込んでください。• iPodは、まっすぐ抜き差ししてください。• iPod用ドックを閉じるときは、ドックアダプターを取りはずしてください。• iPodを接続したまま本機を移動させないでください。iPodが落下して、破損するおそれがあります。• コネクターの端子部分に直接触ったり、物を当てたりしないでください。破損の原因となります。• 本機の電源が入っている間、iPodは充電されます。• 本機からiPodに録音することはできません。コネクターピンiPodiPodを直接コネクターピンに接続します。 iPodの基本操作操作 操作ボタン 表示/説明iPodを再生する本機がiPodを認識して、再生が始まります。• 再生中にもう一度押すと一時停止します。• iPodの電源を切るには、押しつづけてください。曲を選ぶ再生中に次の曲を選びます。再生中の曲または前の曲の先頭に戻ります。早送り/早戻し再生中に押しつづけると早送りします。再生中に押しつづけると早戻しします。メニューを表示する/前のメニューに戻るメニューを表示します。または、前のメニューに戻ります。項目やメニューを選ぶまたは• [UP]/[DOWN]ボタンはiPodのホイール(時計回り/反時計回り)と同じ役割です。 (詳しくはiPodの説明書をご覧ください。)シャッフル再生する• 詳しくはiPodの説明書をご覧ください。くり返し再生する• 詳しくはiPodの説明書をご覧ください。表示情報を変えるくり返し押します。• iPodの種類により、動作が異なることがあります。iPodの映像出力を設定する本機の電源が切れているときに2秒以上押しつづけると、映像出力設定が切り換わります。(お買い上げ時は「V OUT ON」に設定されています。)• V OUT ON:映像がテレビに映ります。• V OUT OFF:映像がiPodの画面に映ります。表示窓再生モード (→ 4ページ)メインディスプレイ A.STBY (オートスタンバイ) (→ 6ページ)タイマーモード (→ 6ページ)SLEEP (→ 6ページ)ファイル形式 (→ 4ページ)FMモード (→ 5ページ)バンドS.TURBO (サウンドターボ) (→ 3ページ)RESUME (→ 4ページ)スーパーバス (→ 3ページ)ソース(音源)ラジオ放送を聞くビクターホームページ(http://www.victor.co.jp/)から最新の製品Q&A情報をご覧いただけます。サービス窓口にご相談になる前に、下記の項目をチェックしてみてください。本機はマイコンの働きで、多くの動作を行っています。万一、どのボタンを押しても正しく動作しないときは、一度電源プラグをコンセントから抜き、しばらく待ってから接続し直してください。共通電源が入らない。\ 電源プラグをしっかり差し込んでください。設定の途中で操作が取り消されてしまう。\ 操作には時間制限があるものがあります。 もう一度操作し直してください。リモコンで本機を操作できない。\ リモコンと本機の受光部との間を遮らないようにしてください。\ 新しい電池に交換してください。音声が聞こえない。\ スピーカーコードを正しく接続してください。\ ヘッドホンのプラグを抜いてください。CD/USBの操作CDやUSBの再生が始まらない。\ ディスクの文字のある面を上にして入れてください。\ 「パケットライト方式(UFDフォーマット)」で録音されたディスクは再生できません。再生したいファイルを確認してください。\ USB機器を正しく接続してください。MP3/WMAのグループやトラックが意図したように再生できない。\ 再生順はグループやトラックを録音した書き込みソフトで決まります。故障かな?と思ったら 修理を依頼する前に、もう一度お確かめください。ドックアダプター (iPodに付属またはApple社で販売)共通電源電圧 AC 100 V (50 Hz/60 Hz共用)消費電力 35 W(電源入時) 1.00 W 以下(電源待機時)寸法 幅 165 mm x 高さ 259 mm x 奥行き 258 mm質量 約2.1 kg スピーカー (SP-UXLP55)スピーカーユニット 10 cm x 1 1.5 cm x 1インピーダンス 6 Ω寸法 幅 140 mm x 高さ 250 mm x 奥行き 188 mm質量(1本あたり) 約1.4 kg• 本機の仕様および外観は、改善のため予告なく変更することがあります。• * は、JEITA(電子情報技術産業協会)の測定法に基づく数値です。• iPodが正しく再生されないときは、iPodの最新版ソフトウェアをダウンロードし、アップデートしてください。 – iPodについて詳しくは、アップル社のウェブサイトをご覧ください。 <http://www.apple.com/jp/>• iPodの最新の対応状況については、弊社ホームページをご覧ください。• iPodの操作について – 一部のiPodでは、メニュー画面の操作を行なうときは、iPodで操作してください。 – iPhoneまたはiPod touchの接続中に次の操作を行なうときは、iPhoneやiPod touchで操作します。 • ホームボタンを押す • ホーム画面でアプリケーションアイコンを選ぶ • スライダーをドラッグする• iPodのイコライザーを使用 していると、録音レベルが高い音を再生したときに音がひずむことがありますので、使用しないことをおすすめします。• iPodの操作については、iPodの取扱説明書をご覧ください。時計・タイマーを使う (→ 6ページ)• 時計を合わせたり、タイマーを設定するときは、本機の電源が入った状態で行なってください。• 本機の時計は月に1、 2分程度のズレを生じることがあります。その場合は、もう一度合わせ直してください。• 電源プラグをコンセントから抜いたり、 停電などで電源が切れたときは、時計やタイマーの設定が取り消されます。もう一度時刻を合わせ、タイマーを設定してください。タイマーの優先順位:• デイリータイマーで再生が始まったあとに、おやすみタイマーを設定すると、デイリータイマーの設定は無効になります。他のオーディオ機器の音楽を聞く出すとき 入れるとき前面ステレオミニプラグコードなど (市販品)デジタルオーディオプレーヤーなどAUDIO IN 端子くり返し押して「DAILY 1」、「DAILY 2」または「DAILY 3」を選びます。選んだデイリータイマーの設定を解除します。(本体からのみ操作できます)

参考になったと評価
  60人が参考になったと評価しています。

このマニュアルの目次

  • 1 .
    リモコンの準備初めてリモコンを使用するときには、...
    リモコンの準備初めてリモコンを使用するときには、リモコンの絶縁シートを引き抜いてください。ご注意:• 付属の電池は動作確認用です。早めに新しい電池と交換してください。• 電池は、「安全上のご注意(別紙)」をお読みの上、正しくお取り扱いください。• 操作範囲が狭くなったり、本体に近づけないと操作できなくなったときは、新しい電池と交換してください。• 落としたりぶつけたりなど、リモコンに強い衝撃を与えないでください。• 使用済みの電池は、絶縁テープなどを張って絶縁し、「所在自治体の指示」に従って廃棄してくださ...
  • 2 .
    時計を合わせる時計を合わせないと、デイリータイマ...
    時計を合わせる時計を合わせないと、デイリータイマーやおやすみタイマーを設定できません。• 時計を合わせるまで表示窓には「AM 12:00」が点滅します。1押しつづけると設定画面が表示されます。2または「時」を合わせてから、次に「分」を合わせてください。• 操作の途中で[メニュー/キャンセル]を押すと、前の手順に戻ります。 おやすみタイマーを使う押すごとに時間(単位:分)が次のように切り換わります。10 20 30 9060 120150180 OFF「SLEEP」 が点灯します。• おやすみタイマーが設定...

この取扱説明書が関連付けられている製品

UX-LP5の取扱説明書・マニュアル
UX-LP5の取扱説明書・マニュアル