X-NS1の取扱説明書・マニュアル [全48ページ 1.27MB]
manual_pdf.php?m_id=381
gizport - 2013-09-23
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=381 - 1.27MB
- キャッシュ
17803view
48page / 1.27MB
13ラジオを聞くチューナーボタンを押しますラジオが聞ける状態になります。押すごとに、FMとAMが切りかわります。FM放送を聞くときはFMを、AM放送を聞くときはAMを選択してください。1 ボタンまたは¡ボタンで聞きたい放送局に周波数を合わせます周波数の合わせ方(チューニング)には、以下の3種類があります。オートチューニング1 ボタンまたは¡ボタンを押して、周波数が動きはじめたら指を離します周波数が自動に変化して、放送局を受信すると止まり、表示部に()が点灯します。ステレオ放送のときはステレオインジケーター()も一緒に点灯します。途中で止めるときは、1 ボタンまたは¡ボタンを押すか、停止(7)/キャンセルボタンを押します。マニュアルチューニング1 ボタンまたは¡ボタンを1 回ずつ押します周波数が1ステップずつ変化します。1ステップは、FM放送が0.05MHz、AM放送が9kHzです。ハイスピードマニュアルチューニング1 ボタンまたは¡ボタンを押し続けますボタンを押している間、周波数が連続して変化し、指を離すと止まります。FM/AM放送を聞く1.2.メモ▼ 電源がオフの時でも、チューナーボタンを押すとラジオ放送を聞くことができます。(ダイレクトパワーオン)▼ 本機はテレビ放送の1~3チャンネルの音声を受信することができます。各チャンネルの周波数は次のとおりです。1ch: 95.75MHz2ch: 101.75MHz3ch: 107.75MHz音声はモノラルになります。2ヶ国語放送は主音声のみとなります。注 意◆ FM放送の90MHz~108MHzはテレビ信号が影響して、オートチューニングが正常に動作しない場合があります。この場合はマニュアルチューニングで周波数を合わせてください。◆ 本機のFM放送受信回路とテレビ音声受信回路とは兼用回路のため、地域によってはテレビの音声受信時にFM放送が混信することがあります。アンテナが接続されていないと、FM/AM放送を聞くことはできません。8~10ページを参照して、アンテナを接続してください。121¡DIRECT PLAY 3TUNERTUNER1¡1¡1¡1¡準備
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
859 view
641 view